大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム -15ページ目

シェアードミンクコートをマントにリフォーム

裾と袖口に刈毛していないミンクのフリルを

付けたシェアードミンクのハーフコートを

マントに仕立て直しました。

 

 

BEFORE

 

AFTER

 

BEFORE

 

AFTER

 

フリル部分は2段階にギャザーがよせられた非常に凝ったつくりです。

 

袖口部分を足して全て使用しています。

 

袖部分をうまくはめ込み縫い合わせて裾幅分を確保しています

 

乾燥中

 

完成したマント

 

料金は様々異なりますので現物をお預かりしてお見積り内容などご提案いたします。

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

七日町ARCビル内店舗

〒990-0042 山形市七日町2-1-17

ARC七日町パーキングプラザ2 1F

TEL 023-607-1139(イイミンク)

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

オーダーメイド ブルーアイリスミンクコート

ブルーアイリスミンクコート

 

ご注文いただいて製作した

オーダーメイドのコートです。

 

素材は ブルーアイリスミンク

ミンクの原皮を半裁(背中心から左右に分ける)に

した原料を左右対称になるようにお尻とお尻とを縫い合わせ

仕立てています。

シンプルな仕立てであるがゆえに縫製の丁寧さが

全て表に出る方法です。

 

 

 

縫い目のラインでどれだけ丁寧に縫われているかは

よ~く見ると誰にでもわかります。

 

この画像の中心の縦線にミシン目が有りますが綺麗に丁寧に縫えば

あまり目立ちません。他で横使いのコートを発見したら注意して

よくご覧になってください。早く適当に縫ったものはクッキリ線が見えます。

 

横の縫い目は背中とお腹の毛の長さとほんの少しの濃淡の差を生かすためのものですがこちらも同様綺麗に丁寧に縫わないとラインが細かくギザギザクネクネしてしまいます。

 

工程の一部 パターンに合わせて板に張って乾燥中の物です。画像は袖

 

折り返る山部分や 毛の密度が他と比べて薄めのお腹部分は白い地肌が見えにくいように皮面からごく薄い染料で着色します。画像は身頃部分

 

 

 

オーダー製作の物は掲載出来ないものもありますが出来る限りご紹介していきたいと思います。

 

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

七日町ARCビル内店舗

〒990-0042 山形市七日町2-1-17

ARC七日町パーキングプラザ2 1F

TEL 023-607-1139(イイミンク)

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

ギターケースのハンドル修理

私はギターが大好きなので

自分の楽器は出来る限り自分で調整はします。

日本にまだヴィンテージギターというジャンルが無かった?頃に

まさにその名前のギターショップを吉祥寺に構えたオーナーに

「自分のギターぐらい自分で調整は出来るようにならないと」

と教えられました。

敷居の高そうに見えるそのお店のオーナーは

ド素人で田舎者の私にでも丁寧に親切に色々なことを教えてくれました。

古いアメリカ製ギターケースから漂う何とも言えない良い匂いを感じると

はじめてお店に伺った時のことを思い出します。

今から四半世紀前のことです。

 

 

修理 クリーニング 完了品です

 

ただ 調整と修理は全くの別物です。

楽器の塗装 接着 復元修理は私には出来ませんが、楽器に付属するケース関係の修理は有る程度出来ます。

 

今回は番外編ですが 80年以上前の古~いギターケースの

ハンドルを修理してみました。

ご依頼品ではなく自分のギターのハードケースです。

 

BEFORE

既に歴代の前オーナーによってハンドルの表皮が取れてしまった物を

ロープ?の様な丈夫な紐で丁寧に巻かれています。

この巻方もとても工夫されており手間のかかる巻方のようです。

これはこれで丈夫で大変しっかりしている修繕なのですが

やはり見た目が・・・・・・・・・

 

ロープの中身 元のハンドルの芯は何と紙製です。

私は釣りもたま~にやるのですが、安くはないヘラブナ釣り用の竿の握りの中身も紙だったのが判明しガッカリした覚えがあります。

 

 

