こんにちは。
GSAスタッフのKeiです。
今回はインターナショナルスクールタイムズ(IST)から、成功するプリスクール選びに関する記事その3です。
----------------------------
【お子さんが生まれてプリスクールに入学を考えたら】
その3 家庭とスクールの理念から選択していく。
スクールを見学するとその学校の良さに感動します。
同時にスクールの違いにも気付いてきます。
スクール見学後の方が、ご家庭が「なぜ、プリスクールを選ぶのか?」が深まっているはずです。
深まっていない場合は、プリスクールを選ぶ理由が明確でないため、編集部としては、プリスクール以外の日本の幼稚園や保育園などをおすすめします。
日本の幼稚園や保育園もそれぞれ教育理念が大きく違いますが、教授言語と教職員が日本語のため最初の学校選びで失敗をしても取り返しがつきます。
プリスクールに入学後に幼稚園・保育園の編入するケースも相談に乗っていますが、お子様にとって教授言語が英語から日本語になり、教職員も外国人主体から日本人になるためお子様にとって一時的に負担になります。
編集部としては、プリスクール選びで迷っているご家庭には、おすすめしません。
ご家庭とスクールの目指す教育理念が同じ方向であること。
それが、編集部が進路相談などの経験から本記事のタイトルになった『3つの秘訣で【成功するプリスクール選び】』なのです。
------
GSA Kei
英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール
↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