就職ガイダンスの講師 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

昨日村岡高校の課外授業があり、講師という立場で、村岡高校の1年生を対象に50分の講和を話す。
内容は、就職や進路についてということで、自分なりの経験をふまえて、話をした。
50分という時間割り当ては僕自身にとっても初めての試みだったので、いろいろとあれも考え、これも考え、実際しゃべれるかなーとかなり不安だった。
自己紹介からはじめて、ひととおりしゃべってパッと時計をみる。


既に30分経過…。えーまだ10分ぐらいしかしゃべっていないつもりだったのに、あと20分しか残っていない。
ほんとうに伝えなければいけないことを駆け足でしゃべる。チャイムがなり、3分ほどオーバー。


なんかこの調子でいけば、あと50分ぐらいはいけそうな感じ…。しかし、肝心要の高校生たちにちゃんと届けたいメッセージが届いたんだろうかどうかとそちら側に不安が残る。


『がんばれば道が開けるってこと』と、『田舎を愛してね』と二つ伝えたかったんだが、ちゃんと届いてくれればありがたいんだけど…。


これで、なんとか、自分には50分ぐらいしゃべることができることが証明された…。
私でよければいつでもよいので、おこえかけください。