このまえ、ワイドショーをみていて、現役東大生が、受験のときに眠っていた時間は、平均7時間だそうだ。
けっこう寝てるね。
で、以前ホリエモンもしっかりと睡眠をとっているそうだった。
というわけで、おきている時間をいかに使うかということが大事で、睡眠を削ることが、仕事のボリュームをさばくのにはつながらないという自分の結論に結びつけた。
となれば、いかに、おきている時間を有効に使うかということだ。
で、有効に使うということはタイムスケジュール管理もそうなのだが、意識して生活するということが、この有効な時間を使うということにつながらうのではないかと結論づけた。
ブログを書いていても、いかに次につなげるか、それが自己表現の開発であったり、ブログすら使い方一つでいろんな意味を持たせることができるのだとおもう。