時間が過ぎるのが早すぎてあっという間です。

 

2006年に設立されたGTNは、何と7月から第18期目に突入しました!

 

360名を超える組織になり、GTNはもうベンチャーじゃないでしょとか言われましたが、いやいやGTNはどこよりも誰よりもバリバリのベンチャースピリットで頑張っている会社です!

 

GTNは1000人超えても1万人超えてもずっとベンチャーです!!

 

世界で戦うにはまだまだ小さすぎます。。。

 

なんとGTNは7月21日にテレビ東京のガイアの夜明けに出ました。

 

 

TVerで7/28-8/4まで見逃し配信で見ることができます。

 

またテレ東BIZのYoutubeでも一部見れますので、ぜひ見てください!

 

 

 

私にも取材がずっとついてきてまして、なんとモンゴルにもついてきましたw

 

ガイアの夜明けの取材は朝から夜までずっとつきっぱなしのガチ取材で、相当な時間カメラを回していたのに使用されるのはほんの少し。。。

 

実際の放送は新モンゴル学園の生徒のロボット開発とGOLWSという政府機関での打合せの模様が出ていましたが、本当は別にモンゴル高専や国立モンゴル科学技術大学での打合せも熱い内容だったのですが、時間の都合上カットだったようです。

 

他にも外国人雇用協議会などいろいろ取材協力してもらいましたが、カットでした。

 

ただ外国人雇用協議会とモンゴル国立科学技術大学に関しては

「ガイアもう一つのエピソード」

で配信されています。

 

 

明治維新における開国・改革、戦後の開国・改革で日本は大きな成長を遂げました。

 

今回は令和の開国というタイトルですが、日本も1980年代の「Japan as NO.1」と言われた時代の成功体験から抜け出せずに海外から学ぶより守る事を大事にしてしまいました。

 

今また世界から学びイノベーションすることが大事ですし、世界の市場で勝負する日本の若者をもっと育てることが大事です。

 

その為にも外国人との共生を行うことで世界が近くなれると信じてこれからも頑張ります!

 

 

 

コロナの恐怖から解放され、マスクも次第に外されてきましたね。

 

元に戻すべきものは出来るだけ早く元に戻していくべきだと思います。

 

しかし、コロナをきっかけに変化が生まれたデジタル推進や規制緩和や働き方改革に関する考え方などは前に推し進めていくべきだと思います。

 

ChatGPTの登場によりAIで大きな変化が生まれてきそうです。

 

これにより私たちは19世紀の産業革命、1990年代のインターネット革命規模、それ以上の異次元の変化が生まれそうです。

 

GTNでもこれからAIによりGTNのメンバーのパフォーマンスを最大化し、高付加価値な組織になれるように経営してまいります。

 

報告ですが、先日マスターズゴルフのBS-TBSにテレビCM出させて頂きました。

 

 

4月には新しいメンバーが社員として加わりました。

 

今年は27名の新卒社員が入社しました!

 

 

花見も今年から復活できたことはよかったです!

 

GTNは昼間に2回、夜に2回と計4回に分けられて開催しており、好きな時間に参加するようにしています。

 

 

繁盛期は過去最高の実績となり、外国人需要の回復を感じれるものとなりました!

 

少子高齢化に関する発表もメディアで取り上げられる機会が増えてきました。

 

講演依頼も復活してきており、関心も高まってきているのをヒシヒシと感じます。

 

 

AIに関する勉強は日々行っておりますが、東京大学の松尾教授の話を聞き、質問させてもらえる機会も頂きました。

 

 

大抵のホワイトカラーの業務の生産性を高めてくれると思いますので、学び使いこなす人の生産性が究極高まり、歴史から学べば、産業革命の世界に例えると

 

「飛脚」と「車」

 

今後さらに

 

「飛脚」と「飛行機」

 

みたいな差が生まれると思いますので、この流れには逆らえないと思いますので、私もおじさんなりに一生懸命学び活用します!

 

 

最後にGTNは新ロゴが近々発表されます!

 

新CM、コーポレートサイトやさまざまな面でクリエイティブが一新されますので是非お楽しみに!!

 

 

 

3月も後半戦、入国制限のない繁盛期、ほんと当たり前がうれしいですね!

 

GTNも350人を超え、昨年の今頃が260人でしたから1年で90人増えたことになりますね。

 

絶えずみなさまの期待に応えるためにメンバー一同頑張っています。

 

最近はChat GPTの出現で大きく変化の兆しが出てきていますね。

 

この現象は小さな現象ではなく、産業革命、インターネット革命に匹敵する革命になると思いますし、この革命で大事なのは独自データであり、独自データを有するGTNにとっては大きな機会になると考えています。

 

きっとお客様、パートナーの皆様にとって更なるメリットを提供できるものと頑張っています。

 

 

そして昨年入国緩和以降、モンゴル、韓国とそして今度はいよいよベトナムです。

 

しかも以前から構想のあったGTNデジタルラボ構想をダナンで実現するという重要なミッションを持って行ってきました!

