私の実家は、当時ファミコンがなかった。
一軒家で親父は高給取りだったけど、
ファミコン、プレステの類は買ってもらえなかった。
だから小学校の時は、惨めな思いをしたけど、
今よりはマシな環境だったと思うし、
そこまでゲーム浸りな地域でもなかったし、
小学校の時は、探検や秘密基地を作りアウトドアで
中学はギターに手を出し、ボーイスカウトやったり
ゲームがなくても耐えれる環境にいたけど、
親戚の家でファミコンができると寝ないでやらせてもらった。
私が人をうらやましいと思うことは
ファミコンがあるか・ないかくらいで、
容姿も足りているし、身長も81cmあるし、
モテるので、妬みや嫉みは本当になかった。
高校に入ると、バイトさせてもらえなくて、
それはよその家の寛容さはうらやましかった。
今は。
うちの子は、ものすごくエキセントリックで
騒がしく、興味のあるものに突っ込んでいく
感情が豊かで、よく笑い、よく泣く。
運動は苦手だけど、本はよく読んで、
中1くらいの漢字はすらすら読める。
学校では、授業が退屈だと保健室に逃げて、
保険の先生とおしゃべりしたり
授業中もつまらないと本を読んでいる。
この話でどういう感じか、
鋭いお母さんはもうお分かりかと思うが、
なかなか大変な子供です(笑)
参観会でも、悪目立ちして恥ずかしいったらありゃしない。
だからつらくて、参観会は何度も欠席して
子供と平日に出かけている。
まあ、1年生なんてこんなもんと言われたら、そうかもしれないけどさ、
騒がしく目立ってほしくないのよね。
だから、初めての参観会で
よそのうちの子供がきちんと座って、
じっと黒板を見ているというのがうらやましかった。
うちの子は、算数カードをくしゃくしゃにして丸めて
投げたり、後ろ向いたり、トイレに行ったり、
二回目は、授業前に喧嘩して
大声で「先生!○○さんに謝らせてください!」って。。。
もうね、教室が静まり返ってた。
よその子は、おとなしくて
言われたことをきちんとできて、トイレに何度も
立ち歩かないし、静かできちんとしている。
うらやましいなと思った。
その反面、
なんでこんな違うんだろうとも思ったし、
こんな従順で大丈夫なの?とも思った。
静かで、お行儀が良いのはうらやましいと思ったけど、
でも、うちの子は、騒がしくて明るくて笑顔で
すぐ怒ったり泣いたり、笑ったりしてていい。
そういう風にも思った。
だから私はうらやましいって、思ったことは思ったけど
急にある日、子供がほかの子と同じように
静かでおとなしくなったら寂しいなと思う。
だから、本当は何がうらやましいかといったら
今、10代の子が、何でもできる若さとか
なんにでもなれそうな夢とかパワーがうらやましい。
淡い恋愛とか、デートとか、
真夏の学校とか、お祭りとか
子供を見ていると、
今から楽しいことがたくさんあるんだよな・・・
いいなーって思う。
私は散々楽しんだとはいえ、
あの、10代の時のドキドキはもう体感できないんだから
人生をやり直しなんかしたくないし、
戻りたくもないけど、
胸が苦しくなるような、せつなくて甘くて
苦しいけど、いろんな気持ちが爆発しそうになるけど
ハッピーな青春が、始まろうとしているのは
親としてはうらやましいって思うよ。
だから私はダイエットして体を取り戻して
今から違った形の最高の青春をしようと思う。
子供には負けないよ。