時間が過ぎるのが早すぎてあっという間です。
2006年に設立されたGTNは、何と7月から第18期目に突入しました!
360名を超える組織になり、GTNはもうベンチャーじゃないでしょとか言われましたが、いやいやGTNはどこよりも誰よりもバリバリのベンチャースピリットで頑張っている会社です!
GTNは1000人超えても1万人超えてもずっとベンチャーです!!
世界で戦うにはまだまだ小さすぎます。。。
なんとGTNは7月21日にテレビ東京のガイアの夜明けに出ました。
TVerで7/28-8/4まで見逃し配信で見ることができます。
またテレ東BIZのYoutubeでも一部見れますので、ぜひ見てください!
私にも取材がずっとついてきてまして、なんとモンゴルにもついてきましたw
ガイアの夜明けの取材は朝から夜までずっとつきっぱなしのガチ取材で、相当な時間カメラを回していたのに使用されるのはほんの少し。。。
実際の放送は新モンゴル学園の生徒のロボット開発とGOLWSという政府機関での打合せの模様が出ていましたが、本当は別にモンゴル高専や国立モンゴル科学技術大学での打合せも熱い内容だったのですが、時間の都合上カットだったようです。
他にも外国人雇用協議会などいろいろ取材協力してもらいましたが、カットでした。
ただ外国人雇用協議会とモンゴル国立科学技術大学に関しては
「ガイアもう一つのエピソード」
で配信されています。
明治維新における開国・改革、戦後の開国・改革で日本は大きな成長を遂げました。
今回は令和の開国というタイトルですが、日本も1980年代の「Japan as NO.1」と言われた時代の成功体験から抜け出せずに海外から学ぶより守る事を大事にしてしまいました。
今また世界から学びイノベーションすることが大事ですし、世界の市場で勝負する日本の若者をもっと育てることが大事です。
その為にも外国人との共生を行うことで世界が近くなれると信じてこれからも頑張ります!