卒業!
I graduated from my course today!!!!!!!!!!!!
卒業っていっても全く大したことではないのですが、
なんか、やっぱちゃんと証書とかもらうと嬉しいですね(涙)
総じて今のクラスが好きだったのでもうちょい長くいたかった気持ちもあるけど、一旦ここにて学生修了。
最終的に総計3ヶ月半の学生生活でした。
今回はGeneralをやめて、ただ勉強がきつそうだからっていう理由でIELTSのコースに入ってみたんだけどまあまあ良かったなあ。
しかしAdvanceはきつかった!英語圏在住2~3年の人と一緒とかまじで無理><!
「私をささないで!こっち見ないで!」っていう冷や汗を、10年ぶりくらいにかいたぜ。
ずっと、そのロールケーキみたいな美味しそうな頭が気になってたので
今日勇気をだしてきいてみた。
「それ、ほどいたらどうなるの???」
そしたら
↓
いや、もちろん私も嗅がせていただきましたが。
ものっそいいにおいがして別の意味で冷や汗かきそうでした。
放課後は元クラスメイトとFarewell partyのためLygon Stにイタリアン食べに行く!
イタリア街と言われていて、ストリートにぎっしりとイタリアンレストランがあるのです。
直感でお店選んだけど、なかなか「うまし」でしたよ。
(↑年末年始、日本にてなんとか仕込んだオー○リー用語引用。なんか冠番組持つのw?)
夜19時半過ぎには少しの行列ができてたので、それなりの人気のお店だったと思われる。
メルボルン、街も好きだし学校も好きで、
ブリスベンのときより時間がたつのが早くて困る。
見たいことも、行きたいとこも、やりたいことも、
たくさんあって来週からの生活も楽しみ!
とりあえず、今日ついカッとなっていきなりRSAの資格取得講座に申しこんでしまった。
来週講座とテスト受けてくる。
落ちたらどうしよう!
そういえば、昨日見に行った家のオーナーMarkから早速ディナーのお誘いSMSきてた。
テストとか気にしないで、とりあえずビール飲みにいくか!
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★
とりあえず引越しとか雛祭りとか
無事、先週末に新しい家に引っ越してまして。
とりあえずなので1か月弱しかいない予定のお家ですが、
なんやもう前の家と比べて快適すぎて幸せです・・・・
3月3日はひなまつりということで、まりこ主催で小さいpartyが開催されました。
ちらし寿司がおいしすぎてみんなぺロリ!
食い気も旺盛なジョシ達。
(そして3月3日は、20年のお付き合いの、えりか@東伏見の誕生日!Happy birthday!
・・・って、えりか、このブログ見てくれてるのかしら・・・アセアセ)
新しい家のオーナーのセシリアは、とってもロハスでキュートなオージー。
日本に6年ほど住んでいたこともあって日本語が相当上手。教師の経験もあるので、わからないことを色々おしえてもらえて嬉しい!
オーストラリアにて初めてだと思われる、なんとヘルシーなお食事!ごちそうになりました。
ロンの作ってくれるごはんはおいしくて、ちょちょぎれます。
そして、たくさんの猫が住む家。突然夜中に部屋にお邪魔してきよった。
犬としか住んだことないからわからなくて。
cityへのアクセスはトラムになった。15分くらいで楽ちん!
-------------------------
とりあえずの家なので、まだまだ新しい家を探し中。
同時に英文履歴書も作って職探しも本格的に。
今日も一件、部屋を見に行ったのだけど、ちょいと女の子が住むには不安な家だったので泣く泣く却下・・・(場所も国籍も家賃も魅力的だったのだけど)
でも、オーナーのMarkが良い人だったので、そのまま1時間半ほど居座ってお茶しながらおしゃべりして帰ってきた(笑)
「もし・・・この家に住めなかったら・・・ごめんね」と言って出ようとすると
「そんときはビールのみにいこう!気にすんなよ!てかこっちこそKeep in touch!」と言ってくれた(涙)
こういう出会いがあると、ちょっと疲れてきた家探しも楽しくなるね。
今は1年のうちで一番物件が少ない&あっても高い時期のよう。
1月から大学が始まるから、12月~1月が部屋探しのベストシーズンだそうで。
ちょうどそれが終わった頃なので、情報も少ないらしい。
どんなところでも住めば都・・・っていうのは本当だと思うけど、やっぱり貴重なこれから先の半年、有意義に過ごせるように頑張って探そう!
Happy BD☆JAI&Last day@Homestay
この日はホームステイ先の下の男の子JAIのBirthday Partyがありました![]()
お手製ケーキ(現代技術により、JAIは偉大な釣り人となる)
普段はツンツンクールでポーカーフェイスなJAIですが
このときばかりは嬉しそうでカワユスだった・・・・
たくさんの人が集まったので、たくさんのカードとプレゼントが。
真剣に数える。
子供も10歳を過ぎるとプレゼントを選ぶのが難しくなるということから、現金やギフトカードをプレゼントするのが一般的だそうです。これは意外だった!
どちらかというと、日本の方が結婚、出産、お葬式、進学、退院などなど色々な場面で現金を包んだりとそういう習慣が根強いと思っていたのに・・・
ちなみに今日の稼ぎは$310+ギフトカードだったそうで^^;
---------------------------------
そんなこんなで、実はこの日がこの家で過ごす最後の夜だったので
皆が集まっているところに便乗して、お礼のプレゼントとメッセージを送る。
3週間だけの滞在だったし、みんなと生活時間帯が合わなかったので正直たくさん絡めずで残念だったけど、まあ、思い出はできました。
いろいろ・・・・ね・・・・・
次の日からは、学校で知り合ったマリコと取り急ぎの短期同居!
彼女は1つ年下だけど、英語も上手で、とっても明るくて元気な行動派なので私にもその元気を分けてもらおう◎
---------------------------------
ホームステイ先から徒歩1分だった、この大好きな場所ともお別れだー
この前、家に帰りたくなくて夜中に30分以上もボーーーーーーっとここから星空を見たりして・・・
なんて乙女なんだと言いたいところだけど、そのとき考える内容はもちろん恋とか夢とかそんな煌めいたものではなく、自分の将来や弱さに対する不安、モヤモヤ、といったドロドロしたもの。
物事は着手する前は期待が大きくて、輝いて見える。
でも、手をつけている途中経過の中で急に不安になったり、先を見失ったりする。
着手したが故に予想しなかった問題が出てきて
それにどう対処するのか、戦うのか、もしくは戦う必要がないことなのか
見極める力と決断する覚悟を要する。
そしてそれはけっこうなパワーを使う。
「自由」というのは、とっても魅力的。
幸い私にはその「自由」を満喫できる少しの時間と少しのお金がある。
でも、自由が故に選択肢がたくさん出てきすぎて、
自分をしっかり保たないと軸が定まらないときがあると思う。
逆に制約がある方が、残ったものをやりくりして精いっぱい生きている実感が湧くものだと感じる。
今の私は目標もちゃんとあるけれど、その目標を達成することが本当に自分にとって大事なことなのか、迷いさえする自由な時間。
何を、どうするのが自分にとって一番いいのか、ちゃんと考えよう。
でも、考えすぎないで、気になったものはとりあえずやってみよう。
やってみたらわかることがあって、新しい道が開けるはずなんだ。
あれ、なんかちょい語っちゃったな。
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★

















