オンライン英会話ENC/GNA -4ページ目

オンライン英会話ENC/GNA

無料通話ソフトSkypeを利用したオンライン英会話レッスンです。
資格取得やビジネス英会話のスキルアップをサポート!
気になることがあればお気軽にコメントに書き込んでくださいね♪

皆様こんにちは。日に日に日差しが強くなっていますね
フィリピンでは猛暑となっているようですが、日本の今年の夏はどうなるのでしょう

さて、本日紹介する講師は優しい雰囲気のIng先生
生徒さんからの感想も好評です。

普通 「わかりやすく明るくとってもいいです」    
にこ 「丁寧・私の発音をきちんと聞いてくれる」

Ing先生はどのようにしていろんなところへ旅をして、人との出会いをしているでしょうか また日本について好きなことが3つあるようです。いったいどんなことでしょう そして英語学習についてのアドバイスもあります。

では、さっそくinquisitive=好奇心旺盛なIng先生にフォーカス オン

 
            encgna  【Inquisitive Ing】

Q. What is one thing that interests you the most?

That’s easy - books!  New worlds are entered into - real or otherwise, just by flipping pages. 
I can’t count the number of places I’ve visited, the people I’ve met, and the adventures I’ve embarked on, all from the comfort of my own home.  When I finish a book, I feel a little blue saying goodbye to the characters.  However, I take comfort in knowing I can meet them again, anytime I want, whenever I open a book.


Ing先生は”本”を読んで旅をしているようですね
読み終わった後は少し寂しさを感じますが、また本を開けばいつでも登場人物と出会えのも本のいいところです


Q.What are the things you like about Japan?

There are quite a number of things I like about Japan.  First, the seasons.  Living in a tropical country makes me want to experience the different seasons.  There’s change, and a corresponding meaning to that certain change.  One would say there’s always something to look forward to. 
Second, the food.  Growing up on Chinese food, it wasn’t difficult for me to appreciate Japanese food, since both are similar.  But the more Japanese dishes I tasted, the more I fell in love.
 And last, but not the least, the people.  I have come to realize that everything else may be different between the Philippines and Japan, and yet the people’s motivation is the same.  Inside, we feel the same emotions, have the same dreams, and work our hardest just to make that dream a reality.

Ing先生が日本を好きな理由はいち 季節 に 食べ物 さん  人 だそうです 常夏のフィリピンにいると日本のような季節の移り変わりを体験したくなるようですね
先生たちが住むDavaoでも日本食レストランがあるとのことで、Ing先生も味を楽しんいる様子です。益々日本の味を好きになってくれて嬉しいですね
そして、フィリピンと日本でいろいろと違いはあっても、人が感じることは同じなんだと気付いた様子です。人間の感情は、もしかしたらずっと昔から世界でそれほど変わっていないのかもしれません



Q.How do you motivate students who want to study English but find it difficult?


My students have asked me this question, time and again.  And I’ve always answered them the same way.
 It doesn’t matter what the reason is for learning English, what matters is that they realize how much they want to learn it.  Giving them a little push, letting them know I’m always willing to help, goes a long way in motivating students who find it difficult to study English.


英語を学ぶ生徒さんへのアドバイスとして、Ing先生は英語を学ぶ理由が大事なのではなくて、どれだけ学びたいかを理解することが大切なのだと言います。生徒さんたちのモチベーションを上げてお手伝いできることを喜びにしていますよ

Ing先生のレッスンで英語を学ぶ気持ちを再確認してみましょう

それでは次回の先生紹介もどうぞお楽しみに

風薫る新緑の季節になりました青系系
みなさまいかがお過ごしでしょうかきゃはっ

沖縄はすでに梅雨入り梅雨梅雨
夏はもうすぐですスイカくん

夏休みのスケジュールは立てられましたかはてな
今年はご家族で力を合わせて、ボランティア活動に参加してみませんかはてなきらきら
あなたの1本の植林が温暖化で苦しむフィリピンや地球を救いますフィリピン春の木ちきゅう

