2023-06月の記事です
使っている『機材バッグ』はもうかれこれ17年くらいになると思います。
よんぼのサポートを始めた2007年頃には使っていたと思うので、まあ、そんなもんかなと。
この記事にもありますように、音楽活動のほとんどの場面に対応できるよう準備されているので、ライブやリハーサルでも楽器とこのバッグを持って行けばば準備万端!みたいなところはあったんですけど・・・
このFenderのバッグ、丈夫でたくさん入るので、ずっと使ってきましたが、歳のせいかこの便利さがかえって負担に感じ始めています。
ズッシリ重い!
持ち運ぶのは楽器と機材バッグだけなのに、年々それがキツくなってるんだよね。
毎回毎回いつもいつも使っているので自分ではあまり気にならなかったんですけど、よ〜く見たらバッグも年月の経過とともに、かなりクタビレた状態になっているようです。
まあ、『渋い』という見方をするなら、それもあり得るけど。。。
で、最近ではあらかじめ『準備』というよりも、その時必要なものだけ選んで、できるだけ軽く済ませるようにと、そんな用途になってきました。
当然ですが、バッグも小振りにして軽くしたいですよね。
そんなことで、機材バッグにするつもりで割と前から『バッグ』を探していたんですけど、なかなか良いバッグが見つかりません。
それだけFenderのバッグは良く出来ていたんです。
今回購入したバッグはAmazonベーシックの、これはラップトップ用のバッグですね。
『Amazonベーシック』はAmazonファンの間では割と人気のあるブランドらしく、『無印良品』と通じるところがあるシンプルなものばかり。
ボクも実は
愛用しています。。。
さて、このバッグは横がFenderバックの45cmに対して36cmで、一回り小さくなっていますが、これでも楽譜が入ります。
Fenderのバッグと同じような寸法のものもありましたが、小さく軽くすることが目的なので、あえてこのサイズを選びました。
逆に言えばこの大きさに入るように機材をまとめることも必要かなと思っています。
だんだんとこうなっていくんだね・・・
ちなみにFenderのバッグに娘からもらって長年付けていたベースとピックのアクセサリーをAmazonベーシックのバッグに付け替え、さらに新しく追加しました。
こちらも娘からもらったもの。