本年の買い初め 無印良品のゲルインキボールペン | こだわってるような そうでもないような

こだわってるような そうでもないような

テニスとバイク(Ninja 250R)の話を中心に、いろいろと。

さて、令和6年なりました。

初○○や○○初め、楽しんでいますか?

 

ぼくの三が日は、元日に初詣とニューイヤー駅伝の見物をしたくらいでした。

それが今日、ついに初のお買い物をしたのです。

無印良品の「さらさら書けるゲルインキボールペン」です。

 

以上、1本だけ。

 

正確にはペン軸と替え芯をバラで1セット買っています。

はじめから芯が入っているものはノック部分がインクカラーになっていてわかりやすいのですが、単色の方が見た目がすっきりしていて好みだったこと、他の色を買う予定もないことからバラにしました。

色はブルーブラック、太さは0.5mmです。

青系の黒って、つけペンの色みたいで、どことなく欧米っぽい雰囲気があると思いません?

 

このペンは、主にメモをとるために買いました。

ぼくは字を書くのが遅く、筆圧がとても弱いので、とにかくサラッと書けるものが欲しかったのです。
他のゲルインクボールペンと比較したわけではありませんが、10年以上前に無印良品のペンを使っていて悪くなかった記憶があったので、また無印良品にしてみました。
当時の0.38mmは頻繁にボールが欠けましたが、0.5mmが欠けたことはなかったので今回も大丈夫だと期待したいです。
 
さて、ここから話が逸れます。
 
メモではない書きものには何を使っているかというと、三菱鉛筆のジェットストリームを使っています。
油性ボールペンなのにサラサラ(ヌルヌル?)書けるのがお気に入りの理由です。
わが職場は借りパクが日常茶飯事だった(ここ数年で減りました)ので、仕事中はもっぱらスタンダードの単色を使っています。
 
その他、念のための一本として、多機能ペン(4色+シャープペン)をカバンに入れています。
 
つや消しの黒に木製のグリップがシブい。
そして銀色のクリップがクールな感じです。
 
ジェットストリーム多機能ペン4&1のグリップをピュアモルト5機能ペンのものに交換してあります。
元のグリップは黒のラバー製で、なんとなく汚れが気になっていたので交換しました。
ラバーのグリップは400円くらいで買えるのですが、木製のグリップも取り寄せられるらしいということで、文房具店(ハイノート)で取り寄せてみました。
3年くらい前の話で、700円+税とか、そんな感じだったと思います。
木製の方が若干細く、見た目も書き心地も交換後の方が気に入っています。
 
今のところ職場でカブったことがありません。
ピュアモルト5機能ペン(クリップも黒)を使っている人はいました。ニアミスですね。
2年前、文房具好きの上司(早期退職直前のおねーさま)に見つかり、その後3つ取り寄せたと言っていました。が、黒のペンは持っていなかったと思うので、たぶんセーフ。
 
さてさて、逸れてからの方が話が長くなりましたね。
これから初乗り(ニンジャ250R、エイプ100)、初打ち(テニス)、初滑り(スキー)などなど楽しんでいこうと思います。