スマホの電源を切って、
ただ、海を眺めて風に吹かれながら
ここで過ごしていると、自分がいつもどれほど
生き急いでいるのだろうと感じます。
ちょっとした悩みも、家事も、仕事のことも
ぜーんぶ忘れて、心をからっぽにできる場所です。
ここからこの風景を望むのも、何年目だろう。
大切な人に教えていただいて以来、わたしも大切に通っている
逗子・小坪の『南町テラス』さんへうかがってきました。
7月のあたまに、モーニング営業をされていた日。
自家製酵母のスコーンに、
なおこさんがお手製のデリがつく、お馴染みのラインナップです♪
すべて、できるだけ自然の力だけ育てられた食材を使い
できるだけ自分たちの力で仕立てられる、お料理たち。
今回はウェルカムドリンクからスタート。
葉山・いさむファームさんの青梅を翡翠煮にし
そのシロップを炭酸で割った、とってもスッキリと甘酸っぱい1杯。
とろっとろ翡翠煮が、また最高においしくて
逗子から歩いてきたカラダを潤してくれます。
そして、お待ちかねのスコーンプレートが登場。
相変わらずぎっしりと粉がつまった酵母スコーン。
いつものプレーン(左)のほかに
今回は初登場の、木の実とパインが。
自家製セミドライパインを生地の間に層のように挟み込み
キャラメリゼしたナッツをのせられています。
こちらのパインは冷やして出してくださいました。
よりみっちりとつまった生地感になるからこそ、
一生懸命に噛めば噛むほど、小麦の味わいと酵母の香りが広がります。
パインもとっても濃厚で
とにかくとにかく、味わい深い。
一方でデリはもちろん、
いつものなおこさんらしくとても軽やかな仕立てに。
野菜そのもののおいしさが活かされていて
塩味もほのかに、
フルーツの甘味や酸味があるから余計な味付けは不要です。
桃は皮ごと!
なにより嬉しかったのは、
わたしがラタトゥイユ好きなことを覚えてくれていて
急遽前日に仕込んでくれたそう。
今は数人のお客様しか入れていないので
できるだけその人に合ったものを作りたいと話してくださいました。
最後には、ずっと飲んでみたかった
自家栽培の無農薬の緑茶を、この日は氷出しで。
浅煎りながらも、お茶自体のパワーが強いから
いい香りと旨みがいっぱいで、こちらもおいしかったなー。
ほんのわずかな時間だけど
ここにいるとすべてを忘れられて、
心が洗われる感覚になれるんですよね。
やっぱり、大好きで、大切な場所。
また、のんびりお邪魔します。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
これまでの記事
03|モーニングプレート(キャベツのポタージュとデリプレート)
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【南町テラス 】
神奈川県逗子市小坪4-12-15
0467-84-7162