新聞2014年4月14日朝日新聞に掲載されていた記事をご紹介いたしますロロちゃんハート

『地球温暖化による被害を軽くする適応策の必要性が叫ばれるなか、
マングローブの植林など、
生態系を活用した取り組みが注目されている。

省略

フィリピン中部のモロカボック村はネグロス島沖に浮かぶ三つの島からなる。
昨年11月、フィリピンを横断し、
6千人を超える犠牲者を出した台風30号が接近した際、
竜巻並みの暴風と高波にさらされたが、
村からは一人も死者が出なかった。

 「日本人が植えてくれたマングローブのおかげだ」。
一番大きいダク島に住む村長のアントニオ・パサリョさん(46)を
今年2月に訪ねると、そう語った。』

以前ご紹介しました公益財団オイスカさんが行っているこの活動は、
子供たち自身が、学校の敷地や隣接地で
苗木を植えて育てていく実践活動を通じ
「自然を愛する心」「緑を大切にする気持ち」を養いながら、
地球の緑化を進めていこうというプログラムです
学校春の木女の子。男の子。

このマングローブの植林事業を「子供の森」計画と名付け、
1991年より現在まで
32か国 4,601の学校が参加するまでその輪が広まっています
森

今回第20回目を迎えるフィリピン植林フォーラムツアーは、
上記趣旨に則りフィリピン・ルソン島北部アブラ州へ訪問男の子
春の木マングローブ植林、
春の木子供の森計画実施校訪問、
春の木アブラ州知事表敬訪問、
春の木現地の人々との交流
などを行う7泊8日(7月26日出発・8月2日帰国))の
国際ボランティアツアーです。
主催:株式会社ヒットカンパニーリミッテット 共催公益財団オイスカ

この植林フォーラムに関心のある方、
ツアー参加ご希望の方は、
下記までお問い合わせいただき、
encgnaENC/GNAからの紹介であるとお伝えくださいロロちゃんハート
森フィリピン植林フォーラム 20th
森公益財団オイスカ 「子供の森計画」

旅行ツアーのお問い合わせ・お申込みは
株式会社ヒットカンパニーリミッテット 所長 山崎さん
パソコン http://e-hit.co.jp/company.html
M子メール  s-yamasaki@e-hit.co.jp
〒650-0023 
神戸市中央区栄町通2丁目4番14号 日栄ビル
電話 (078)392-2151  プリンタ (078)331-1299

ポイントヒットカンパニーリミッテット所長 山崎さんのお言葉

このツアーでは世界遺産都市ヴィガン観光もございますが、
ヴィガン近くの海が近い町でホームステイを1泊します海

ほとんど1人1軒ずつに分けられてのホームステイしますので
英会話の実践には丁度いいかもしれません家

ホストファミリーとの夕食や夕食後の団欒などは
一生の思い出に
なるかもしれませんキラキラ


こんにちはうふ♪スタッフです(Θ_Θ)
今日は何はともあれこの動画をご覧いただきたいのです*check

YouTubeYouTube - World's Toughest Job たくさんの就職希望者がオンラインで面接を受けています眼鏡

仕事の内容を聞いていくと、
基本的に24時間労働週休ゼロ日24
休憩時間もろくになく、 昼食さえ同僚が済ませたあとオムライス
就職希望者たちも不満顔ですもやもやっくす

さらに面接官は続けます。
高い交渉力、医療、金融、調理など 様々な素養をもつ人材を探していて、
以前の人生は忘れてほしいとゴミポイ
長期休暇はありませんno
年末などはむしろ忙しくなっていしまうぐらいですsei

寝る時間?えぇないですねんね

でもこの仕事で得られる喜びはプライスレスきらきら
まぁつまり無給ということですNO金

ここまで聞いたら、 志願者たちでなくとも、
誰が好んでこんなことするんだとだれもが思いますよねぷんすか

そうすると面接官は言うのです眼鏡
いままで何億もの人がやってきた仕事のことですうんうん


「お母さんです。」

!sao☆

今日は母の日です母の日母の日
お母さん以外の人だって、 毎日何かと闘って頑張っています仕事学校おうち
でも今日は、 いつもより少しだけ素直な気持ちで、
お母さんと長電話でもしようと思いますayaスティッチ
今日の先生紹介は、2013年のアンケートで一番人気の高かった
Ven先生です生徒さんからの好意的な感想が印象的でした。

すまいるレッスンをしていて楽しい
すまいる友達みたいに話してくれるから、親しみがある
すまいる娘3人ともVen先生が一番好きです。楽しくて、おもしろいそうです
すまいる丁寧でペースに合わせてくれます

生徒さんが満足できるVen先生のレッスンの秘訣とは何でしょう
Elated=意気盛んな、元気のいいと自身を形容しているVen先生
人生をどのようにとらえているのか、生徒さんへのアドバイスについても見ていきましょう

       encgna【ELATED Ven】

Q.What makes your lesson special?

