小川典子 滋賀公演 ドビュッシー 夢 水の精 水の反映 雨の庭 月の光 喜びの島 ほか | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

近江の春 びわ湖クラシック音楽祭2018

円熟を聴く 小川典子(ピアノ)

〈ドビュッシー没後100年〉

 

【日時】
2018年5月4日(金) 時間 11:00~11:40

 

【会場】
びわ湖ホール 小ホール (滋賀)

 

【演奏】
ピアノ:小川典子
 

【プログラム】

ドビュッシー:夢

ドビュッシー:前奏曲集 第2巻 より 第8曲「水の精」

ドビュッシー:映像 第1集 より 第1曲「水の反映」
武満徹:雨の樹素描II
ドビュッシー:版画 より 第3曲「雨の庭」

ドビュッシー:ベルガマスク組曲 より 第3曲「月の光」

ドビュッシー:喜びの島

 

※アンコール

ドビュッシー:前奏曲集 第1巻 より 第8曲「亜麻色の髪の乙女」

 

 

 

 

 

近江の春 音楽祭で、私の聴いた2番目の公演。

ピアニスト小川典子による、ドビュッシー没後100年を記念したリサイタルである。

彼女が得意とするドビュッシーの曲たちの中に、武満徹を一曲だけ挟んだ形のプログラム。

びわ湖ホールということで、水に因んだ曲が多く選ばれているのも、粋である。

 

 

私は、彼女の実演を聴くのは初めてだが、彼女による有名なドビュッシーのピアノ曲録音はこれまでに聴いている。

今回の彼女の実演は、自身の録音と同様、硬質な音による辛口の演奏だった。

甘ったるさのない、一本芯の通った演奏。

その意味においては、彼女はドビュッシーに合っていると思う。

 

 

ただし、彼女の演奏はあまりにも芯が強いというか、強靭なタッチによる一本気な演奏、といったところがある。

語弊があるかもしれないが、「男前」なピアノなのである。

彼女にしてみれば、軟弱なドビュッシーなんて許せない、といったところなのかもしれない。

ただ、私としては、ドビュッシーにはもう少し繊細さがほしい。

私の中では、まるでブーレーズの指揮をピアノに移し替えたかのような、アラン・プラネスによる研ぎ澄まされたドビュッシーが理想なのだけれど(前奏曲集の旧盤。Apple MusicCD)、これと同じように弾いてほしいとは言わない。

言わないけれど、せめてもう少し柔らかく弾いてくれないものだろうか…。

その点、先日聴いた深見まどかのドビュッシーは、小川典子と同じく硬派の演奏ながら、柔らかさや繊細さもあり、音の響きへの感性もより鋭敏な感じがして、大変良かった(そのときの記事はこちら)。

 

 

ただ、小川典子も、強靭な演奏とはいえ粗いわけではなく、しっかりとタッチコントロールされ各音が明瞭に鳴らされているし、またドビュッシーらしい詩にも欠けてはいない。

よく聴かれるような曖昧模糊としたドビュッシー演奏に比べれば、よほど良い。

特に、ヴィルトゥオーゾ風の要素もある「喜びの島」では、左手の伴奏音型の歯切れよさといい、コーダでの和音の輝かしさといい、彼女の特質が遺憾なく発揮されていたように思う。

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。