第20回 フィリピン植林フォーラム 国際ボランティアツアーのご案内 | オンライン英会話ENC/GNA

オンライン英会話ENC/GNA

無料通話ソフトSkypeを利用したオンライン英会話レッスンです。
資格取得やビジネス英会話のスキルアップをサポート!
気になることがあればお気軽にコメントに書き込んでくださいね♪

風薫る新緑の季節になりました青系系
みなさまいかがお過ごしでしょうかきゃはっ

沖縄はすでに梅雨入り梅雨梅雨
夏はもうすぐですスイカくん

夏休みのスケジュールは立てられましたかはてな
今年はご家族で力を合わせて、ボランティア活動に参加してみませんかはてなきらきら
あなたの1本の植林が温暖化で苦しむフィリピンや地球を救いますフィリピン春の木ちきゅう

新聞2014年4月14日朝日新聞に掲載されていた記事をご紹介いたしますロロちゃんハート

『地球温暖化による被害を軽くする適応策の必要性が叫ばれるなか、
マングローブの植林など、
生態系を活用した取り組みが注目されている。

省略

フィリピン中部のモロカボック村はネグロス島沖に浮かぶ三つの島からなる。
昨年11月、フィリピンを横断し、
6千人を超える犠牲者を出した台風30号が接近した際、
竜巻並みの暴風と高波にさらされたが、
村からは一人も死者が出なかった。

 「日本人が植えてくれたマングローブのおかげだ」。
一番大きいダク島に住む村長のアントニオ・パサリョさん(46)を
今年2月に訪ねると、そう語った。』

以前ご紹介しました公益財団オイスカさんが行っているこの活動は、
子供たち自身が、学校の敷地や隣接地で
苗木を植えて育てていく実践活動を通じ
「自然を愛する心」「緑を大切にする気持ち」を養いながら、
地球の緑化を進めていこうというプログラムです
学校春の木女の子。男の子。

このマングローブの植林事業を「子供の森」計画と名付け、
1991年より現在まで
32か国 4,601の学校が参加するまでその輪が広まっています
森

今回第20回目を迎えるフィリピン植林フォーラムツアーは、
上記趣旨に則りフィリピン・ルソン島北部アブラ州へ訪問男の子
春の木マングローブ植林、
春の木子供の森計画実施校訪問、
春の木アブラ州知事表敬訪問、
春の木現地の人々との交流
などを行う7泊8日(7月26日出発・8月2日帰国))の
国際ボランティアツアーです。
主催:株式会社ヒットカンパニーリミッテット 共催公益財団オイスカ

この植林フォーラムに関心のある方、
ツアー参加ご希望の方は、
下記までお問い合わせいただき、
encgnaENC/GNAからの紹介であるとお伝えくださいロロちゃんハート
森フィリピン植林フォーラム 20th
森公益財団オイスカ 「子供の森計画」

旅行ツアーのお問い合わせ・お申込みは
株式会社ヒットカンパニーリミッテット 所長 山崎さん
パソコン http://e-hit.co.jp/company.html
M子メール  s-yamasaki@e-hit.co.jp
〒650-0023 
神戸市中央区栄町通2丁目4番14号 日栄ビル
電話 (078)392-2151  プリンタ (078)331-1299

ポイントヒットカンパニーリミッテット所長 山崎さんのお言葉

このツアーでは世界遺産都市ヴィガン観光もございますが、
ヴィガン近くの海が近い町でホームステイを1泊します海

ほとんど1人1軒ずつに分けられてのホームステイしますので
英会話の実践には丁度いいかもしれません家

ホストファミリーとの夕食や夕食後の団欒などは
一生の思い出に
なるかもしれませんキラキラ