Ven
What makes my lesson special is that it’s SIMPLE. Every lesson, I put myself into it, at the same time getting myself into my student’s shoes. I would let them feel that they’re just in a casual English conversation with their friend or someone they know. As much as possible I let them feel at ease and I ALWAYS tell all my students to never ever say sorry for making a mistake while learning English.

Ven先生のレッスンはシンプルなのだそう。生徒さんの気持ちを考え、リラックスして友達と話すように感じてもらいたいそうですそして間違えに対して”Sorry”とは言わないで、と生徒さんに伝えています

Q.What are your favorite words (phrases, or quotes)? and why?

Ven
“Life is short. Don’t make it shorter.”
“Live every as if it’s your last.”

I really love life and every aspect of it. So I try my best to make my every single day as happy as possible and that includes all my lessons. Whatever life will throw at me, I will stay strong and positive; because problems are spices of life and only those who are willing to taste it will end up full and contented.

人生を本当に愛しているVen先生らしい言葉ですね。毎日を精一杯幸せに生きていて、レッスンにも一生懸命です。そしてたとえどんなことが起こっても、前向きにとらえます
人生で起こる問題はスパイスのようなもので、味わった人だけが満たされた人生を終えると考えています

Q.How do you motivate students who want to study English but find it difficult?

Ven
Whenever my students feel like giving up in studying English, I always remind them that in life, nothing is easy. If you want something so bad, then you must work hard for it. But working hard doesn’t mean that it has to be all complicated; that’s why I make sure that they’re having fun while having my lessons because every difficult thing can be learned with ease if coupled with fun.

明るいVen先生は、生徒さんが英語の勉強でつまづいている時、このようにアドバイスするそうです。

『☆2何にしても簡単なことはないけれど、楽しく向き合えば難しいこともリラックスして学べます。一生懸命に勉強するということが、すべて難しいわけではないのですよ』☆2

生徒さんを楽しくさせてくれるVen先生のレッスンで、
みなさんもBig Smileになってくださいね


こんにちはayaスタッフです(Θ_Θ)
ゴールデンウィークももう半ばaya

青々とした緑が美しい季節
みなさんいかがお過ごしでしょうか??新緑

今日は新緑の季節にちなんで、
緑にまつわる英語表現をご紹介します。

―新緑の季節です。
The season of fresh green has come.

春になると森は青々としてくる。
Woods grow greener in the spring.

萌ゆる若草萌
sprouting green grass

彼女は豊かな緑の黒髪だ。
She has a wealth of raven locks.

黄緑色
greenish-yellow

常緑樹
an evergreen

一面の緑
completely covered with green plants

緑の指の持ち主(花や植物を育てるのがうまい)
have a green thumb 

緑茶はいかがですか?
Would you like some green tea?

町の緑を守ろう。
Keep our town green!

緑ゆたかな郊外
a suburb that has rich greenery

緑の葉が出てきている。
The green leaves are coming out.

節電に「緑のカーテン」
"Green Curtains" for Saving Electricity

私は緑豊かな場所が好きです。
I like places with foliage.

(人)を青二才と思う
see any green in someone's eye

―公園の緑は私たちの目を慰めてくれる。
Green leaves in a park are pleasing to the eye.

私は嫉妬心に襲われた。
I was overtaken by green- eyed monster.

隣の芝生は青い。
The grass is always greener on the other side of the fence.

