地震にともなう様々な情報2 | Give IT UP NEWS
2011-03-13 11:04:43

地震にともなう様々な情報2

テーマ:ブログ
まずは本日13日夕方
枝野官房長官の会見で辻元清美衆院議員を災害ボランティア担当の首相補佐官に
起用することが発表されました。

これで政府もちゃんとNPOや一般の人的支援
救援物資の受け入れや輸送についてなどの着手にかかるんじゃないでしょうか。

これで皆さんの善意が届けられ活用される事を願います。

原発にしてもボランティアにしても
広範囲の被害で大変なのはわかるけど
こんなときこそ、政党関係なく役割分担決めて何が必要か
動いてくれたらいいのに。

そして他に
昨日書いた高速道路の通行規制ですが
緊急車両のみ通行でしたが本日13日
被災地に送られる食料品や生活物資、燃料を運ぶ企業の貨物自動車が対象ですが
確認標章を受けたトラックは緊急車両として、東北道を走行できます。

目的地が宮城県より北にあるものに限られます。
「緊急通行車両確認標章」の有効期限は1ヶ月で、
交付を受けたい場合はもよりの警察署にお問い合わせください。


との発表もありました。
これで食料や発電機の燃料が足りない問題もすこしづつ解消されると嬉しいです。

今日は何人か電話をくれて、車で行けないですか?とか
物資積んで行っちゃうとこでしたが、ブログ観て
今行っても迷惑かもしれないと考え直しましたと
言ってもらえました。

一般車両が通行できるのは今4号線しかなく
そこが渋滞のために物資の供給が遅れてる部分もあるようです。

被災者の為にした行動が逆に迷惑になってしまう場合が
阪神や中越地震の時も多くあったようです。

せっかくの気持ちですから100%復興や支援に使いたいですよね。

今日は被災地の方からメールでとにかく情報が欲しい!!
避難場所、給水、家族の安否、情報が足りないんですと聞きましたので
たくさんの人に観てもらえる事を願いつつ記載します。

給水場一覧
福島県
▽福島=中央学習センター、三河台学習センター、渡利支所、杉妻支所、蓬莱支所、清水支所、東部支所、北信支所、信陵支所、吉井田支所、飯坂支所、信夫支所、松川支所、吾妻支所
 ▽郡山=開成山公園、西ノ内公園、酒蓋公園、西部公園、21世紀記念公園、安積町・四ツ長公園、行健小南側、JR郡山駅西口広場、荒井中央公園、市水道局、芳山公園、希望ケ丘公園
 ▽須賀川=市役所、並木町体育館、六軒団地、須賀川三小、翠ケ丘公園、須賀川二小、労働福祉会館、西袋公民館、仁井田公民館、稲田公民館、小塩江公民館
 ▽伊達=伊達総合支所、梁川総合支所、保原中央公民館、霊山総合支所
 ▽桑折=町中央公民館、醸芳小、半田醸芳小、伊達崎小、睦合ふれあい会館
 ▽玉川=村役場前駐車場、山小屋コミュニティーセンター
**郡山市水道局豊田浄水場は12日午後、給水を再開した。市中心部の約2万世帯に配水するが、地震による漏水で水圧が上がらないなどの影響が考えられ、中心部全域に配水できるのは13日朝以降になる見込み。
福島民報より

宮城県
○現在、下記において給水を受けることができます(開設は8時~20時)。お近くの方は、容器をご持参の上、給水を受けてください。
 折立小、東北工業大、台原森林公園(台原駅側)、広瀬小、
 幸町市民センター、福室小、東仙台中、原町小、鶴谷東小、
 南小泉小、古城小、沖野東小、四郎丸小、西多賀中、
 水道局本庁舎(南大野田)、将監中央小、南光台小、高森小

仙台市HPより

岩手県はHPのサーバーがダウンしてるみたいで
またアクセス出来次第記載します。

避難場所(数が多いのでLINK)

福島県

宮城

岩手


炊き出し
宮城
福島
茨城
栃木

県庁HP
福島県
HPにかなり情報をあげてくれています。
(連日更新)
ただPDFファイルやワードなんかのファイルでLINKしてあるんで
携帯からは見られないですね。
宮城県

岩手県

公式情報
宮城

■公式情報、救命・病院情報
 ・仙台市 http://www.city.sendai.jp/  軽症者受容れ・人工透析対応の病院情報も。
 ・気仙沼市危機管理課 http://twitter.com/bosai_kesennuma


 ・透析情報まとめ:
http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php

福島

■公式情報、救命・病院情報
県発表情報 http://bit.ly/hTxMXV

 ・白河市 3/13:◎穂積医院(中町) 22-5101 ◎鈴木ホームクリニック 31-8181 ◎片倉産科婦人科 23-2459 ◎吉田外科医院 23-4033(急患のみ)◎白河厚生病院 22-2211(急患のみ)【精神科】福島県精神科救急情報センター
0570-055699

・透析情報まとめ:
http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php

岩手

■公式情報、救命・病院情報
・Twitter 岩手県広聴広報課 http://twitter.com/pref_iwate 奥州市 http://twitter.com/oshu_city


・透析情報まとめ:
http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php

透析を受けることが困難な患者の対応について岩手県健康国保課で承るとのこと 019-629-5471


■特設公衆電話設置場所

宮古消防署、大船渡消防署、陸前高田市立第一中学校、上郷小学校、譜代村役場、久慈工業高校、NTT中央通り「ふれあいプラザ」、NTT東日本-岩手 釜石サービスセンタ、洋野町種市庁舎

青森

■公式情報、救命・病院情報
県による情報 http://bit.ly/dR3PoH

Twitter 青森県庁 http://twitter.com/AomoriPref / 八戸市 http://twitter.com/HachinoheCity / むつ市 http://twitter.com/mutsukoho


・東北地方太平洋沖地震における医療情報について

http://www.pref.aomori.lg.jp/welfare/health/disaster_medical_information.html


・透析情報まとめ:
http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php

取りまとめこんな感じでしょうか?
これ以上情報詰め込むと見難いんで。

被災者の皆さんが1日も早く家族揃って暖かな布団でちゃんと寝られるように。
皆さんに笑顔が1日も早く戻るように。

すべては被災された方たちの為に。
行動しているすべての人の目的は同じです。

頑張れ日本。