葉月の風景(第25回「俳句甲子園」) | かわせみ~四渓連~

かわせみ~四渓連~

四国の名山と渓谷と近郊の花鳥風月との語らい。
日記と日課の歩行管理も兼ねています。

 

 

 

       

 

       

 

 

 

        「七月や 壁画の民に 顔の無し」
 

        「七月の 荒砥に出刃の 匂ひ立つ」
 

        「七月の 橋脚主塔 蹴って漕ぐ」
 

     今年もまた俳都松山を舞台に「第25回俳句甲子園全国大会
 

     」が始まった。
 

     ▼地方大会を経て、32組の出場チームが覇を競う。
 

     20日は大街道商店街で、予選リーグと予選トーナメントを
 

     行い、21日は市総合コミュニセンターに会場を移し、上位
 

     4チームと敗者復活の2チームを加えた6チームでバトルす
 

     る。
 

     ▼コロナ禍のせいか、残念だが決勝戦は無観客だという。
 

     もっとも、大街道商店街でも一般人は立ち見だった。
 

     それでも、県勢の松山東・今治西高伯方分校A・新田青雲・
 

     今治西が出場となると見逃せない。
 

     兼題は、予選リーグは「七月」「日傘」「蚊」だった。
 

     ▼スケジュールに従い予選リーグが始まる。
 

     おりから湿度が高く暑気が強かったが、試合が始まったとた
 

     んに彼ら彼女らの覇気がこれを上回る。
 

     審査に加わっていた著名な俳人「夏井いつき」女史も辛口評
 

     の後に賛辞を加えていた。
 

     今日の歩行数 6,824 歩。キロ数にして約 4.5。