オープンは2013年の年末。

途中で長期のお休みがあったり、コロナがあったり

メニューもガラリと変わったりしたこともあったけど

 

 

それでも近くにひとつでもカフェがあり続けてくれることが

わたしとっては、すごく心強かったです。

 

 

新小岩の『cafe マチノ木』さんへ、ご挨拶に。

 

新卒で就職した回会社を退職し、東京に戻ってきたのがちょうど2013年の8月。

その年の年末にオープンしたのがマチノ木さんでした。

そう考えると、マチノ木さんももうすぐ9周年。

来年には10年目に突入なんですね。

 

 

キーマカレートーストもあったけど、結局全粒粉のスコーンに。

この日は有機ほうじ茶。

 

マチノ木さんのお菓子や食事は、

ベクレルフリーや減農薬など、

できるだけからだにやさしい素材を使ってつくられています。

 

 

小さいけれど、ぎゅっと粉が詰まったシンプルなスコーン。

味わいも食感も、なんだかほわっとぬくもりがあって

マチノ木さんらしいなあといつも感じます。

 

 

わたしも迷惑をかけてしまったこともあったなあと反省することもあり、

でも今でもこうして立ち寄れる存在でいてくれることがありがたい。

 

今は軽食とおやつだけのスタイルだけど

新しくおにぎりが始まったり、かき氷を始められたりと

新しい試みにもチャレンジされています!

 

 

実はわたし、9年間住んだこの街から引っ越すので(都内ですが)

これまでのようにいつでも来れる場所ではなくなってしまうけれど

マチノ木さんの存在は、大事な大事な、思い出のひとつです。

 

たくさん、ありがとう♪

またたまには、ふらっと遊びに来ますね。

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

 

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店・梅田代官山書店でも

お取り扱いいただいています。

 

 

 

これまでの記事

13|全粒粉のスコーン(アールグレイ)のデザートセット

12|全粒粉のスコーン(アールグレイ)、ブレンドコーヒー

11|7/1から営業再開!ふわふわのピザトースト

10|全粒粉のスコーン(ほうじ茶)、ブレンドコーヒー

09|全粒粉のスコーン(アールグレイ)のデザートセット

08|全粒粉のスコーン(オーツ麦とチョコチップ)

07|九州ポークの温玉ハヤシライスとデリセット

06|りんごの紅茶ケーキ

05|天然酵母パンプレートのモーニング

04|ラムレーズンのスコーンセット

03|鶏肉のキーマカレー

02|気まぐれスコーン(プレーン)

01|マチノ木チーズケーキ

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【cafe マチノ木 】

  (過去記事:1 ・2 ・345678910

        111213

 

  home東京都葛飾区新小岩1-35-9

  でんわ03-6854-4158