第7回仙台国際音楽コンクール(ピアノ部門) 予選 第3日 および結果発表 | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

宮城県の仙台市で開催されている、第7回仙台国際音楽コンクールのピアノ部門(公式サイトはこちら)。

5月27日は、予選の第3日(最終日)。

ネット配信を聴いた(こちらのサイト)。

ちなみに、第7回仙台国際音楽コンクールについてのこれまでの記事はこちら。

 

第7回仙台国際音楽コンクール(ピアノ部門) 出場者一覧発表

第7回仙台国際音楽コンクール(ヴァイオリン部門) 出場者一覧

edy classic 【第7回仙台国際音楽コンクール】新進気鋭のピアニストたち

アルベルト・カーノ・スミットが第7回仙台国際音楽コンクール(ピアノ部門)への出場を辞退

予選 第1日 (実演)

予選 第2日

 

 

1.

17 キム・ドンギュ・レオ KIM Dongkyu Leo 1994- 韓国

 

ハイドン/ ピアノ・ソナタ ハ長調 Hob.XVI:50

スクリャービン/ 幻想曲 op.28

ブラームス/ 4つの小品 op.119

 

 

2.

10 ハン・キュホ HAN Kyuho 1993- 韓国

 

ベートーヴェン/ アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO 57

ショパン/ バラード 第2番 ヘ長調 op.38

ラヴェル/ 夜のガスパール

 

 

3.

02 ツァイ・ヤンルイ CAI Yangrui 2000- 中国

 

ハイドン/ ピアノ・ソナタ ホ長調 Hob.XVI:31

スクリャービン/ ピアノ・ソナタ 第4番 op.30

チャイコフスキー/ 四季 op.37bis:5月「白夜」、11月「トロイカ」

ブラームス/ パガニーニの主題による変奏曲 op.35 第1巻

 

 

4.

33 ガビス・ライヒェルト Gabiz REICHERT 1994- スイス

 

J.S.バッハ(ブラームス編曲)/ 左手のためのシャコンヌ (無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004)

ハイドン/ ピアノ・ソナタ 変ホ長調 Hob.XVI:52

ラフマニノフ/ 練習曲集「音の絵」 第1番 ハ短調 op.39-1

ラフマニノフ/ 練習曲集「音の絵」 第9番 ニ長調 op.39-9

 

 

5.

38 イリヤ・シュムクレル Ilya SHMUKLER 1994- ロシア

 

モーツァルト/ ピアノ・ソナタ ニ長調 K311

ラヴェル/ 夜のガスパール

 

 

6.

18 キム・ジュンヒョン KIM Junhyung 1997- 韓国

 

ヴィトマン/ 11のフモレスケ:第4曲 「森の情景」、第11曲「ユーモアと繊細さを持って」

シューマン/ フモレスケ 変ロ長調 op.20

クライスラー (ラフマニノフ編曲)/ 愛の喜び

 

 

7.

09 カテリナ・ガラーニチ Kateryna GARANICH 1995- ウクライナ

 

ベートーヴェン/ ピアノ・ソナタ 第7番 ニ長調 op.10-3

リスト/ 超絶技巧練習曲集 第10曲 ヘ短調 S139-10

ヒナステラ/ アルゼンチン舞曲集 op.2

 

 

8.

11 樋口 一朗 HIGUCHI Ichiro 1996- 日本

 

ショパン/ アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 op.22

スクリャービン/ ピアノ・ソナタ 第5番 op.53

リスト/ グノーの歌劇「ファウスト」のワルツ S407

 

 

9.

36 沢田 蒼梧 SAWADA Sohgo 1998- 日本

 

ドビュッシー/ 前奏曲集 第2集:第4曲 「妖精は良い踊り子」、第5曲 「ヒースの草むら」、第12曲 「花火」

シューマン/ 謝肉祭 op.9

 

 

10.

