久しぶりに、ドハマリ。

この日はとってもとってものんびりで

つい店主さんと話し込んでしまったけれど

そのおかげでいろんな考えも聞けて、ますますこれからが楽しみに。

 

錦糸町 カフェ and tei

 

少しずつ話題になりつつあるので

行けるうちにたくさん通っておきたい。

 

錦糸町 カフェ and tei

 

またまた、錦糸町の『And Tei』さんへ。

実は今週も行ってしまったので、4週続けて行ってます(笑)。

この通いぶりは、武蔵小杉の所長のお店に初めていったとき以来かも。

 

お菓子のおいしさに衝撃を受けたのはもちろん

これまで、おいしい日本茶が飲めて

近くで通えるお気に入りのカフェにはなかなか出会えなくて

そういう意味でも、

わたしにとっては新鮮で、そしてとっても心強い存在です。

 

錦糸町 カフェ and tei

 

以前も紹介したとおり、

ここでは、4種類の日本茶(玄米茶・ほうじ茶・紅茶・烏龍茶)と

3種類の植物性ミルク(ソイミルク・オーツミルク・スプラウドミルク)を

自由に組み合わせられるので、まだまだお気に入りのドリンクを模索中。

 

この日は3回目にしてやっと

お店イチオシの玄米茶のミルクティーに。

ミルクはソイミルクでお願いしました。

 

錦糸町 カフェ and tei

 

お供は、初めていただいてからドハマリしている

塩こうじスコーンをリピート。

スノーボールクッキーのようなほろほろサラサラ、

そしてしっとりとした口当たりと、まるみのある塩味がたまらなく美味しくて。

 

洋菓子、のはずなんだけど

どこかさらし餡というかこしあんというか、

そんな雰囲気すら感じてきてしまうのが不思議なんです。

 

錦糸町 カフェ and tei

 

そこに玄米茶のミルクティーが重なるとより一層

和と洋のはざまに。

 

玄米入りの煎茶に豆乳なんて、全然想像がつかなかったのけど

想像以上にしっかりと煎茶の香りと旨みを感じつつ

ミルクと馴染んでこっくりまろやかになって、見事に一体化。

とっても好きな美味しさでした。

ミルクが変わったり、アイスになったりすれば

また全然違う味わいになるのだそう。

これ!と決めていくのもいいけれど、

ぜひぜひ店主さんにいろいろ相談してみるのもおすすめですよ。

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

 

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

一部掲載店舗さま・代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店でもお取り扱いいただいています。

 

 

 

これまでの記事

03|ヴィーガンキャロットケーキは日本茶と

02|3週連続リピート中。日本茶✕ヴィーガンスイーツの楽しさ無限大

01|日本初?日本茶✕植物性ミルク 日本茶ミルクティーカフェ And Tei

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ
 

 

カフェる。And Tei】(過去記事:12

  home東京都墨田区太平4-22-6

  でんわ

 

 

 

イベントバナー