わたしにとっては幸せすぎる光景♪
焼きあがったばかりのスコーンが天板にズラリ!
ついに、納得できるスコーンができました!と連絡をいただき
ワクワクして向かったら
嬉しい特権付きで待っていてくれました。
好きなの選んでいいですよーなんて言われても
どの子もかわいくて迷ってしまう。。。
現在、レンタル工房で不定期営業中の『noyau(ノワイヨ)』さんで
先日からいよいよスコーンがスタート。
早速一橋学園まで飛んで行ってきましたー。
ちゃんと甘い、けどちゃんとおいしい"お菓子"好きな彼らしく
スコーンもきちんとおやつ、なキャラメルアーモンドからスタート。
迷いに迷って、わたしのお眼鏡?にかなったのはこの子。
層になった生地の間から
元気なキャラメルアーモンドが自己主張中(笑)
カリッと焦げたところがなんとも食欲を誘う香りを放っています。
一見甘そうに見えるけれど
オイルや塩気が優しい生地が予想以上にシンプルであっさり。
彼の作るお菓子のバランスがやっぱり好きで
生地のおいしさも、キャラメルアーモンドのおいしさも
どっちもちゃんと味わえる、それでもやっぱりちゃんと"おやつ"なスコーン。
キャラメルの羽根つきゲット♪
おやつだけど、粉の部分がちゃんと粉のあじ。
noyauさんのフランス菓子ベースのお菓子にはなかった粉感に出会えたことが
個人的にはまた新たな発見ですごくうれしくて、
そしてプレーンの粉のカタマリへの期待が高まるばかり。
夢に向かって切磋琢磨する仲間として
ますます応援してます!
------------------------
「粉のカタマリ。」 今だから思う、カフェのこと。
03.15「お店の話。そのまえに」更新しました。
------------------------
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
今日のカフェ
東京都小平市学園東町1-16-1
なし