BEFORE 

 

ロープを外したハンドルの芯の部分を布製のテープをぐるぐる巻いてある程度の太さを持たせます(黒い布テープです)

 

よく湿らせた黒い牛革でハンドル部分を覆い乾燥させて形を作ります

 

乾燥したら一旦外して手縫いする針穴を開けて装着し手縫いで縫い上げ

余分な部分をカットして出来上がりです。

 

 

こっちも直しておきました 

ココが切れているとフタがパタンとひっくりかえってしまいます

 

サテンのテープでオリジナルの通りに修理してます。

蓋がひっくり返えらずにとまります。

 

交換用のハンドルも売ってはいますが形も違いますし金属金具部分の交換も必要になる場合があります。

金具もピカピカになっては80年物の雰囲気が無くなってしましますので

ちょっと雑な感じはしますがこのように皮部分だけ交換した方が良いのではないかと考えました。

ギター 楽器関係のお直しでは以前にもグレッチのバックパットの製作等も

何回か行ったことがあります。

あ~アンプのカバーも何度か製作しました。

 

どうしても直したいけど出来ればオリジナルの姿のままで復元したい等

もしかするとお役にたてることが有る ある? かもしれません。

 

キズや退色 プラスチック セルロイド部品の変形 ニッケル クローム

など 金属パーツのクスミ等は全然許容できますが

付着して堆積した汚れ それに伴うベタ付 臭い方のニオイは

我慢なりません。ので綺麗にしたりもします。

 

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

七日町ARCビル内店舗

〒990-0042 山形市七日町2-1-17

ARC七日町パーキングプラザ2 1F

TEL 023-607-1139(イイミンク)

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

 

ダウンジャケットのフードファー取付②

ダウンジャケットにフード用の毛皮を取り外しができるように

加工取り付けしました。

ファーは依頼者様のお持込です。

最近ではこのようなご要望が多いのか

自分で取り付けたりできるように

半加工品が販売されているようですが

取りつけ用のボタンが付いているわけではなく

付いていたとしても寸法が合わなかったり

フード本体へのボタンの取り付けが必要だったりと

どなたにでもすぐにとりつけが出来るような感じではありません。

 

BEFORE

 

AFTER

 

フードの縁に合わせたカーブ形状のボタンホールを開けた革製の

ベロを毛皮の方に縫い付けてフード側にはボタンを付けて

綺麗に簡単に脱着可能です。

 

 

 

素材お持込の場合その分の材料代は

掛からなくなりませんが販売されている

半製品が付けたいフードの分量に足りるかどうか

確認が必要です。

フードの毛皮が貧弱だ

フェイクファーが嫌だ

ファーを取り付けたい

毛がすり切れて無くなった

紛失してしまった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

などなどいろいろご要望にお応えします。

 

 

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

七日町ARCビル内店舗

〒990-0042 山形市七日町2-1-17

ARC七日町パーキングプラザ2 1F

TEL 023-607-1139(イイミンク)

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

ベスト&襟カフス加工 残りでバッグ

サファイヤミンクのハーフコート

袖を外して アームホール 肩の傾斜

ウェストラインを修正しベストに簡単お直し

 

外したお袖で他のコート用に

襟とカフスを作りました

有効的な活用法の一つです

 

サファイヤミンクコート

BEFORE

 

ベスト加工(アームホール等修正あり)

AFTER

 

他にお持ちのコート用に替え衿とカフスを製作

AFTER

 

 

さらに残った毛皮で後日バッグのご注文

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

七日町ARCビル内店舗

〒990-0042 山形市七日町2-1-17

ARC七日町パーキングプラザ2 1F

TEL 023-607-1139(イイミンク)

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

ダウンジャケットのフードにファーを取り付け

ダウンジャケットのフードに

取り外し用のファーが欲しいとのご相談

素材のシルバーフォックスはご自分で

それ用の半加工のファーを購入されたものを

お持込いただきました。

 

BEFORE

 

AFTER

 

BEFORE ふちの裏部分にボタンを取り付け

 

