吐く息の白♪ | AOI Journal

AOI Journal

Around50のマダムの日々の戯言
音楽:堂島孝平・飯塚雅弓
趣味:40過ぎてから初めてスポーツバイクを買いました。
2012年8月スペシャライズドのクロスバイク購入
2013年2月アンカーのロードバイク納車
ただいま仕事多忙につき、バイクお休み中...

吐く息の白 ダッフルコ~トォ~
さよならする手 呼び戻す腕♪

王子の「セピア」の一節だけどさ。
あの淡々とした曲の、この部分の盛上りが好きで。

曲自体にはそんなに思い入れないんだけど、この部分に惹かれる。

なんで突然この歌。って。
昨日、激寒かったじゃーん!

雪が降るフルっていって、たいしてふらなかったけど。
娘は社会科見学で、あの寒さの中、国会議事堂と、
なんだっけ。リスーピア?じゃなくて、日本科学未来館に行ってました。
そらもー氷みたいに冷たくなってかえってきましたよ。

学校から現地まではバスだけど学校からの行き帰りがねえ。

そうそう、国会議事堂はさておき、そのあと、2グループに別れて
片方は「リスーピア」もう一方は「日本科学未来館」だったそーで。
王子のFC会報のレクリエーション部のコーナーで、王子が「素数ホッケー」してる
写真を見せながら『あら、そっちに行くの?「リスーピア」面白そうなのに~』と言ったら、
娘は「そんなん知らないもん!随分前に決まったんだもん。D島のバカ~!ママのバカ~!」
と嘆かれたんだけど(やつあたり。笑)。デリカシーない母親ですいません。
科学未来館もかなり面白かったそうです。超電動の実験とか。
自戒のレ部で行っていただいきたいわ。リクエスト。

そんなもんで、きっと春休みは「リスーピア」http://risupia.panasonic.co.jp/と「日本科学未来館」http://www.miraikan.jst.go.jp/に行くことになりそうです。
ホント好きだな。博物館。うちの王子も楽しみにしてるよーだ。

かなり脱線した。。。。
でもって、駅までうちの王子を迎えに行くのに車を出そうとしたら寒いのなんの!
この冬は普通のウールのジャケットで過ごしてたんだけど、初めてダッフルコートだしましたよ!
吐く息は白いしさ~。。。。雨は冷たいし。
となると、このフレーズが出ちゃうわけ(長いよ)。

姫のブログに禿同な感じでした。

先日、ちらっと話した手芸の話し。
堂々とのせるほどのものじゃないのでこっそりここで。

☆ペットボトルのピンクッション
イメージ 1

イメージ 2

一応、これでも鳥とうさぎです...(笑)
おかんアートだ、とかなり王子に笑われた。
初のクロスステッチ。これは根気がいるね。
布がしっかりし過ぎてて綺麗なドーム型にならない。
柔らかい布が向いてるみたい。IKEAの随分しっかりしたインテリアファブリックで作ってしまった。

☆織り機イネスで(子どもの)
イメージ 3

マットなんです。縦糸はリネン、横糸はウール。
と素材は凝ってるけど、とりあえずトイレにでも飾るか。笑
イメージ 4

なんかこうして見ると長過ぎる端のフリンジが、ゲジゲジの足に見える...
今度短くしようっと。
イメージ 5

今は羊毛ウールでチクチク刺してます。
カーテンにあわせて、marimekkoのUNIKKO柄のケシの花を刺そうとしたんだ。
これでも。
目玉オヤジみたいなのができそう..(いらん)

あとはハンネクッションだな。
10曲タイトル刺繍するのはしんどい。