 

その前にハノイ支店とホーチミン支店にも行ってきました!

 

みんな元気でしたし、初めて直接会う人も多く、一緒に食事もいけて入国規制の中行けなかったので、念願叶って良かったです。

 

 

いよいよベトナム3拠点目のダナンの物件探しです!!

 

そして決まりました!

 

ダナン支店で始まる

「GTNデジタルラボ」

 

ここではエンジニアが世界中から集まり、グローバル集団化を目指しますし、

志高きエンジニアの楽園

を目指します!

 

 

まずはここのオフィスから始めることにしました!

かなり広くて充実の環境です!

 

ここから夢の始まりです!!

 

ちなみにどんな部屋に部屋に住めるの?

それが最高の環境なんです!

もう私が移住したいです!

 

 

写真撮り忘れましたが、もちろんジムも完備!

 

こんな部屋に住んでおしゃれなオフィスでグローバルな環境で働いてみたくないですか!?

 

私は残念ながら住めませんが、私がエンジニアだったらここで働きたいです!

 

そんな想いのあるエンジニアがいたら

GTNに応募してください!!(笑)

 

 

なんと!さらにGTNは

 

福岡支店

 

も開設します!!

 

 

九州男児の私にとっては念願の福岡支店です!!

 

GTNは九州でも頑張るばい!!

 

 

 

 

3年間待ちましたが、いよいよGTN羽田エアポートガーデン店がオープンしました!

 

第3ターミナル(国際線ターミナル)の到着口からまっすぐ2分の所にGTNが出来たんです。

 

 

 

外国人の方々が日本についてすぐにGTNのサービスを提供できるようになるなんて嬉しいです!

 

おみやげなどの物販が多い中、モノを売らないGTNがお店を持てるのは快挙ですね。

 

 

 

ここでは日本に来た外国人達がすぐに通信環境を手に入れる事が出来たり、住居、ホテル、交通、施設などを手配したりしてくれます。

 

長期滞在者はもちろん、中長期滞在者にも親しまれるお店になれると思います。

 

すでに通信サービスは関西国際空港、中部国際空港でも受け渡しが可能ですので、ぜひご利用ください。

 

 

旧正月も終わり忙しくなってきました。

 

「日本に来てよかったをカタチに®」

 

を実現するためにもGTNのメンバーは最大限努力してまいります!

 

 

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます!

 

いろいろ暗い話もありますが、ようやく当たり前だった世界が戻ってきたことを素直に喜びたいと思います!

 

今年のGTNは動きたいと思います!

 

私は経験上、メディアなどで報道される内容を鵜吞みにしない、信頼できる人のアドバイス、自分の目で確認するということを大事にしてきましたので、移動できないということは確認作業ができないということで判断が難しかったのですが、今年は動けそうです。

 

ということで2023年もよろしくお願いします!

 

 

私は年末年始は熊本に帰省していました。

 

水前寺公園の出水神社に初詣に行ったらなんと参拝1.5時間待ちの大行列!

 

水前寺公園の美しさはさすがで気持ちよかったです。

 

熊本に帰ったら学生時代(2000年)の雑誌「PRESIDENT」のサークルつくったときの記事が出てきて懐かしいなと思いました。私が若い。。。23年経つとここまで変わるのか!?と驚きですねw

 

 

今後はクローバルはもちろんですが、地方、更には以前より熊本との関わりも増えそうです。

 

熊本は世界的半導体メーカーの台湾のTSMC進出をきっかけに大きな変貌を遂げていっています。

 

長崎、福岡も大きな変貌を遂げているので九州はいろいろ動きがありますし、国内の移動も増えてきそうですね!

 

私が考える2023年に考えるべきワードを列挙しておきます。

 

円安・インフレ

インバウンド

海外から国内への回帰

GAFA一極からの変化

規制緩和

AI産業の本格化

東アジアから東南・南アジアへの本格シフト

人権デューデリジェンス

 

上記のようなキーワードを行動と思考に盛り込みながら頑張っていければと思います。

 

またGTNとしてはとても重要な年になると思いますので、ユーザー、メンバー、株主、私たちを応援してくれるすべての人の期待に応え続けることができるように頑張っていきたいとおもいます。

 

今年はうさぎ年ということでGTNのクリエイター李くんが書いてくれた年賀はがきです!

 

本年も改めてよろしくお願いします!!