Come on OZ !!!!!!!①
10月某日。東京はまだ蒸し暑い。
(OZふれんどがUFOキャッチャーで取った特大ピロー。この顔にこの体型っていうのが西洋には無い発想で奇妙らしい)
日本一時帰国から早10日、OZのお友達も帰ってしまいましてmiss you miss youな気持ちで過ごしてます。
渋谷、秋葉原あたりを中心に色々と一緒に周りました。
帰国後直後から、まずは居候させてもらってる家の近くの色々なビールが飲めるところ、ポパイへ。へー、こんなお店があったのね。ガイジンさんが多くてびっくり。店員さんも英語でソコソコ接客してるし。きっとこれから通うと思われるお店。その日はサクっと飲んで解散。
次の日は渋谷へ。109を案内する(笑)
中のお店、だいぶ変わったのね。あとはなんですか、今年はファーのしっぽが流行りなの??
渋谷、クレイジーだわ・・・・
「宴会コース飲み放題3500円」とかいうのがAUには無いのでとっても魅力的なプランらしい。
そうと聞けば行くしかない。@渋谷の居酒屋
1次会のお店ではまだ余裕のこの表情。とりあえず瓶ビールを4人で10本ほど空けたときの様子。右の方、ブラットピットそっくりでしょ!(ぽっちゃりだけど)
ご飯も終わり、ビール15本ほど空けた後、SAKEにチェンジ。
2件目。例によっての白木屋(笑)。ビール更に数杯。まだ、右の昭和日本人大学生のキメ顔に付き合う余裕がある。
左の人、ラッセルクロウみたいでしょ!(ぽっちゃりだけど)
こちらもキメ顔に付き合う。この頃から焼酎にチェンジ。後ろの酒豪のお姉さんは1件目から焼酎数杯飲んでますが余裕の笑顔。
焼酎3本目始めたあたりで、距離もぐっと縮まる。
会計直前。この後昭和の大学生がマッドデイモン(ぽっちゃりだけど)をトイレへ連行。お店にご迷惑をかけたらしいごめんなさい・・・
店を後にした直後。もう一人のOZが私のカメラを奪って撮影した様子。
こんなブレ方の写真みたことない。
二人ともまっぱだかになって爆睡。たまにトイレに走った形跡あり。
ロリコン足フェチ
OZを つぶして やったぜ !!!!!!!!!
ヾ(@^(∞)^@)ノ
普段は一晩にビール瓶を25本(注※一人で)ほど空けるそうです。
でも日本の酒にかかったら大したことねぇな!!lol うひひひ
ちなみに自分はこの後、また別の飲み会へと参加し帰宅は夜中4時頃。それでも元気だったというとんでもない・・・!
久しぶりに夜遊びいたしました。すっかり早寝する習慣になってたもんだから、新鮮だったなぁ。
しかし夜の街が静かになったと感じた。数年前の金曜日夜と言えばもっと賑わっていたのに。不景気はまだ続いてるんでしょうね。昔よく行っていた飲み屋が無くなってたりしてショック。
--------------------------------------------------
10月某日その2。まだ東京は蒸し暑い。体感温度が変わった私は半そで生足にUGGという歳も考えない格好でまたしても渋谷。
同じ大学のお友達と久しぶりに再会!!!相変わらずプリプリつるんな綺麗なお肌でかわゆかったじゅるじゅる
私がものすごい食欲で呆れられる。
本当にこの2カ月くらいで健康になりまくってしまって食欲がおさまらない・・・体重が5キロ太ってしまいました!MAJIDE YABAI!
女の将来について話す。中途半端なお年頃とはよく言ったものです。
「まだ出来る」と「そろそろ潮時」が同時にやってくるころ。
考えることはたくさんある。
----------------------------------------------
10月某日 この日も暑い、そんな中、野外野球観戦@神宮
巨人が負けてしまったという話だったので、東京ドームで見る予定を変更して6大学野球へ。
この日は早稲田-東大と慶応-法政を観戦。
自分は早稲田戦の9回に到着というKYな応援をしたけど無事勝利!弟くん、良かったね!
今回はゆうちゃんが見れなかった・・・(ミーハー)
OZ達にとっては、大学の応援席の居心地が不思議だったらしく(応援が主で観戦がゆっくりできないのが微妙だったらしい)、次の試合は大人しく一般席にて観戦。
ビールの売り子ちゃん達の生足とサイドポニーを見てはゲヘヘと言っていた。HENTAI!
観戦後、青山のベローチェにて。ここでも日本のカワイイ女の子達を物色。誰かが通る度に「1 to 10?」と10点満点でどれくらいか点数をつけあっていた。なんという失礼な輩達だ。
Very rude OZに呆れながら、ふと隣のテーブルを見ると・・・・・
!?
