米がなかったら
本当にお米が売っていないですね。
スーパーや薬局でも、残っていたものは
すべてなくなりました。
人生で何度目かわかりませんが
米不足を経験しているので
もはやそんなに動揺しないです
だから買いだめとか卑しいこともしないし
いつも1800円で買える米を3000円で買う気もおきない。
私の人生で最初のコメ不足は小学校の時。
昔はお米屋さんから米を配達されて買っていたんですが
このコメ不足の時に常連の私たちに米を回さず
なんか小ずるいことしていた米屋は
米不足騒ぎ後につぶれました。ざまあみろです。
当時は10kg1万とかでよそで
母が無理して買っていたようです。
米屋が御用聞きに来ていたけど買わないと
いって追い帰していたのを
思い出します。
1人暮らしの時は一人分あればいいし
そんなに気にしなかったけど、
今は家族もいるし育ち盛りの子供もいるから
お米はストックしたいと思うところですが
良く考えたら外食したら米は食えるし
コンビニでもおにぎりは買える
ラーメンもパスタもパンもある
それにもうすぐ新米が出回る。
今焦って米を買い漁るほうが卑しく
あさましい行為だと思うし
買い占めて売るという行為はもはや
中国の留学生じゃないんだから
みっともなく馬鹿な行為だと思う
そういう馬鹿な行為を仕事にしている人は
稼ぎ時なんでしょうがいくら楽に稼げるといっても
子供に誇れないような仕事には価値がないよ
ということで我が家はあと1回米炊いたら
米がなくなるので、しばらくはパンと麺類になる。
休みの日は回転ずしでいいかな。
焦るというのはIQが下がっている状態に思う。
昔もきっと焦らなかったら冷静になって1万の米なんか
買わなかったと思います。
現代人はスマホとSNSで知能が下がっているのが
良くわかる
ワクチンの時からそれは顕著になってきたと
すごく感じます。
誰もが自分の考えで動かず、
ネット上の意見を見て全体主義ともいえる流れにのって
自分の行動を決めています。
その割に選挙にもいかないとか…
そういうのは私のステージではない
私はいつだって品が良い生き方をしたいし
子供にもそういう姿を見せたい。
お米はそのうち流通する。
情報に騙されちゃダメ
買い占めたやつに限って食わないんだから
地震の備えだって同じ