いかがでしょうかロロちゃんハートきらきら
日本ではさわやかで、癒しのイメージがある「」ですが、
英語圏では「緑の目の怪」が嫉妬心を表したりするのです顔

こういった新しく覚えたいろんな表現を使ってみたい!!!☆
と今日話すレッスン内容を考えてみるのも面白いかもしれませんうふふ

ちなみに私は、前にIt's my pleasure!を使ってみたくて、
使える機会を今か今かと待っていたことがありましたキラッ

よく考えたらお礼を言われるようなことをするのが先ですよねてへsei

こんにちは
お馴染みになってきました、先生紹介のコーナーです
本日はお人形のような可愛らしいDaisy先生の登場です
話し方もとってもソフトで癒し系Daisy先生
きっとファンの生徒さんも多いことでしょう

生徒さんの一人からは
「ちょっと落ち着いた感じで会話することが出来る」というコメントです。

Simpleだと自分を形容しているDaisy先生に質問してみましょう

      【SIMPLE DAISY】encgna

Q.What is one thing that interest you the most?

Daisy 菊  -I’m very interested in learning about the different cultures and interesting places of other countries. It’s always been my dream to travel someday with my family and when that happens, I want to be ready by knowing our differences and how they live their lives.

違った文化に興味深々なDaisy先生いつか家族で海外旅行へ行くときに備えて自国との違いを知っておきたいようですね

Q.What are the things you like about Japan? 

Daisy菊  -One of the things I like about Japan is their keen of sending greeting cards through mail. Technology didn’t change their practice of sending greeting cards, instead, they use the technology to personalise the cards. I also like the way they are concious about their lifestyle no matter how old they are with what they do and what they eat. Instead of just staying at home doing nothing because of old age, they keep themselves busy in any way they can enjoy being active. 

日本について好きなところは、メールでカードを送ることだとか郵便から電子メールに変わっても、記念日やお礼、お祝いなど、日本人はかかさないかもしれませんね。
そして年齢を重ねても、充実した日々を送っている方々をとてもいいと思っているようです

Q.How do you motivate students who want to study English but find it difficult?

Daisy菊   -I always tell them to be patient, have confidence and it’s ok to make mistakes because that’s how they can learn. I tell them that Filipinos didn’t learn English in just a snap. It took years for us to learn the language and we made a lot of mistakes before we become good speakers. So if one can do it, why can’t the other.

英語を習得するためには忍耐強く、自信をもつことが大切だと伝えたいそうです。フィリピン人も間違いをたくさんしながら、とにかく何年もかけて勉強してきたようですね彼らの積極性を見習って、間違えても気にせずどんどんと会話して行きましょう
またDaisy先生の癒しのレッスンに参加してみてくださいね



こんにちはsao☆スタッフです(Θ_Θ)
飛び石ではありますが、
今日からゴールデンウィークですGW**

皆様はお出かけ派でしょうか、自宅でのんびり派でしょうかきゃはっ
フィリピンの先生たちと同じく、いつも通りお仕事という方もいらっしゃるでしょううんうん

実は毎年ゴールデンウィークは
体験レッスン受講者希望の方が増える時期ロロちゃんハート
4月は新生活で忙しく、ようやく生活に慣れてきたゴールデンウィークに・・・
と思われるのでしょうかキラキラ

今回はいま、とてもやる気に満ち溢れているという皆様にお知らせですNEWS
スピーキング/ライティング短期集中コースの受付を開始しましたロロちゃんハートステキ
詳細はこちらです顔


スピーキング/ライティング短期集中コース
鉛筆*英検二次試験対策【Eiken Interview】
鉛筆*TOEIC スピーキング【TOEIC Speaking】
鉛筆*TOEIC ライティング【TOEIC Writing】
鉛筆*ビジネス英語プレゼン【Business Presentation】
鉛筆*英語面接と履歴書【Job Interview&CV】

講師 ENC/GNA集中コース専任講師

開始日 
2014年5月 1日
     5月15日
     6月 1日
     6月15日

レッスン回数
1回25分×5回、10回、15回、30回
消化期限  
5、10回 ⇒2週間
15、30回⇒1ヶ月間(休講日を除く)

コース価格
 5回・・・1700円
10回・・・3000円
15回・・・4000円
30回・・・7100円

《締め切り 4/28》
*定員一杯になり次第締め切りとなります。
*集中コースお申込はこちらから
皆様から多数のお申込をお待ちしております!
オンライン英会話ENC/GNA
フリーコール 0800-111-9987
お問い合わせフォーム 
http://www.english-gna.net/contact/

鉛筆*英検二次試験対策【Eiken Interview】

これから英検を受験される方は

6/8(日)が一次試験、7/6(日)が二次試験です。

そこで、なかなか一人での練習が難しい
二次試験対策の集中レッスンをご用意いたしました。
実際の試験と同じような形式で、
イラストを見ながら質問に答えていただきます。