何の話をしているのだろうか・・・・
今宵は誰の元へ赴くのだろうか・・・
・・・と思ったら、うちの弟でした。モテる男は色々と辛いな。がんばれ!!!!
奥のブラッドピッド(ぽっちゃりだ略)は日本食をそれなりに楽しんでくれるのだけど
手前のトムクルーズは非常に評価が厳しいのでメニューのオーダーが難しい。
結局数日中、日本食食べた中で「おいしい!」って聞いたの3回くらいだけだった・・・
(じゃあ、なんでその歳でもう日本に3回も来てるんだ!?)
しかしこのラーメン屋は2人ともにアタリだったらしい。渋谷の七志。濃いめのとんこつ。私も地味に8カ月ぶりのラーメン堪能いたしました。
--------------------------------
Come on OZ ②に続きます;)
★帰ってきました★
約2ヶ月のラウンドの旅から無事メルボルンに帰ってきました!
(ラウンド日記の続きはこれから少しずつUPしていきますね)
----------------------------------------------
★総移動距離 約18000km
★期間 2010/08/07~2010/09/24
★主要都市
・メルボルン
・アデレード
・パース
・ブルーム
・ダーウィン
・ケアンズ
・シドニー
・キャンベラ
・デボンボート
・ホバート
※他、ウェストオーストラリアでモンキーマイア、エクスマウス、カリジニなど
ノーザンテリトリーでカカドゥなど
タスマニアでロンセストン、ビシェノなど滞在
----------------------------------------------
一言でいうと、もう本当に最高の旅でした。
全部が忘れられない。
沢山の出会いと、自然との触れ合い。
そして自分の心が素に還る感覚をおぼえました。
自分の中での価値観がガラっと変わって、心も体も豊かになった気がします。
正直、旅に出る前はどこまで楽しめるかわからなくて、自分は生活の細かいところにこだわりもあったりしたので長期の安旅をすることが少し不安でした。特に東京にいた頃は相方さまのおかげもあって(感謝)割とリッチな生活もしていたし。
毎日知らない他人と一緒に寝ることとか、汚い不便な場所で過ごすこととか、嫌にならないかなぁと思ったりもしてた。
でも、いざ出てみるとそんなこと全然気にならなかった。むしろ自分はそっちの生活の方が合っている事がわかった。
他人との違いも、不便な生活も、汚い場所も、全てが面白かったし、なにせ「人間らしい生活をしている」っていう実感がわいた。
インターネットや携帯が使えない生活も、逆に心地が良かった。
朝、陽が出たら起きて、しっかり朝ご飯を食べて
ガンガン照りつける太陽の中を歩いて、緑や土のにおいを嗅いで
陽が沈む頃には海岸へ行って水平線に落ちる太陽を望む
真っ暗になった後にはいくつもの輝く星を見て
今日の月は何時頃出るな、なんて会話をして
毎日変わらないサザンクロスを確認して、ここはオーストラリアだと日々想う
いらつきながらも蚊に血を捧げる、
虫や動物の声はシャワーや寝ている間ですら常にそばにある
自分は自然の一部なんだと思う感覚
出会う人々は皆、自分の行きたい道を自由に行く人ばかりで
行きたい所に行く
お金がなくなったら稼ぐ
着ているものや過去のステータスにこだわりなんてない
ただ、大好きな人達と一緒の時間を過ごすことを楽しむ
歩いている最中にすれ違う他人でも、お店の店員さんでも、バスの運転手でも、気軽に挨拶や会話をしてくれることがすごく嬉しかった。
自分は普段、社交的な人間だと思われていて、でも実は一人でいることが好きだったりもして(2~3日ひきこもっていても平気!)、どっちが本当の自分なのか考えることもあった、けれど
やっぱり自分は誰かといつも話をしていることが合っているんだと思った。
どんな人でもいい。性別も歳も関係なくて。ただその時、一緒の場所にいて、一緒の何かを共有している瞬間がすごく幸せ。
Treasure every encounter, for it will never recur
一期一会
別れる瞬間ごとにすごく淋しくなるけれど、少しでも一緒の時間を共有してくれたことに素直に感謝の気持ちを覚える。本当に私は人が好きな人間なんだなぁと思った。
学生時代に色々悩んだ時や、忙しく働いていた時は人間不信になりそうなこともあったけれど、でもやっぱり自分は基本的に人間がすきだ。
そして、自然がすきみたいだ。
どれだけ長い間のドライブでも、なにも変わらない景色でも全く飽きない。何時間でも見ていられる。
むしろずっと見ていると、ますますその景色に引き込まれてこころのなかがザワザワする。
還りたい感覚。
都会でエキサイティングなものを見た時よりも、ずっとずっと大きくて深い感覚。
まさに花鳥風月の世界。
一方でいつかは現実に帰らないといけないと思っていて。
現実というのは、また日本で、東京で過ごすということ。
刺激的で且つストレスフルな社会にまた戻らないといけないということ。
そこでの成長も沢山あるし、大事なものも沢山ある。
未だにクリエイティブな世界は大好き。
でも、もしかしたら今のこういった生活を「現実」にしたほうがいいのかもしれないという思いが少しだけ湧いてきて、自分はどこに向かうべきなのか考える必要が出てきた。きっと努力すればどっちの道でも幸せになれる。どっちがBetterか計るのが難しいだけ。
ないものねだりで、今の生活を続けていたらいつか退屈になる日がくるのかもしれないし。心身ともに健康で過ごせるだろうということは確信があるけれど。
そんなモヤモヤを抱えながらも、急ですがこの10月、日本に一時帰国します。一カ月ほど滞在してまたAUSに数カ月だけ戻る予定です。10月頭はOZのお友達が日本に来るので案内しまわってますが、10月中旬から下旬まで東京にいるつもり。
東京にいるみなさん、よければ遊びましょう!
