マイケルとの生活@Firstweek
住んでいるマンションのGround floorにあるcafe
おじさんとの生活も数日たちました。
おじさんはMichael(マイケル)といいます。私がAUSで出会った3人目の「マイケル」(笑)
マイケルはポリスマン且つ早番?で、夕方4時半頃には帰ってきます。
それである日の仕事終わりの夕方、帰ってくるなりバタバタと家の小麦粉やら砂糖やらをバッグに詰めて上記写真のカフェへ。暇だったのでついていってみると・・・・
カフェ店員nicole(ニコル)と、キッチンでごそごそするマイケル
そして、ANZAC(オーストラリアのトラディショナルなビスケット)ができた・・・!
なんや、めっちゃうまかったです(笑)
マイケルは、かなり几帳面というか、シャイというか、ちょっと表現が不器用というか、
そのくせに真面目な下ネタ(AUSの風俗事情など)について延々語り出すなどなんかちょっと変わった性格な気がしますが、日本語の勉強を熱心に毎日数時間していて微笑ましい人です。
いつまで一緒に住むかわかりませんが、いいシェアメイトの関係が続くことを祈る。
---------------------
ところで、この日
先日のF1で知り合ったOZとまたcityで飲んできました。
彼らはこの次の日アデレードに帰りました。
メルボルンにいたらもっと遊べたのにな~残念;
優しくて、でもちょっとシャイで、日本人と気が合いそうなOZ達でしたよ。
(関係ないけど、ブレンドン(写真2番目)はメイド好きらしい。
メイド喫茶で「萌え萌え♪」って踊って歌われるのに萌え萌えしたっていってました。
き・・・・・m(ry・・・・・・
アデレードにもそのうち旅行したいので、そのときまた会えるでしょう。
Talk to you soon!!!!!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【※昨日?一昨日?に読者登録とコメントをいただいた方へ※】
ブラウザの読みこみに失敗して、いただいた申請やコメントなどが消えてしまったようです;;すみません;;!!
お手数ですが、もう一度申請いただけると嬉しいです><
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
素晴らしすぎる新しい出会いと別れ(涙)
LONがいなくなってさみしい我が家でしたが、新しい住人が!
二人はカナダ出身、母国語はFranch、英語も堪能なLong trip中のカップルです。
交際歴4年というのに「時間の長さを感じないの!いつもフレッシュ!エキサイティング!」と言い放つ、素敵すぎるカップル。
マークはアラサーなので落ち着いてる&元々の僧侶のような素晴らしい人徳により、「いい人」という意外に表現が見つからない。デジタル方面にも強くて、彼の作るmovieはとってもGOOD。(マリコ曰く、彼は転生回数が多いために素晴らしい性格だそうだ)
ステファニーは大学でdrama(演劇とかエンターテイメント)を学んでたこともあり、ものすごく表現豊かで、明るくて、前向きで、おしゃべりで(笑)本当にチャーミング。体中から愛情が溢れてる人を久しぶりに見た・・・!
そんな二人と出会って、毎日のようにお互いの国のことを教えあって、話して、話して、本当に楽しい1週間でした。
もうこの家も2週間後には人の手に渡るし、私も既に引越しが決まっていたので仕方ないけれど、この二人とずーーっと一緒に住みたいなあとしみじみ思うほど、素敵な時間を過ごしました。
謎にアボリジニの経営する工場に突撃して自作したらしい伝統楽器
二人のSo niceな写真やmovieを沢山見れるサイト↓
http://hisandherstravellog.blogspot.com/
そして美しすぎるオーナーはフリー雑誌の表紙を飾っていた・・・!
(゚Д゚ )
その、居心地の良かった家での1か月間も生活も終わりました。
今日からまた違う家に。
次は警察官のおじさんとの暮らし・・・(´・ω・`)
またレポートします。
------------------------------------
ああ、メルボルンに来てから、本当に色々いい出会いが多い気がする。
もちろん、人に出会いやすいシチュエーションに今自分がいるということも大きいけれど
それでも周りの友達の話と比べて、自分はラッキーな出会いが多いと感じる。
でも一方で、それは私が他人に対して好意と興味を持ちやすいからかもしれないとも思う。
人が集まるどんな場にいても、自分がそのコミュニティの中で1,2を争う位楽しんでいるような気がする。
どちらにしても幸せなことには変わりないね。
自分は、旅向きの性格なのかもしれない。
いや、メルボルン向きの性格なのかもしれない(笑)
新しいお家に飾ります。
F1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Formula1、見に行ってきましたよ!
ブリスベンで出会って、淋しい別れをしたアヤちゃんと
偶然にもメルボルンで再会!
一緒に行ってきました。
金曜日に行ったのでまだまだのんびりしてたけど、それでも雰囲気楽しめた!
金曜日は本選ではなくPracticeのみ。
それでもエキサイト!
・・・・・で!!!!!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
シュマッハーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(余談だけど、この日の夜にシェアメイトが働いてるCrownの中にあるNOBU(日本食レストラン)に来てたらしい。そして野菜ばっかオーダーしたらしい。スポーツ選手は大会中に日本食を選ぶのが多いらしい!)
いやあ、もう耳栓持ってなくて耳が死ぬかと思いました。
あまりに早いのでカメラ連射&ビデオとってたらこの日だけで300枚超!どんだけ!
(追記:でも日曜の本選はバトンが優勝したらしい)
実はF1は詳しくないので、遠目だと誰が誰だかわからなくて
もどかしい思いをしていたら、近くにいたOZに話しかけられ、その人達に教えてもらうことに。
おかげで誰が誰かはっきり分かってThankyou so much!
3日間連続でF1通うそうです。
彼らは日本に何回か遊びに来たことがあって、「今まで訪れた国々の中で日本がダントツTOP!」と言っていたので、レース後そのまま日本食レストランに連行(笑)
なぜ日本が好きか?と聞いたら、「人が良い、ファッショナブル、そして英語を話せない人ばっかりでアドベンチャーな気分になれる!(アジア含め他の国の人は殆ど英語話せるからつまらないとのこと)」だそうで。
なんか、複雑な理由(汗)!
こんなに言語ではインターナショナル化が遅れているのに何故にこうも先進しているのか日本。
ともあれ、生でF1見れて&OZの友達が出来て貴重な一日を過ごしました◎
こうやって、いい経験と良い出会いがこれからも続いて行くことを望む。
そして最後に全然関係ないんですが、
どうやら私はネイティブの「L」の発音に激しく萌えを感じるようです。
ものすごいsexyだとおもう。
「just私の性癖です」って言いながらネイティブに発音してもらいまくってますが変態ですね。
なんですかね、鼓膜で色気を感じるよね!ね?こた!




















