ホーンドライバーを設置・・・ | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

なかなか難しいです。

気持ちの中では完全に『模様替え』。

 

ホーンドライバーを置くということは、現状よりも『増える』ことに違いなく、その置き場所にあった『諸々』の行き場がなくなるし、やはり簡単にはいかなそうです。

 

とりあえず思いついたのは、NS-451の上に置いてある10cmバックロードホーンスピーカーですが

(G.I.ジョーではありません) 

image

 

先ずNS-451の上に何か立体物を置いて、さらにその上に10cmバックロードホーンを載せる形にします。

その立体物の中のスペースにホーンドライバーを入れればいいんじゃないの!?全体高くなっちゃうけど、動かす物も少なくて簡単にイケるんじゃないかな!?と。。。

 

ホームセンターで組み立て式の安い物を買ったので、実際やってみました。

 

が、やってみると、見た目のバランスも悪く、いかにも『無理』していることがバレバレで、これじゃどうにも落ち着かない。

 

高いことに問題があったのか、『立体物』が別なものなら良かったのか、あるいは無い方がいいのか。。。

 

結局『立体物』を撤去し、10cmバックロードスピーカーはNS-451から降ろして移動することに。。。

 

狭くなるけどデスクに置きました。

 

以前そうやっていたこともあったな〜〜

 

それで特に困ることはないのですが、デスクの上だと、これはこれで圧迫感もあるので、いずれまた10cmバックロードホーンスピーカーは相応しい場所を見つけようと思います。

 

飾り物等々は後でゆっくり考えるとして、ホーンドライバーだけはキッチリ置けてないと様にならないことがよくわかりました。。

 

ALTEC A7の佇まいのように、

ホーンの周辺になにかあるのはやはりオカシイわけで。。。

 

って、そこまでのモノじゃないか・・・

 

まず右スピーカーはこんな感じになりました。

ホーンドライバーは迫力があって、いい感じでしょ。

 

左スピーカーはこんな感じ

前述の通り、 欲を言えばNS-451の上にはホーンドライバー以外置きたくないけどな〜

 

ということなので、お飾りはボチボチ移動させますけど。。。

 

ちなみに配線はまだです。

 

 NS-451とホーンドライバーの位置決めがはっきりしたので、今度ゆっくり時間がとれる休日に配線することにして、どんな音になるのかもう今から楽しみ。

 

やっぱ、ホーンドライバーはかっこいいヮ!!

っていうか、もう、ゴチャゴチャ・・・