オンライン英会話ENC/GNA -16ページ目

オンライン英会話ENC/GNA

無料通話ソフトSkypeを利用したオンライン英会話レッスンです。
資格取得やビジネス英会話のスキルアップをサポート!
気になることがあればお気軽にコメントに書き込んでくださいね♪

こんにちは、ENC/GNAスタッフです。

今回は特に若い人達がやってしまいがちな話です。


スラングを使ったら英語が上手く聞こえて格好いいな、と思う方もいるでしょう。
時代背景によってスラングも変わります。
スラングから辞書に載るような正しい英語になったものも数多くあります。
理解した上で使うには全く問題ないと思います。

ただ、スラングでもどんな意味があるのかわからないまま、響きがいいから、なんとなく格好いいからという理由だけで使う事はお勧めしません。特に語源が性的な意味を持つものは要注意です。

私がアメリカに住んでいた頃、ラジオに日本のRed Warriorsというバンドがゲストで出演していたのを聞いた事があります。
このバンドのメンバーの一人が英語が得意ではなかったのでしょう、意味もわからずスラング(放送禁止用語)を連発してインタビュワーがたしなめる事態になりました。
次の日の新聞にも載った程で、格好悪いを通り越して同じ日本人として情けなくなりました。

親しい友達との会話で使うことはいいと思いますが・・、日本語でも言葉の取り方一つで関係が壊れてしまう事もありますよね。それと一緒です。

格好いいと勘違いして場所をわきまえずに使っていると、思わぬトラブルに見舞われる事があるかもしれません。
思慮の浅い人間として見られる事にもなりかねませんので、ほどほどにした方がいいですね。

ではこの辺で。


ロロちゃん
ENC/GNAのキャラクター、LORO(ロロ)ちゃんです。よろしくね。
こんにちは、ENC/GNAスタッフですあは


事務局のある神戸市ではまた急にグッと冷えてきましたが
皆さんは風邪など引かれていませんでしょうか?

今週末は全国各地で一段と冷え込むようです...><
春の訪れが待ち遠しいですね桜**



さてさて....。
少しばかりのお知らせです。

皆様、ENC/GNAのtwitter & facebookが存在していることをご存知でしょうか!?



TwitterTwitter: @ENCGNA
https://twitter.com/ENCGNA

facebookfacebook:オンライン英会話encgna
https://www.facebook.com/encgna


まだまだできたばかりではありますが、今後はこちらのアカウントで
お得なキャンペーン情報や各種お知らせをいち早くお届けする予定です電気
些細なご質問等もどんどんご連絡くださいマッチョキラキラ


ぜひフォローやイイネ!を押してみてくださいね♪
そのうち何かいいことあるかも...?

こんにちは!ENC/GNAスタッフですhello

私実は持ってるんですひらめき
英語のネタ帳ベー

ネタ帳と言っても、これ使えそう!と思った言い回しや、
自分が誤解していたこと苦手な冠詞の使い方などを、簡単に書きとめているだけの覚え書きです。


例えば、letter(お手紙)も、letters(文字)になるなど、
よく知っている単語でも、たくさん発見があります。

メモしたばかりのフレーズが海外ドラマや映画で出てきたときは、なんだか嬉しくなってしまいまいます♪


そして、今1番使いたいフレーズはこれ!

―It's my pleasure.

Thank you!といわれたときの返答です。
はじめに聞いたときは、「ありがとう」に対して、「それは私の喜びです」だなんて、
やっぱり海外の方は情熱的なのね、ハート
とびっくりしましたが、いわゆる「どういたしまして」です。



本当によく使われるフレーズなので、よく俳優さんたちが口にしています。
よく見かけるのはお客様に対して。
先日見かけたのは、3歳くらいの小さい子どもがママに対して。

身近な友達や家族に対してカジュアルなYou are welcome!ではなく、
少し丁寧なIt's my pleasure.や、
そんなたいしたことしてないさ☆の意味も少し含むようなNo problem.を使って誇らしげな顔をしているのが、
とってもかわいかったですキラキラ
なんだか、喜んでもらえて嬉しい気持ちがあふれているよう!

