【バレー】女子日本代表が世界1位トルコにリベンジ勝利  | Gマークの「中今を生きる」ブログ

Gマークの「中今を生きる」ブログ

ブログの説明を入力します。

女子バレー日本代表が、大金星だ。世界1位トルコに、フルセットの末に勝利した。


 『古賀紗理那は最多31得点も慢心せず』とは、素晴らしい。


 それと言うのも、パリ五輪への出場権取得が複雑すぎて油断ならない。


 日本代表は、下位ランクにも負けないように頑張って欲しい。


 記事抜粋 


 【バレー】女子日本代表が世界1位トルコにリベンジ勝利 





古賀紗理那は最多31得点も慢心せずコート内で声を出す選手。


左から石川真佑、古賀紗理那、岩崎こよみ、渡辺彩、林琴奈(C)FIVB プレーする林琴奈(C)FIVB スパイクを打つバレーボール女子日本代表の石川真佑(C)FIVB 得点を喜ぶバレーボール女子日本代表(C)FIVB 試合後に集合写真に収まる女子日本代表選手(C)FIVB<バレーボール・ネーションズリーグ(VNL):日本3-2トルコ>◇15日(日本時間16日)◇予選ラウンド第1週◇トルコ・アンタルヤ 世界ランキング9位の女子日本代表が、パリ五輪切符獲得へ好スタートを切った。


VNL初戦で同1位のトルコと対戦し、3-2(25-23、25-21、23-25、20-25、15-11)で勝利。


アウェーの中、昨秋の五輪予選W杯バレーで1-3の逆転負けを喫した強敵にリベンジを果たした。


 第1セット(S)、第2Sを幸先よく連取したが、昨年度覇者は一筋縄ではいかなかった。


第3S以降は主導権を握ることができず。第3Sは2点差で競り負けると、第4Sは最大10点差をつけられてセットカウント2-2に持ち込まれた。


 

 傾いた流れを再び戻したのは、頼れるエースで主将の古賀紗理那(27)だった。


最終S。6-5から自らのスパイクやサービスエースなどで4連続得点で一気にリードを広げたさらにマッチポイントから、難しい体制からのハイセットを決めきった。


15-11で逃げ切り、フルセットで大きな価値のある1勝をもたらした。古賀は、両軍最多31得点の活躍。


それでも「ぽんこつだった」とまるで慢心せず。


ミスが多かったことを反省点に挙げ、「明日以降ちょっとずつ修正して成長していきたい」と先を見据えた。


 メンバー14人中12人が出場する総力戦で白星発進。


真鍋監督が「5月15日の初戦にチームの照準を合わせている。


トルコ戦から最高のパフォーマンスを発揮したい」と話していた通りの活躍ぶりで、残り5枠との五輪出場件獲得へ弾みをつけた。


次戦はトルコ戦終了からわずか18時間40分後となる15日午後2時(日本時間16日午後11時)、同20位のブルガリアと対戦する。


 ◆パリ五輪への道 


出場枠は開催国フランス(世界ランキング15位)を含む12。


昨秋に行われた五輪予選W杯バレーでトルコ、米国、ブラジル、セルビア、ポーランド、ドミニカ共和国の6カ国が出場権を獲得。


残り5枠はVNL予選ラウンド

(R)終了時=6月17日の世界ランキングで決まる。


日本は「(1)アジア&オセアニア大陸でトップ」、または「(2)既に出場権を獲得している7カ国と(1)、アフリカ大陸トップ国を除いたランキング上位3カ国」に入ることが必要。