GLOBE PROJECT ~スポーツで社会問題を解決する~ -69ページ目

スポーツって何?

竹内です。

今日は、スポーツの語源についてです。
ちょっと、省略したところもありますが見てください。

スポーツの語源はラテン語のdeportaretoiuという言葉ある物を別の場所に運び去る」が転じて憂いを持ち去るという語感古フランス語のdesport「気晴らしをする、遊ぶ、楽しむ」を経て現在のsportに至ったと考えられているそうです。

逆に日本では、遊び戯れるという意味のスポーツが公には肯定されず、
国民体育としてスポーツが認識されるようになり、昭和初期には原義とは異なった価値観で発展を遂げたそうです

Wikipedia より引用。

なるほど、こうして海外と日本を比較してみると大きく違うわけですね。
日本の部活動では、気晴らしや楽しさは正直皆無だったと思います。
自分の経験ですが。むしろ、礼儀、厳しさや辛さの方が圧倒的でした。

結構、管理されている面が多かったように感じます。
それに対し、海外の運動は練習の際に自主性が尊重されると聞いたことがあります。
日本も海外もそれぞれの良さがありますよね。

やっぱり、人っていいもんですね(笑)

ケーキ

我らが代表、栗原寛とGLOBEの兄貴丸さんこと丸山真平さんが誕生日を迎えました!


代表は21歳、丸さんは23歳。まだまだ若い。


そして、これからさらなる活躍をしてくれることでしょう!





二人には、誕生日祝いとして、メンバー全員からメッセージカードをプレゼントしました。





みんな、大人になった!

以前のようにケーキ買ってすさまじい勢いでむさぼる、なんてのもなくなった。







心のこもったプレゼント。


みんな大人になってゆく。




でも、次はケーキ食べたい

ついについに、

こんにちは。
明治大学三年の竹内です。
えー、私事で恐縮ですが皆さんにご報告します。

なんとなんとなんと今日、私の母校明治大学が

東京六大学野球で八季ぶりに優勝しました。






長い、長かった。
入学してから、神宮に応援に行き続けました。
三年間、何とか王子のいるW大学、オレンジのH大学に苦しめられました。

でもでもでもでも
今日、初めて歓喜にひたることができました。
共に応援した大学のみんなと最高の瞬間を味わうことができました。

やっぱり、一つのものをみんなで応援するっていいですね。
改めて、スポーツのチカラを発見したような気がします。
感動をありがとうございました。



ちなみに今日応援に行った結果、中間テストが受けられず2単位落としました・・・