藤原真理 滋賀公演 バッハ 無伴奏チェロ組曲 第1、3番 | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

近江の春 びわ湖クラシック音楽祭2018

円熟を聴く 藤原真理(チェロ)

 

【日時】
2018年5月4日(金) 時間 10:00~10:40 

 

【会場】
びわ湖ホール 小ホール (滋賀)

 

【演奏】
チェロ:藤原真理
 

【プログラム】

J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 より
 プレリュード/サラバンド/ジーグ
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009 (全曲)

 

※アンコール

・カタルーニャ民謡:鳥の歌

 

 

 

 

 

近江の春 音楽祭に行った。

今年から「ラ・フォル・ジュルネ」ではなく「近江の春」として再スタートした、ゴールデンウィーク中のびわ湖ホールでの音楽祭。

全体に去年までとあまり変わらない雰囲気だが、アーティストの顔ぶれは少し変わったような印象がある。

藤原真理の実演を聴くのは、私は初めて。

J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲の第1番抜粋と、第3番全曲である。

 

 

エンドピン(床に立ててチェロを支える棒状の金具)の発明は今から百数十年前だったとのことであり、バッハの時代にはなかった。

そのため、第1番のプレリュードでは、エンドピンを使う場合と、使わずそのままチェロを直接床に置く場合と、2パターン演奏してくれた。

演奏自体はほとんど違いが分からなかったが、奏者としては弾き勝手がかなり違うらしい。

そして、第1番の残りの2曲はエンドピンなしで、第3番全曲はエンドピンありで演奏。

 

 

モダン・チェロ奏者によるバッハの無伴奏チェロ組曲では、私は

 

●イッサーリス 2005年12月4~8日、2006年7月17~19日セッション盤(CD

●ケラス 2007年セッション盤(NMLApple MusicCD

 

あたりの、極度に洗練された精緻な演奏が本来好きである。

今回の藤原真理の演奏は、もう少しまったりとした、素朴な印象のあるものだった。

まったりとは言っても、カザルスのように重厚ではない。

どちらかというと、ペレーニに近いかもしれない。

少し枯れたような音色で、素朴に淡々と弾き進められるのだが、これはこれでなかなか味わいがあった。

アンコールの「鳥の歌」も同様に、カザルスのようにわっと情熱を込めるのではなく、さらっと民謡を口ずさむような演奏だった。

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。