無水便器 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

最近、無水便器なるものが開発されたとのこと…。


無水便器とは、最近の小便器は、用を足すと水が流れるように自らが操作するか、自動で流れるようにできているのだが、そういう装置がついていなくて、水がながれない小便器のことである。


昔便所がぽったん式だったときには、それこそ無水便器だったのだが、以前と違うのが、汚水の臭気があがってこないように、トラップといって、水または尿によって、封をしているのだが、その部分に特殊な液体がはいっていて、その液体が封をするものらしい。


今回、その新しい無水便器が、南海電車で全面的に採用されるとのこと…。


水を使わないのだから、水代の節約につながってエコっていうわけだ。


しかも、給水設備が不要になってくるので、その分の工事代も不要になる。


まだまだ未知数なものだが、注目して情報収集に努めたい。


どんな