感覚的に使い分けているそうなので、
そんなに深い意味を込めてないときもたくさんあると思いますが、
同じ意味だけど違う言い方のバリエーションがあると、会話が楽しくなりますハート。


知ったからには使ってみたくて、
ダバオオフィスのスタッフとのやりとりで、It's my pleasure.を言う機会をうかがっているのですが、
もっぱら私はThank you!を言う側で、困っていますsei

ブラボー (Bravo)

ブラヴォー - 賞賛の意を込めて発せられる感嘆詞。
ブラボー - ジェイアール東日本フードビジネス(ジェフビー)が展開するイタリアンレストラン&カフェ。
ブラボー (パチンコ) - 1981年に平和が開発したパチンコ機の名称。
ブラボー (バンド) - 1980年代末から1990年代にかけて活躍していた日本のロックバンド。






と・・ウィキペディアには表記されていますが
ここではもちろん?

一番上の意味


というのは、10年くらい前
になりますか・・

イギリスへ旅行に行き
何本かミュージカルを鑑賞致しました。


英語がわからないなりにも
ミュージカル曲の旋律と迫力には
有無をいわさず感動させる魅力がありまして


幕が降りると共に
現地の観客と一緒に思わず立ち上がってしまいました


そしてお決まりのコール


「Bravo !!」


あの海外の映画なんかでみる

あの世にもドラマティックな
拍手喝采の状況


そうか!やっぱり本場は
ブラボー!!と叫ぶのか!

と妙なところで感動し、続けて私も・・・

と思ったのですが
なぜか声がでてこない


なんか・・なんか恥ずかしい
というか照れくさいあせる


見るとまわりの日本人
同じツァーの人?も同じように
立ち上がったものの・・拍手のみ


叫びたいけれど叫べない!
もどかしい日本人達ビックリマーク


結局羞恥心の壁を越えられず
その日は一言も発することなく終演


次の日も・・
その次の日も

喉まででかかった


「Bravo !」


は、つんのめった状態で立ち消え・・


悲しいかな?
日本人・・



ツァー最終日

今夜こそ!
ブラボー

を叫んだみせる!

そう意気込んで望んだミュージカル


もはやミュージカル鑑賞なのか?
なんなのか・・目的を逸脱した状況 叫び


主人公が死に・・
ミュージカルのお約束

死んだ人々がよみがえって
主題曲を大熱唱!!という
最大の見せ場 ゲロッパ


よし!今日こそ一番に立ち上がり
お腹から叫んでみせる!!


・・・しかし
隣の恰幅のいいイギリス紳士が先に
立ち上がり一番のりに


「Bravo !」



しまった先を越された!?


しかし、このまま何も叫ばずに帰るわけにはいかない

片道12時間

ツァー代金20万


遠路はるばる出向いたロンドンで
ブラボーを叫ばず何しにきたのか?

勇気を振り絞って・・


「ぶ・・ぶらぼ~っ」


情けないくらい小さい叫び声・・・↓。


しかし私の姿をみた
同じくツァーの日本人達も


「ぶらぼー」


「ぶらぼー」


なぜか全員下を向いて


自分が叫んでる事を悟られないように
小さく・・・大喝采!


なんという奥ゆかしい日本人?




しかし・・・考えるに


ブラヴォー - 賞賛の意を込めて発せられる感嘆詞


称えるために・・感動を伝えるために
思わず発した言葉でなくては
ならなかったのではないか?


伝えようとする気持ち・・
伝えたい・・という衝動


それらが言語を発する為に
必要な情熱だったのではないか?

