今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます



午後6時でこんな気温
少し日も照ったので
わりと気温よりは暖かく感じました
今週は少しはやいですが今日でおしまい。
ということで
少し前に買っておいた
ドイツの薄めで軽めのピザ
直訳すると「炎のケーキ」
Flammkuchen(フラムクーヘン)
前に買った時↓の種類はこっち
今日のはこんな感じ↓
『フラムクーヘンといえば・・』
で、出てくるのがこっちのタイプ。
レストランで、オーソドックスな
フラムクーヘンをオーダーすると
こういうのが出てきます
今日はこれに青ネギをちらして
焼きました
にしても、こっちに来てから
青ネギをこういうものに乗っけたり
サラダに入れたり
日本だと冷奴、お味噌汁、麺類、納豆とか
薬味扱いがほとんどだったのが
こっちに来てから、
もっと色々なメニューに使えるんだなぁと
気づきをもらってます。
特にサラダ!
特にギリシャ系のサラダには
まず青ネギ入ってます
フラムクーヘンに乗っけても
案外イケました
フラムクーヘンをつまみに
家のみといえば
Federweißer (フェダーヴァイサー)
こと赤ちゃんワイン。
発酵途中のワインで、ワインのどぶろくと
言ってもいいかもしれない
この前はオーソドックスな白ワイン、
今回は赤ワインのFederweißer
ほんと見た目も味もぶどうジュース🍇です。
が、アルコール度数結構高いので
飲みすぎはマヂで注意ですが
今日はまぁ、いっかーで
飲ませていただきました
明日からの週末
まずはゆったりリラックス
100日ブログ8期8日目コンプリート