GLOBE PROJECT ~スポーツで社会問題を解決する~ -15ページ目

総長杯ご報告

こんにちわ。
GLOBE PROJECT福島創太です。





先週の金曜日、「第二回総長杯争奪フットサル大会」と称しまして、


早稲田大学の体育祭のイベントの一環としてKICK THE MINE CUPを開催させていただきました。





早稲田大学とコラボレーションで大会を開くのもなんと今年で3年目!

本当に毎年お世話になっております。




第一回は24チーム

第二回は96チーム

そして今回は、なんと120チームで行われました!!





11月6日の本戦に先立ちまして、


10月の18日・21日には予選を開催しました。

GLOBE PROJECT




そして120チームの予選を勝ち抜いた30チームの精鋭たちで、11月6日に本戦が行われました。

GLOBE PROJECT



そのせいもあってこれまでににはようなハイレベルで白熱した戦いが行われました!!

GLOBE PROJECT




さらに今大会は開催にあたり、

サッカー界から
岡田現日本代表監督、そして川淵キャプテン




F1界から
佐藤琢磨さん



陸上界から
瀬古利彦さん



フィギュアスケート界から
武田奈也さん



野球界から
谷沢健一さん



バレーボール界から
ヨーコゼッターランドさん



芸能界から
小島よしおさん




という著名な早稲田大学OBOGの方からビデオレターをいただき、


大会の盛り上げ、メッセージを伝えるのにご協力いただきました。

GLOBE PROJECT




さらにさらに

ROOT70louneさんとRedBullさんのご協力により、


最高の音響機材から流れる最高の音楽の中で汗を流すことができました。

GLOBE PROJECT



疲れた体にはRedBullを飲んで翼を授けていただきました。

GLOBE PROJECT




そして!

今後KICK THE MINE CUPの大きな目玉となる、鬼怒川金谷ホテルさんのペア宿泊券を、


参加者全員からの抽選でプレゼントさせていただきました!!

GLOBE PROJECT



なんとこの鬼怒川金谷ホテルさん、


吉田茂ヘレンケラーアインシュタイン


なんかが泊ったホテルなんですよ!!!


これはみなさんも次回大会にぜひ参加してGETするしかないですね!!!







大学職員の方から著名人の方、企業の方まで、本当に多くの方々のご協力、


そして学生の多くのご参加のおかげで、本当に素晴らしい大会を開催することができました。




予選、本戦の三日間含め会場は常に、純粋にスポーツやイベントを楽しむというエネルギーで充満し、


会場は笑顔であふれていました。




楽しい気持ちはどこにでも存在する大きなエネルギーです。


それは人から人へ飛び火し、その空間全体を笑顔でいっぱいにします。




さらにKICK THE MINE CUPを通して、その楽しい気持ちはタイやカンボジアに住む人々までも笑顔にします。



その楽しい気持ちの対象として世界で最も愛されているものがスポーツです。




この大会を通して、楽しむこと、そしてスポーツの大きな可能性を改めて感じました。






ご協力くださった皆様、ご参加いただいた皆様

本当にありがとうございました!!

KICK THE MINE CUP with球舞 ご報告

昨日、GLOBEのミーティング帰りに、流れ星を見ました。

オリオン座流星群らしいです黒用 流れ星



はなです顔文字ブリオシュに挑戦☆




遅ればせながら、、、


KICK THE MINE CUP with球舞ご報告





10月12日、

世界の尊敬するフリースタイルフットボーラー球舞とコラボ大会、

KICK THE MINE CUP with球舞、開催しました。




【午前:KIDSの部】


GLOBE PROJECT



小学1年生から4年生まで、元気いっぱい19チームが集まりました。


GLOBE PROJECT GLOBE PROJECT


球舞さんとのエキシビジョンマッチ。


GLOBE PROJECT  GLOBE PROJECT


リフティング大会。

GLOBE PROJECT  GLOBE PROJECT





【球舞のパフォーマンスタイム】


世界唯一の音楽とサッカーの融合!


KIDSもエンジョイの参加者の方々も、球舞のパフォーマンスにくぎづけ。


GLOBE PROJECT  GLOBE PROJECT




腹ごしらえは、ホットドック。


GLOBE PROJECT






【午後:エンジョイの部】


GLOBE PROJECT



サッカーは楽しむものだ。

エンジョイクラスには、学生から社会人、様々な16チームが集まりました。


GLOBE PROJECT  GLOBE PROJECT  



リフティング大会。


GLOBE PROJECT  GLOBE PROJECT



球舞とのソサイチ。

球舞マルコさんに選ばれた精鋭メンバーとの対決です。

GLOBE PROJECT  GLOBE PROJECT






球舞のみなさん、

ご協力者のみなさん、

そして、

参加者のみなさん、


朝から晩まで、

丸一日、ありがとうございました。



会場ではたくさんの笑顔が生まれ、

そして、それがタイ・カンボジアにたくさんの笑顔を生み出します。




みなさんにとって、

あんな大会あったなー

楽しかったなー

って、記憶の片隅に残る、スペシャルな大会になれたら嬉しいです。




詳しいご報告は、また別途GLOBE PROJECTのHPで行います。

http://globe-project.jp/





ファインダーからみなさんの楽しんでいる姿のぞいていて、

とても幸せでした。sss





本当にありがとうございました!!!

KICK THE MINE CUP @beach  ご報告

はなですface4






2009.9.26

KICK THE MINE CUP @beach 開催しました!!



GLOBE PROJECT-all




秋晴れの鵠沼海岸でサッカーです。


GLOBE PROJECT




ミックス

ビギナー

そして個人参加チームをふくめ、

みなさんアツいバトルを繰り広げます。


GLOBE PROJECT GLOBE PROJECT-soccer GLOBE PROJECT-soccer






そして、
サッカーに負けじとこちらも盛り上がったのが、ビーチフラッグ大会チェッカーフラッグチェッカーフラッグビックリマーク



走って走ってつかみますダッシュ


GLOBE PROJECT-frag GLOBE PROJECT  GLOBE PROJECT




最終レースは、
参加者の方からのナイスなご提案により、
フラッグ出場者16人全員で走るという
圧巻の風景。



GLOBE PROJECT-frag all

 (正面から見た図)


GLOBE PROJECT-frag

 (横から)


GLOBE PROJECT-frag

 (横から)


一瞬の出来事でした(笑)










天気はイイし、
風は気持ちいいし、
江ノ島きれいだし、
音楽はノリノリだし。


そこで仲間と一緒に、スポーツを思いっきり楽しむ。



そんななんでもない単純作業が、

この世界を回りまわって

タイ・カンボジアの方の、

笑い顔をつくっているんですね。




いや、最高っした嬉しい





閉会式でも言わせていただきましたが、
ホントにそんなめちゃくちゃHAPPYな一日を一緒に過ごさせていただいたこと、
感謝です。



そんな風に、

そういえば、あんな大会あったな…楽しかったな…‥と、

記憶の片隅に残る大会を、

みなさんとまたこれからもつくっていきたいです。




それが、次、

10月12日、

KICK THE MINE CUP with球舞なのですビックリマーク

http://globe-project.jp/2009/09/05/kick-the-mine-cup-with-%e7%90%83%e8%88%9e#more-539






また、KICK THE MINE CUP @beachの詳しいご報告は、

一週間以内に、改めてGLOBE PROJECTのHPでさせていただきますので、

ぜひご覧ください。

http://globe-project.jp/

写真もたくさん公開します。









最後になりますが、


大会参加者の方、

ご協力してくださった方、

みなさん本当にありがとうございました!!


またお会いできるのを、心から楽しみにしていますニコニコ