と・・・


10年たった今
改めて・・・反省 ドクロ






英語 資格取得ならスカイプ 英語~Global Net Academy



読者登録してね

ナマステ~。
ENC/GNAスタッフです。
先月、日本より少し暖かいインドへ行ってまいりましたインド
南インドでしたが、高地だったので昼夜の気温差が激しく、
夜はけっこうな寒さ雪の結晶

目的は1週間のヨガ体験です!
真夜中に到着したときは寒さと暗闇で何もわからず、24時間の旅の疲れもあって
とにかく寝ることに・・・ZZZそして朝起きると・・・晴れ

そこはパラダイス~。
お手入れされた庭が広がり、滞在している人たちが優雅にパラソルの下で朝食を取っていました。
さっそく世界中から来ている人たちに挨拶をして食事の仲間入りどきどき
英語圏だけでもカナダ、アメリカ、イギリス、オーストラリアとみなさんそれぞれのアクセントで英語を話します。その他、インド、フランス、イタリア、クロアチア、
スウェーデン、南アフリカの方たちももちろんコミュニケーションツールは英語で、とっても上手。私も笑顔とジャパニーズアクセントで自己紹介しました。
伝えようという気持ちがあればみなさんじっと聞いてくれます。

そして、ヨガレッスンがスタートキラキラ
インド人の先生も堂々のインド英語で次々に説明されます。
見本を見せてもらえないときはちらっと隣りの人を見たり、動かす部位や左右を間違えて注意されながらもハードなレッスンを楽しめましたあせ3

世界中の人たちと3食一緒に食べ、おしゃべりをしたり一緒にお散歩に行ったりしているうちに、国も世代も関係なくあっという間に仲良くなれます。
インドやヨガに興味があって集まっている人たちだからでしょうか、
共通の話題で自然と会話が続きます。

1週間だけの滞在だったので「今日が終わってしまう~」と惜しみながら
日々を送り、好きなことに時間を費やせる幸せに感謝して過ごしました。

インドはまだまだ魅力いっぱいです。再び戻って来れることを願いながら・・・
また24時間かけて日本へ戻りました。飛行機

観光旅行とは一味違うお稽古旅行ん?!
おすすめですよ~。



こんなのどかな高原地帯です。空気がおいしいきらきら

$英語 資格取得ならスカイプ 英語~Global Net Academy
こんにちは、ENC/GNAスタッフです。
私たちのオフィスのあるポートアイランドは人口島、六甲颪と海からの風が冷たいです。

今からお話しするのは”英語が話せたらいいなぁ”と思っている方向けの内容です。
自分の経験が主になりますので、中級、上級の方々には退屈かもしれませんが、お付き合い下さい。

私は以前、米国で音響関係のエンジニアとして音響スタジオで勤務していました。
また、船やプラント関係の商社に勤務した経験もあります。
どちらも専門職でして、そこにいる日本人の専門家(職人さん)たちは単語の羅列のみで仕事が出来たりするのです。

例えば、「マイナスドライバーをくれ」と伝えたい時、何といいますか?

彼らは手を出して、flat head (screwdriver)please, と言います。
ちなみにプラスのドライバーはcross head (phillips headとも言う) と言います。
知っていたら何でもない単語ですが、知らないと「何それ?」って感じですね。
(蛇足ながら、カクテルのスクリュードライバーは油田で働いていたアメリカ人が、ウォッカとオレンジジュースをねじ回しでかき混ぜた事から名前がついたそうです。)

このように単語を知っていれば、単語を並べるだけでも意思疎通が出来ることが結構あります。
海外で活躍している日本人、と聞くと英語がペラペラで・・とのイメージがあるでしょうが、結構こんな感じの方が多いです。


灰皿って何ていうかご存知ですか?
靴べらは?
網戸は?
何でもいいです、身近な物を英語で何ていうのかな、と考えてみる事は英語上達の一歩だと思いますよ。
(答えは、灰皿=ashtray, 靴べら= shoehorn, 網戸=screen door)

ではこの辺で。


こんにちはたいよう。
ENC/GNAスタッフです。


少し前のことですが、映画「レ・ミセラブル」を観てきました!

