ハンダゴテ | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

ハンダゴテ・・・

使うことって、あります?

 

去年安いのを買いましたが、ハンダゴテを買うのはいわゆる「工具セット」をコースケさんに頼んで揃えてもらって以来となります。

 

なので50年ぶりか。。。

 

50年の間に工具も増え、一時期は工具だけで床が抜けるんじゃないか、というくらいの量になってしまいましたが、大方処分して、でも当時コースケさんに選んでもらった工具だけは今も使えています。

 

ハンダゴテは50年経ってコードが加水分解でボロボロになってしまい、さすがに危ないので昨年買い替えた次第。

 

 

このゴールデンウィークにホーンドライバーや10cmフルレンジを配線したのでこの新しいハンダゴテを使いましたが、その時に『コテ先』の形状が、知ってはいましたが、慣れた形ではないことが災いして、非常に使いづらかったわけです。

 

最初の画像にある通り、コテ先が鉛筆の先のような形状になっていて、用途によってはこれがいいんでしょうけどボクは下の画像のようなこんなタイプをずっと使っていました。

 

 

 


このままじゃ、これからもイザというときに使いづらい状況になるので、Amazonで以前使っていたのと同じ形状のコテ先を1本だけ購入し、差し替えることが出来ました。

 

 

こんなもン、めったなことでは使わないけど、使う時は使いやすくなってないとね!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ ベースへ
にほんブログ村