ふたりの日常 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

日本に帰ると
このタイプのコーヒーを
買ってかえる。


お気に入りはカルディ♡
色んな種類のコーヒーが
バラで買えるように
なってたのが嬉しい♡

 

 
これが、ドイツ定番の
リンゴパンケーキ
(Apfel Pfannkuchen)。
薄切りのソテーしたリンゴが
ぶ厚めのクレープに入ってる
というと
わかりやすいかな。
 
—-
 
ぼるシリーズは
書き出すと長くなるので、
 
ここで、カンタンに?
私たち2人の日常生活を
話してみようかと思う。
 
私たち、2人とも会社員。
 
ぼるは、ドイツ金融機関に勤務し
私は、日本人オーナーの会社に
勤務してる。
 
勤務先が、ぼるはケルン、
私はデュッセルドルフ
ケルンとデュッセルドルフは約50Km
で、私達がすんでるのが
その中間地点より
少しデュッセルドルフ市よりの
きれいなお城がある
ベンラートという街。

ベンラート城

で、アパートは
最寄りのベンラート駅から
徒歩で15分強。

そのおかげで、
少なくとも
毎日往復30分の
ウォーキングができるという
健康的な立地です。
 
平日は、2人とも
朝5時すぎに起きるのを目標に
実際はそれから30分後に起き
ドタバタ状態。
 
駅までは一緒に行き、
同じ時間ぐらいに出発する
逆方向の電車に乗り込むので
電車がだいたい時間どおりに
来るのかをチェックしながら
準備します。
 
私はランチを
毎日職場に持参してて
それに少し時間とられるから
バタバタだし、
ぼるは、もともと
ギリギリまで動かないから
バタバタ。
 
でも、これは
職場に遅刻しそうだから
というわけではなく
 
ぼるは、朝、勤務前、
DBラウンジで
Financial Timesを読んだり
読書。
 
私は、勤務近くの
パン屋併設カフェで
このブログの下書きやら
アタマの中を空っぽにする時間

そう、
それぞれの自分時間を
確保するための早起きなのです。
 
私達のアパートは
日本でいう1LDK。
1部屋は寝室、あとは
でっかいLDK。

ぼるは、ココで説明したとおり
数秘7の自分時間を大切にする、
一人の時間ががないと
イライラしてきてしまうタイプ。

彼の書斎スペースと
私のちっちゃいスペースは
部屋の角、対角線にあるんだけど
そこは、個室ではない。
 
ってことで、
朝の一人時間を
つくってます。
 
仕事終わりは、
私のほうが早く帰宅できることもあり
夕ご飯を作り、一緒に食べ、
2人とも「遅くても」
10時には就寝という
健康的で、
じーちゃん、ばーちゃんのような
毎日です。

そして、今日のような土曜日は
朝はアラームなしで、
ゆっくり起床・・それが8時くらい。
 
で、ぼるは、
最低2週間に1度は
床屋に行き、その後、常連の
イタリアンカフェで、
コーヒーのみながらの
1人時間。
 
私は、うちで
掃除したり、
日本の動画みたりしてゆったり過ごし、
お昼1時ごろに合流して
一緒にランチ。

その後、ぶらぶら
散歩しながら
気になるところに立ち寄り、
日曜日はできない食材の買い出し。

そして、帰宅してからは
ぼるは、大好きな洗濯、
その時間は、イヤホンして
動画みたり、記事読んだり。

洗濯好きなぼるは、
平日も帰宅してから
最低1回は洗濯機回してます。

ちなみに、ドイツの洗濯機、
1回の洗濯は1時間半かかります(苦笑)
 
私と一緒に住み始めてから
洗濯乾燥機を買ったのだけど、
私にその機械を触らせてくれません。
つまり、彼のオモチャなのです。

私は、軽く夕飯をつくるか
プライベートタイムです。
 
日曜日も、土曜日と
あまり変化なしだけど
小売店が閉まってるので、
買い物はなしです。
 
これを見てる限りおわかりのように
2人でいるときは、
どちらかというとあまりアクティブでは
ありません。
 
どこかにスポーツに行ったりとか
ガンガン色んな所に出かけたりとか
あまりしてない・・。
 
そのかわりに、
1人になると、ガンガン
行きたいところにお互いいってます。
 
ぼるも私も、
1人の時間がお互いに必要で
大切だってわかってるので
1人でどこか行きたい、
1人でなにかやりたいって言うときは
そのまんま、お互いに申告してます(笑)
 
で、その時の気分で
え、今はイヤだーっていったり、
どーぞ、どーぞ、いってらっしゃーい!と
いっております。
 
ま、私は、基本的に
あまり反対しないんだけど
セミナーでイタリアとかイギリスをはじめ
1週間程度行くことがあるので
その時は、一緒にいきたいってごねます(*´∀`*)
あ、セミナーには参加しませんけどね・・。

ってことで、
私達のふだんの暮らしについて
お話してみました〜♪