白熱灯から蛍光灯へ | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

近々にあるお客様のおうちが完成するが、お客様からのご要望で、電球を白熱灯から、蛍光灯にしてほしいとの要望があり、全てその対応で行っている物件がある。


2日前だったと思うが、松下電工が、白熱灯の製造を4割削減するという発表があったばかりで、メーカー、消費者ともに、CO2削減の動きになっているように思われる。


白熱灯は、やはりなんといっても、演色がよくて、空間全体に柔らかい感じをつくることができる。一方で、蛍光灯は、あの白白した色合いが、どうしても部屋の空間の中で冷たい感じをさせてしまう。


ところが、最近では、蛍光灯でも、白熱灯と同じような、色合いを出すものがでてきていて、白熱灯の最大の特徴をカバーしてきている。


単価は高いが、電気使用料を削減できるということで、コストメリットが十分とれる。


提案するときに、もっとそのあたりもお客様に十分な説明を加えるようにしていきたい。