【TIME紙】2017年最も影響力のあるティーン30人! | オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターナショナルスクール Global Step Academyのブログです。

GSAはご自宅からインターナショナルスクールの英語教育(Language Arts)を学ぶことができます。
教師も全てネイティブ教師となっています。

こんにちは!

GSAスタッフのMiruです!

 

 

 

 

年末恒例のTIME紙が出す【最も影響力のある100人】が今年も発表されましたね!

 

http://time.com/collection/2017-time-100/

 

 

 

 

 

この100人は5つのカテゴリーわけがされています。

 

1.Pioneer(パイオニア)

2.Artists(アーティスト)

3.Titans(重鎮)

4.Leaders(リーダー)

5.Icons(アイコン)

 

 

日本では唯一、小池百合子氏が選ばれました!

 

 

 

 

 

本日は、タイム紙が発表する「2017年最も影響力のあるティーン30人」を少しご紹介していきます!

 

http://time.com/5003930/most-influential-teens-2017/

 

 

 

 

 

・Mikaila Ulmer(13歳)

 
彼女は社会起業家のミカイラ・ウルマーさんです。
彼女自身がミツバチに刺されたというちょっぴり怖い経験をきかっけにミツバチについて調べ始めました。そして、Me&Bees Lemonadeを生み出し、その売上の一部をミツバチを守る活動に尽力している地元や国外の保護団体に寄付

しています。

 
 
 

 

 

 
 
 
 
 
・Rayouf Alhumedhi(16歳)
 
 
 

皆さん、iPhoneの絵文字に肌の色や人種などの種類があることはご存知ですか?最近になり、人類平等の観点から幾つかの種類が追加されました。しかし、ムスリムの彼女は彼女たちのようなヒジャブ(スカーフ)が巻かれた絵文字がないことに気づきます。そして彼女はアップルに自分たちの絵文字を追加するようアピールをし始め、それを知ったサポーターがみるみるうちに増えました。ついにアップルはヒジャブを被った絵文字を作ることをはじめ、今はその制作途中だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・Han Hyun Min(16歳)

 

 

彼はナイジェリアと韓国のハーフです。韓国で育った彼は、幼少期から見た目の違いによって辛い思いをしてきたそうです。幼稚園にいたときは、「あの子と遊ぶと肌が黒くなっちゃうから遊んじゃだめよ!」なんて言う親もいたそうな…。ファッションモデルになった彼はその業界でも差別を受けますが、少数のデザイナーたちに彼の独特なカリスマ性を認められます。その後どんどんファンが増えていき、今では韓国で一番引っ張りだこで忙しい人気モデルとなっています。彼は、日本と同じような単民族国家である韓国社会をよりオープンな未来へと牽引する素晴らしい存在なのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

いかがでしたでしょうか?今回は以上の3人をご紹介しました。

 

来年はここに日本人が入られるととても嬉しいですね!

 

リンクに飛んでぜひ30人全員に目を通して見てください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール 

↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