有名なミュージカルを映画化したこの作品、
もちろん字幕版での鑑賞です♪


出演している俳優・女優さんたちの演技力、歌唱力に感動するのはもちろんのこと



字幕と聞こえてくる単語を結びつけて

「あ、こんな風に言うんや」
「これはこの言葉を指してるのかな?」

なんていう風に
わかる言葉が増えてくるととても楽しいですね♪


レ・ミゼラブルはミュージカルソングを主軸に進んでいくので
割と一つ一つの単語が聞き取りやすいのかなー、と思いましたひらめき
なんというか、強調されている部分がわかりやすいというか。


英会話に限らず、好きなものを通してまた別のものが
学べるのって素敵ですよねハート




余談ですが、家でDVDを観るときに
英語音声を英語字幕つきで観るのなんかもなかなか楽しいですようまぃ
良い感じに脳みそ使ってる感じがしますわらい



今日はなんだかどんより雲の神戸よりお送りしましたバイバイ
こんにちは!スタッフです。
今日は「DAY OFF」「ON LEAVE」についてですひらめき*


先日、ダバオオフィスのスタッフとのやりとりの中で、送られてきたこちらの文章。


― I am on leave tomorrow and my day off is on Saturday.
明日と土曜日がお休み?明日は勤務で外に出るけれど、土曜は休み??


?がいっぱいの頭で英語の堪能な日本のスタッフに聞いてみると、

「DAY OFF」もともと決まっているレギュラーの休日のことで、
「ON LEAVE」イレギュラーなお休みのことだと教えてくれました。


後日ダバオのスタッフとも話してみると、同じ休日でも、
「DAY OFF」はやはり、一週間の中で決まっているお休み
「ON LEAVE」風邪をひいたときや、他の用事があるときにもらうお休みと言っていました。


こんな風に同じ言葉でも、ニュアンスで使い分けできたらかっこいいですね~~!
ちゃんと正しい意味でサラっと応えてくれた日本スタッフを尊敬のまなざしで見ていたのは、
ここだけのひみつにしておいてください恥ずかしい

ちなみに私は明日お休みです☆

Tomorrow is my day off.
Have a nice weekend!ウインク
スタッフです
唐突ですが・・先日の連休に

「FRAKEN WEENIE」

という映画に行ってきました

英会話のレッスンを兼ねて吹き替えじゃなくて字幕版 ?!


photo:01



ストーリーは、あの名画
「フランケンシュタイン」の

犬版 ブルーだワン♪ピンクだワン♪



交通事故で死んでしまった愛犬を
飼主の科学オタクの少年が
蘇らせてしまう・・という

ホラーというかファンタジーといいますか・・・

photo:03




実は、そんなに興味のあった
映画ではなかったのですが・・

予告編でみた犬の動きに一目ぼれしまして



人形の動きなのに、ものすごいリアルなんですよ
止まってカカカ・・と頭をかくところや
思わぬハプニングでテンションあがっちゃう所
犬っぽい仕草や挙動が実にコミカルでかわいい!

上目遣いの表情や鼻を鳴らして悲しそうにする所
や純粋に飼主との再会を喜ぶ一途さが
なんとも切なくて・・

犬を飼ってはる人なら
うちの犬にそっくり!と共感を得てしまうと
思います。

始めは
ティム・バートン監督のイラストと
映画のビジュアルが不気味で
ちょっと恐かったのですが

むしろそれが
かわいく思えてくる不思議な世界観でした♪





って全然、英会話の話じゃなかったですね・・・汗


photo:02



画像は『フランケンウィニー アート展』より








日本の事務局は、本日が初出勤でございますおせち おせち料理

皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?


フィリピンではも昨日から
今年の初レッスンが開始されています。

三が日という習慣はないのですか?
ときいてみたところ・・・

クリスマスのほうが重要視されるようで
なんと、お正月休みは元旦だけ!
だそうです鏡餅


さて、熱心な生徒さんはすでにたくさん受講されているようですが
今週末、まだ少しだけ空きがございます

ご予約はお早めに・・・ おじぎ




ツィッターはじめました
日本の事務局からのつぶやきのみとなりますが
現地の先生との情報交換など
色々役立てていきたいと思っております





スカイプ英会話 ENCGNA ツィッター


$英語 資格取得ならスカイプ 英語~Global Net Academy