AFTER

 

フードの取り付けはボタンホールと小さなボタン式

フードの前端のカーブに合わせて同系色の革で

ベロを作りました。

(半加工品は真っ直ぐなものでボタン穴などは開いていません)

AFTER

 

フードの毛皮が貧弱だ

フェイクファーが嫌だ

ファーを取り付けたい

毛がすり切れて無くなった

紛失してしまった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

などなどいろいろご要望にお応えします。

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

七日町ARCビル内店舗

〒990-0042 山形市七日町2-1-17

ARC七日町パーキングプラザ2 1F

TEL 023-607-1139(イイミンク)

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

ハーフコートのベスト加工&バッグの製作

ブラックミンクコートのベスト加工と

外した袖にてバッグを製作しました。

 

ベストは袖を外しただけではなく

アームホールン形状大きさを変更し

肩の角度を調整しています。

 

BEFORE

 

AFTER ベスト

 

AFTER バッグ 袖で製作

 

簡単でリーズナブルなお直し例です。

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

七日町ARCビル内店舗

〒990-0042 山形市七日町2-1-17

ARC七日町パーキングプラザ2 1F

TEL 023-607-1139(イイミンク)

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

ミンクロングコートをジャケットにリフォーム

先日製作したバッグの余った毛皮で今度はジャケットの製作です。

https://ameblo.jp/gitabaka/entry-12571141914.html

バッグは袖を利用しましたので結構な大面積の身頃が

余っていたのですが当初はバッグをもう数点製作する予定でしたが

 

さらに前に製作した別のリフォームがとても好評だったとのことで

同タイプのジャケットを作ることとなりました。

 

BEFORE

 

AFTER

 

AFTER 袖は毛を横向きに流しています

 

BACK ちなみに逆毛 ヘアーアップ↑

毛の流れが上に向いているタイプです

黒以外のカラーでは珍しいですが

逆毛にするとギラギラ光らずソフトな印象になります。

 

グラデーション染のコートでしたので

元コートの裾の方は濃いネイビー(紺)でした

袖は元の裾の部分です

 

さらに余った部分でマフラー製作

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

七日町ARCビル内店舗

〒990-0042 山形市七日町2-1-17

ARC七日町パーキングプラザ2 1F

TEL 023-607-1139(イイミンク)

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

 

リフォームの残りでマフラー製作 ブラッククロスミンク

先日の残りの毛皮でマフラーを製作しました

ブラッククロスミンクジャケットの余り毛です

 

 

https://ameblo.jp/gitabaka/entry-12491658079.html

BEFORE

 

今回製作したマフラー

 

リフォームで残った毛皮を使い切りたい方にはお勧めのマフラーです。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

フードファーの交換 ラクーン

擦り切れや抜け毛で貧弱になったフードの縁取りファー

交換いたします。

高額なブランド物のダウンなのにフードに付いている

毛皮がイマイチボリュームが無い

毛並みが悪い

左右対称でなく見た目が整っていない

などなど 不満に感じられる方は結構多くいらっしゃいます

そんな場合は毛皮そのものを交換することが出来ます。

 

使用する分量 長さ 面積 取り外しの有無

ファスナーやボタン スナップでの取り外し式の種類

ケースによってお値段は変わりますが

どうしても気になるという方是非お問い合わせください。

 

上が今回使用するラクーンの素材です

 

BEFORE

 

AFTER

 

生地との色合いもバッチリ!!

 

 

 

 

(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上

〒990-2462

山形市深町2丁目2-19

TEL 023-607-1133

 

七日町ARCビル内店舗

〒990-0042 山形市七日町2-1-17

ARC七日町パーキングプラザ2 1F

TEL 023-607-1139(イイミンク)

 

ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり

対応させていただきますのでお電話ください。

 

オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上

ご来店いただくことをおすすめいたします。

(担当者が不在の事もあるため)

 

またお直しご希望のお品物をお持ちでない

ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので

ご了承ください。
 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム

 

大木毛皮店工場長の毛皮修理リフォーム