野生児になっててオシャレもしていかないと思いますが、AUSの風を吹かせてやるぜ!
Thanks for all the people I met in this trip.
I had kewl & great time in such a beautiful world.
I miss everyone. I hope speak soon.
Hope you well, have a sweet day.
BIG LOVE. Peaceee! xxxxxxx
★途中経過報告★おりかえし地点
おひさしぶりです、こんばんは!
ラウンドも順調に、順調に進んでおり、今はダーウィンです。
インターネットが使えないということはもちろん携帯の電波も入らないような所も旅していたので、メールの確認すら難しい状態でした><
旅から今日は25日目、折り返し地点を過ぎました!
ここで、旅の途中経過報告兼ねての更新です。
さて、私たちのこの25日間の旅の経路はこちら↓
総移動距離、約9600km
(途中に脇道に逸れて短距離移動もしているので実際はもっとですね)
明日からはかの有名なカカドゥ国立公園とリッチフィールド国立公園に行きます。そして週末には東海岸へ。ケアンズ、シドニー、(いけたらキャンベラ)、タスマニアを巡り、メルボルンへ帰る予定。
距離的にも日程的にもちょうど折り返し地点を過ぎたところ。
日記はほぼ毎日つけているんですが、前述の通りネット環境確保が難しいので(場所的にも、値段的にも、時間的にもね)、とりあえずここ2日間で約2週間分だけUPしました。よければご覧くださいませ^^
しかし、広いですオーストラリア!!!
行く場所によって、全く違う雰囲気。全く違う気候。
メルボルンやアデレードやパースはあんだけ寒かったのに、いまなんか肌が燃えるようです、さされるように痛い!
日焼けもしないようにと心がけてたけど、やっぱり焼けたかな?まぁ、少しは健康的に焼きたかったからこれはこれでよし。
虫さされは無数です(゚Д゚ )足が傷だらけ!まじでふぁっ○んもすきーと!!!!
あと、ハエもうざすぎて発狂しそうですρ(`D´#)
汚い環境にも慣れました(笑)道端を普通にゴキブリが歩いていたりするところもあるけど、「あ、こっくろーちだ、これ小さいな」とか思う(笑)
バッパー暮らしにも慣れて、ついさっきは西洋人の気の強いおねえちゃんにいちゃもんつけられましたが、普通にしのぎました(笑)
2日前は酔っぱらいの男二人がうちらのベッドから荷物を全部ひきずり降ろして寝てて、「何のつもり!?」ってケンカしました(笑)
体調はすこぶる良い。あれだけずっと荒れていて、ずっと悩みの種だった肌の調子も回復していて、ここ2~3年で一番良いかもしれません!
お手入れなんか殆どしていないのにね。
---------------
しかしオーストラリア、本当に美しい。
今まで東海岸の都市部か観光地しか行ったことがなかったけど、それだとわからない魅力を存分に見させてもらっています。出会いも沢山あって、本当に旅の醍醐味を感じています。別れがたくさんやってくることがとっても淋しいけど・・・。
いま、すごく幸せだと思う。
やりたいことをやれてるしあわせ。
心動かされる感覚、すきなひと、豊かな色彩、季節のにおい、たくさんのものがある。
悔いが残らないように、もっともっと楽しもう。
もっともっと吸収しよう。
では、またの更新まで CU MATE!!!!!


















