(クレア・フアンチの新譜 ラフマニノフ 前奏曲全集) | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

今回は演奏会の感想ではなく、別の話題を。

好きなピアニスト、クレア・フアンチ(Claire Huangci)がラフマニノフの前奏曲全集を新たに録音した旨を、以前の記事に書いた(その記事はこちら)。

彼女のこれまでのピアノ・ソロの録音としては、

 

1stアルバム:チャイコフスキーの「眠れる森の美女」

2ndアルバム:スカルラッティのソナタ集

3rdアルバム:ショパンのノクターン全集

 

がリリースされており、今回のラフマニノフは4thアルバムということになる(Apple MusicCD)。

HMVのサイトによる新譜の発売日は2018年10月20日であり、まだ発売前だが、Apple Musicではもうすでに聴けるようになっている。

新譜についての詳細は以下の通り。

 

 

 

 

 

クレア・フアンチ/ラフマニノフ:前奏曲集

【収録情報】
ラフマニノフ:
● 前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2
● 10の前奏曲 Op.23
● 13の前奏曲 Op.32


 クレア・フアンチ(ピアノ)

 録音時期:2017年
 録音方式:ステレオ(デジタル)

 

 

 

 

 

以上、HMVのサイトより引用した(引用元のページはこちら)。

 

 

ラフマニノフの前奏曲全集というと、私はルガンスキー盤が好きである。

力強いけれども力むことのない深々とした音が、ラフマニノフにふさわしい。

それに比べると、フアンチの音はやや硬質であり、いかにもラフマニノフらしい音というわけではない。

 

 

しかし、ここでのフアンチの演奏の、なんと素晴らしいことだろう!

ペダルを響かせすぎない、カラッと陽気な味わいがあり、かつ随所に音楽的センスが光っている。

と同時に、技巧的にきわめて優れており、ごまかしが一切ない。

これを聴くと、技巧性と音楽性は互いに切っても切れない関係にある、ということがよく分かる。

例えばop.23-1やop.23-4、op.23-6、op.32-5といった曲で、右手の主要主題の美しさはもちろんのこと、左手の細かな伴奏音型の高度の安定感と豊かな歌!

技巧性と音楽性とが共に最高度でないと、こうは弾けまい。

左手がよく歌う、というとアンドラーシュ・シフが代表格だけれど、フアンチの場合はシフよりもロマン的な歌わせ方である。

それでいて、その明晰性や繊細さは決してシフにも劣らない。

 

 

ただ、特に急速な曲では、彼女のライヴでの演奏に比べるとわずかにおとなしい。

例えば、op.32-6。

この曲は、彼女自身の演奏による、2013年クライバーンコンクール予選時のライヴ録音が残されている(NML)。

このライヴでの演奏時間が1分11秒、そして今回の全集中の録音が1分21秒。

たった10秒の差だけれど、ここでの表現の違いは大きい。

このライヴ盤で聴かれる独特のキレ、ジャズで言うところの「スウィング」のようなものは、今回のセッション盤にはない。

ライヴ盤のようなスリリングな演奏は、聴衆を前にアドレナリン全開で弾いて初めて可能となる、ということか。

こうなると、来年3月の彼女の来日リサイタル、ますます行きたくなってしまう(それについての記事はこちら)。

 

 

ともあれ、十分すぎるほど素晴らしいアルバムである。

ぜひお勧めしたく思う。

 

 

 

(画像はこちらのページからお借りしました)

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。