今年はウチの娘にランドへ連れて行ってもらいました。
今年はカミサンも一緒にTDLへ行きます。
何十年ぶりかな〜
地元8時スタートで中央高速八王子ICへ向かいました。
当初、すんなり走っていたのに、八王子IC目前になると渋滞に・・・
というか、全然動く気配すらない。
大きな交差点を左折すれば、すぐ八王子ICに入れるんだけど、信号が変わっても2〜3台曲がるだけで、一向に進んでない様子。
これ、おかしいぞ!
娘がすぐに調べて、中央道、東名、それが名古屋あたりまで、ETCのシステム障害で止まっていることが判明。
しかも当日の未明からそうなっていたことや、復旧の目処が立っていないことがわかってきました。
お〜いどうすんだ!!?
もはやルートを変更して行くしかないということで、結局来た道を引き返し、国道16号線をひたすら横浜方面に向かい、湾岸線を上がっていくという、通常のナビでは指示しないルートで向かうことになりました。
中央道、東名はNEXCO中日本の管轄、このETC障害はNEXCO中日本で起きているわけで、湾岸線(首都高)は首都高速道路が管理しているので、湾岸線は通行できるわけです。
日曜日のこの時間、そろそろ出かける車も出てきている時刻です、結局約3時間かかった11時頃にディズニーランド到着となりました。
こんな時間にディズニーランドに行ったのは初めてだ、とは娘の言葉。
天気は予報では13時あたりから3時間程度雨が降ることになっていましたが、もう昼過ぎから降ったり止んだりの天気で、おまけに気温も下がってきて、雨は降るし寒いし・・・
とりあえずパーク内で売っているレインコート買って、クルマに置いてきたフリースを取りに戻ることにしていたら、夕方近くに突然晴れてきて気温も上がってきました。
もう戻らなくていいジャン!って思っていると、今度は陽が沈み始めた頃からやっぱり寒くなってきて、結局フリース取りに戻った。。。
前からディズニーランドではカレーが食べたいと思っていたのが、到着してすぐ頂けることになりましたし、
娘とカミサンがアトラクションに乗っている間、一人でウロウロしながらいっぱい写真を撮ることもできたましたよ。
ランドは何十年ぶりだったけど、ウロウロしていてやっとランド内の位置関係を思い出してきた。
でも、昔とすっかり変わっていたところも多くて、月日の流れを感じたな〜。
食べたけど、ラーメンまである。