37 フィリップ・ショイヒャー Philipp SCHEUCHER 1993- オーストリア

 

ベートーヴェン/ 幻想曲 op.77

ラヴェル/ 鏡 第4曲 「道化師の朝の歌」

リスト/ 暗い雲 S199

ストラヴィンスキー/ ペトルーシュカからの3楽章

 

 

以上のうち、本日の1~5番目のコンテスタントの演奏は、まだ聴けていない。

6番目以降の人たちの演奏も、まだざっとしか聴いていない。

そのような状態ではあるが、第3日の演奏者のうち、私がセミファイナルに進んでほしいと思った人を一応挙げておくと、

 

18 キム・ジュンヒョン KIM Junhyung 1997- 韓国

 

あたりとなる。

次点で、

 

09 カテリナ・ガラーニチ Kateryna GARANICH 1995- ウクライナ

37 フィリップ・ショイヒャー Philipp SCHEUCHER 1993- オーストリア

 

あたりか。

 

 

第1~3日を併せて、セミファイナルに進める人数である12人を選ぶとすると

 

第1日

20 小林 海都 KOBAYASHI Kaito 1995- 日本

14 ファン・ゴンヨン HWANG Gunyoung 1991- 韓国

31 パク・イェラム PARK Yeram 1996- 韓国

13 廣田 響子 HIROTA Kyoko 1993- 日本

07 ライアン・ドラッカー Ryan DRUCKER 1993- イギリス

 

第2日

29 パク・キョンソン PARK Kyoungsun 1992- 韓国

08 バロン・フェンウィク Baron FENWICK 1994- アメリカ

22 イ・テヒョン LEE Taehyeon 1993- 韓国

12 平間 今日志郎 HIRAMA Kyoshiro 1998- 日本

01 アレキサンダー・リー・アガーテ Alexander Lee AGATE 1994- アメリカ

 

第3日

18 キム・ジュンヒョン KIM Junhyung 1997- 韓国

37 フィリップ・ショイヒャー Philipp SCHEUCHER 1993- オーストリア

 

あたりになる。

一応12人選んだけれど、他に入れたい人もいて、悩ましい。

第3日からは2人しか選んでいないけれど、私がまだ半分しか聴けていないからであって、実際には第3日からももっと多く選ばれるだろう。

 

 

 

 

 

さて、予選の実際の結果は以下のようになった。

 

【セミファイナル進出者】

 

第1日

20 小林 海都 KOBAYASHI Kaito 1995- 日本 ○

30 パク・スホン PARK Soohong 1992- 韓国

 

第2日

35 佐藤 元洋 SATO Motohiro 1993- 日本

32 ダリア・パルホーメンコ Daria PARKHOMENKO 1991- ロシア

08 バロン・フェンウィク Baron FENWICK 1994- アメリカ ○

12 平間 今日志郎 HIRAMA Kyoshiro 1998- 日本 ○

04 チェ・ホンロク CHOI Hyounglok 1993- 韓国

 

第3日

10 ハン・キュホ HAN Kyuho 1993- 韓国

02 ツァイ・ヤンルイ CAI Yangrui 2000- 中国

38 イリヤ・シュムクレル Ilya SHMUKLER 1994- ロシア

18 キム・ジュンヒョン KIM Junhyung 1997- 韓国 ○

11 樋口 一朗 HIGUCHI Ichiro 1996- 日本

 

 

なお、○をつけたのは私がセミファイナルに残ってほしかった12人の中の人である。

12人中4人。

37人から12人を選んだことを考えるとまぁこんなものかもしれないが、それでも私にはかなり意外な結果だった。

強力な優勝候補と思われたファン・ゴンヨン、ライアン・ドラッカー、アレキサンダー・リー・アガーテの3人が落ちてしまうとは。

こうなると、現時点で優勝に近いのは上で○を付けた4人、なかでも平間今日志郎とキム・ジュンヒョンの2人が特に有力のような気がするが、一体どうなるだろうか。

 

 

次回、セミファイナルの第1日は5月31日(金)に予定されている。

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。