久しぶりに、また食べたいと思うチーズケーキ。

 

 

なめらかでクリーミー、

テリーヌのようでありながら、甘すぎず上品で、

そしてほんのりカラメル化していることで深みも。

 

つまるところ、コーヒーとチーズケーキって

最強のペアリングだなと実感した日でした。

 

 

先日、すっかりご贔屓にしている駒沢大学の『Solo』さんで

ニューヨークチーズケーキをいただいてきました。

 

この前にもうかがっているので少し順番は前後するのですが、

まずはぜひぜひおすすめしたい定番メニューから

UPしていきますね。

 

 

この日は初めてのおひとりさま席に。

 

いちばん、店内や厨房の店主の様子が見渡せるという意味では

なんだか飽きない時間が過ごせる席です。

 

この日も、Soloブレンドを。

このクラシカルなカップのセレクトも大好き。

 

 

そして実は、彼女がもともと働いていた店の店主さんから絶賛され、

ぜひいただいてみたかったのが定番のひとつ、

ニューヨークチーズケーキでした。

 

ベイクドチーズケーキとは少し作り方が異なり

低温でじっくり蒸し焼きにするのが大きな特徴。

それを彼女なりにもう一段階、

手間と時間をかけて仕上げているようです。

 

 

まるでチーズテリーヌのようななめらかな質感なのですが

ほんのり黄色みがかっていて、糖分がカラメル化しているのかな?

 

甘さも酸味もごく控えめ、下のグラハムも甘くなく

すごくクラシカルな構成なのに

芯とオリジナリティ感じるおいしさ。

 

 

生クリーム好きを公言する店主なので

こちらにももちろんホイップ添えです♪

でもこのホイップ、バニラがほんのりきいていて、

とってもおいしかったー。

 

スイーツもコーヒーも、彼女が組み立てる味のバランスが大好き。

やっぱり、クラシカルなチーズケーキは

深煎りのコーヒーのベストパートナーですね。

こちらはまたぜひいただきたい。おすすめです♪

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ(電子書籍版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

 

これまでの記事

02|自家製ベジャメルのとろとろこんがりクロックムッシュ

01|Solo:大切にしたい場所。スコーンとネルドリップの一杯でおめでとう

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。 【Solo】(過去記事:12

  home東京都世田谷区駒沢4-29-13 2F

  でんわ