本番と似た練習することで心構えもできて
安心して試験に望むことができます。

面接試験は緊張してしまっていつもの力が発揮できない、
という方はとにかく回数を踏んで本番に備えましょう!
一次試験対策は目的別英検コースでいつでもご受講いただけます

鉛筆*TOEIC スピーキング【TOEIC Speaking】
鉛筆*TOEIC ライティング【TOEIC Writing】

TOEIC SW試験はスピーキングとライティング力を判定するテストです。
TOEICテスト(リスニング、リーディング)と
合わせて受講いただくと総合的な英語力が判定できます。

実際に英語を必要とする場面において、
相手が言っていること、書いていることはわかるけれど、
伝えたいことがうまく話せない、書けないという悩みはよく聞きます。

リスニング・リーディング力に対して
スピーキング・ライティング力が低いと感じる方は、
TOEIC SW試験に向けて練習を重ねるとコミュニケーション能力がより高まることでしょう。

試験を目指さないという方にとっても、
効率的に話す力、書く力を強化していただけるレッスン内容となっています。

鉛筆*ビジネス英語プレゼン【Business Presentation】

ビジネスの場で必要とされる英語は、
営業や発注といった業務に関わる内容ですので、
誤った表現で誤解を与えないよう確実に身に着けたい英語表現です。

しかも、プレゼントなると自分の考えを英語で相手に伝えてディスカッションし、
質問にもすぐに答えなければなりません。

このコースでは英語ミーティングで役立つ表現や英語プレゼンの組み立て方、
想定されるダイアログからの言い回しなどを習得していただけます。
急な英語でのミーティングにもさっと役立つ表現を普段から準備しておきましょう。

鉛筆*英語面接と履歴書【Job Interview&CV】

英語での面接は、自分のキャリアや志望動機について、
落ち着いて適切に、伝える必要があります。

日本語の敬語のように、
丁寧な英語で話すことを心がけて自分をアピールすることが大事ですね。

緊張しすぎて笑顔がなくなってしまってはいい印象を与えられませんので、
感じよくふるまうためには、事前の練習が大変役に立ちます。

面接で想定される会話から自然な表現を習得し、
また英語の履歴書が必要な方には書き方レッスンも受けていただけます。

これから海外での就職や外資系企業に勤めたい方におすすめの内容です。


お申込みは月曜までです顔
お待ちしておりますaya



こんにちは(Θ_Θ)スタッフですaya
私事で日本事務局のある神戸を離れることになってしまい、
4月から東京で暮らしておりますスカイツリー東京

これから時々「元スタッフ」として
東京からも情報を発信していくこととなったのですが、
事務局長の「ちょっと旅に出しているだけだから」という、
あたたかいお言葉がうっ・・きらきら

なので、これからも「現スタッフ」として頑張らせていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたしますayaきらきら


さてさて先日、日本橋にある三越本店に行ってきましたおんぷ。
多くの人でにぎわうフロアで贈り物用のお菓子を探していたのですが、
そこでこんなものを発見しましたはっ!発見

地下にある食品フロア専用のガイドですうんうん
私が驚いたのはこの英語版のほうですきらきら

日本語版よりどうしてこんなに大きいのだろうと思いませんか???
それは、日本人ならわかる食品の説明をひとつひとつ丁寧にいれてあるからですsao☆

オバマ大統領もびっくり!?でしょうかsao☆

例えば羊羹栗蒸し羊羹水羊羹
日本人ならどんな食べ物か知っていますお茶
しかし、羊羹を知らない海外の人には、
黒い四角い物体の写真は、全然美味しそうには見えませんよね苦笑

でもこのガイドにはちゃんと、
Yokan(sweet jellied azuki bean paste
と書いてあるのですきらきら

他にも、
Monakasweet beans mixed with gyuhi(type of Turkish delight)
など。
モナカ自体は写真でアイスのコーンみたいなかんじかな???
と想像できても、
求肥は海外の方にはさっぱりでしょうねsao☆

