●昨日はSTU研究会でした♪ | 魅力調律師北川涼子 涼子ゴロク。

魅力調律師北川涼子 涼子ゴロク。

いい女がいい男を創り、いい男がいい女を創る。そんな関係っていいよね♪と感じる大人に役立つブログです。

毎月定例のSTU研究会ハート
本日のスイーツはこちらこれ↓



堀江名物、8bロールの
期間限定あまおうロールハート②


STU研究会のときは
8bロールの期間限定品を
持って行くことにしてマス。

理由→私が食べたいからwww


これで思い出しましたが
最近、不思議に思ってたことがあって、

「なぜ 

『私がそれ体験したいから、(あなたの)その夢
  早く叶えてよん』

という言葉が喜ばれるのか?」

ってこと。

「私その宿泊まりたいから、その宿早よ創って音符

「私それ本で読みたいから、書物に書いてハート②

「私その話もっと広めたいから、それセミナーにしてクマ


字にしたら改めて、とんだワガママお嬢やなーと

自分では思うのですが

喜ばれたり感謝されたり割りとするので

Oh!他人ノココロはヨクワカラナーイデースネー!

と思ってたのです。(笑)

まぁ、喜ばれてるから、いっかてへ

置いてたんですね。



でも、我らがSTU研究所長の岡田さん&RIKOさん

今週土曜日に「コミュニケーション」をテーマに

セミナーをするので、その打ち合わせ兼参考話を聴いてたら

謎が解けたんですよー!キャッ☆↑ハートてへ

なーるほどひらめき電球それでそうなのかー(膝ポン!)

ってスッキリしましたスマイル


蝶々男女に限らず、人と人ははなぜすれ違うのか?

蝶々すれ違わずに仲良く続けるポイントは何?


これこういうコツ自体も興味深いけど、私は

「なぜそれがコツと言えるのか?」的な理論部分を

伺うのがとても好きなので、

そういうの好きなかたには、岡田さんの話は

相当興味深いと思うよーキャッ☆Wハート

今週土曜日めっちゃ楽しみです↑

「私もそういう話大好き!」なかたはこれ↓ハート②

http://luna-liberty.com/semi.html

出来てることでも、理解が深まれば

使いこなせるようになるもんねにひひチョキ

というわけで(?)

私が何事も早速トライしてみた証拠写真や

おもしろ裏話はこちらに続きますにこにこ

らぶハート涼子


クリックよろしくお願いします~コチラ
いつもありがとうございますLOVE

北川涼子・涼子ゴロク。

ペタしてね











Android携帯からの投稿