でも、これなら海外の方が日本に来て、
お土産でも・・・と思った時心強いですよねうんうんパチパチ

これがまさしく日本のおもてなしですねクラッカー

ちなみに、私は甘楽さんのいちご大福をゲットしましたウインクdaihuku*
いちご大福なら白餡派です♪

このガイドは、
どう説明すれば伝わるのかの参考になるので、
私たち日本人が読んでもとってもおもしろいです!!!☆

街でこんな海外の方向けガイドを見つけたら、
ぜひ手に取って読んでみてください顔

レッスンでも面白い話ができるようになるかもしれませんねキラーン☆
こんにちはsao☆スタッフです(Θ_Θ)

ダバオは3連休のど真ん中、Good Fridayですうふ♪
講師たちも休日をエンジョイしていることでしょう♪

そんな本日は、『公益財団法人オイスカ』さんをご紹介したいと思いますaya
『公益財団法人オイスカ』さんは、
世界中で活躍している非営利の国際NGOですNGO

ENC/GNAの講師が住むフィリピンでも1963年から活動を展開されていて、
現在フィリピン7ヵ所の農業研修センターを運営管理し、
2ヵ所の山岳地植林事業、
3ヵ所のマングローブ植林プロジェクトを実施していますきらきら木

現地から日本へ研修生を招いて日本で半年技術を磨いてもらい、
さらに企業で2年半活躍してから母国での活躍を目指す人材育成も行っており、
これまでに1,022名が日本で研修を受け、
フィリピンへ帰国後は各分野で活躍していますぱちぱちぱちぱち

他にも農村開発環境保全など、様々な活動を行っているそうですオー!

encgnaENC/GNAはフィリピンとの懸け橋となるようにと
設立されたスクールなので、
フィリピンのためにこんなにも活躍してくださっている人たちがいると思うと、
私たち日本事務局のスタッフも嬉しくなってしまいますロロちゃんハート

興味がある方は、ぜひHPを訪れてみてくださいダッシュ
公益財団法人オイスカ

今日はなんだかとっても真面目なお話でしたエヘ
みなさまこんにちは日差しがどんどんと強くなっていますね
本日の先生紹介のコーナーです
今回ご紹介する先生もENC/GNAで講師歴が長いDianne先生です。
レギュラーの生徒さんも多く、キャッチフレーズ通りみなさんに信頼されている先生です

生徒さんからは・・・
「分からないポイントや発音を教えてくださるなど、とても勉強した気になります」
「話していて楽しいです」
と言った評価です

それではさっそく、Dianne先生にフォーカスしてみましょう


     encgna【Dependable Dianne】 

Q: What are your favorite words (phrases, or quotes)? and why?

Dianne
“Someday, Somehow whatever you prayed for will come true. It may not be in the   exact package you wanted but, It will be what God thinks is best for you.”

This quote constantly inspires me to believe and be optimistic that there are different aspects in our lives that we may sometimes unable to instantly achieve or get. It may be career, relationship, family, financial stability, etc.  However, God has plans that we may not notice easily but given in a way wherein it can help us turn out as the best person we could ever be. 

クリスチャンのDianne先生らしく、神様が与えてくださるものは自分にとって最良であると受け止める姿勢を大事にしているようです
自分が望んでいることそのままが実現するとは限りませんが、今の状況の中でよりよい人であるために、すべては与えられているのだと考えさせてくれる内容ですね

Q: What are the things you like about Japan?

Dianne
There are many things that I like about Japan but the Top 5 on my list would be the following:
1) Cherry Blossoms
2) Politeness
3) Mixture of the Traditional and the highly Advanced aspects 
4) Attention to Details especially when it comes to food
5) Japanese Products’ Quality Assurance
日本について好きなところは・・・
よく外国の方が誉めてくださる、礼儀正しさや伝統と最新技術の融合、食に対する細やかさなどをあげてくれています
5. How do you motivate students who want to study English but find it difficult?

Dianne
English is not an overnight learning but lifetime knowledge.  It takes time and a lot of perseverance. Continued use of the language and constant practice can help in enhancing one’s ability. Though it may sound difficult, but make English part of your daily habit. If you do, there will certainly be a gradual change in your English ability.  

英語は一晩で劇的に身につくものではありませんが、日々使い続けることでだんだんと変化して英語が身につくとのアドバイスです
さあ、Dianne先生のレッスンで楽しく日々のお話しをしてみましょう!きっとみなさんの力となってくれますよ