Yclover Digital Amplifier続き | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
セブンスじゅう〜

買ったデジタルアンプをセッティングしたいので、机上のパワードスピーカー等々片付け、アンプのスペースを作っておきます。

 

先ずはオーディオアンプからBチャンネルのスピーカーケーブルを外し、この小さなデジタルアンプに接続しました。

 

そしてPCのヘッドホンOUT端子からデジタルアンプのRCA端子へケーブル接続します。

 

最後に電源を確保するのですが、いつも使っているPC背面のコンセントは100Wコンセントが足りなかったので、手持ちの別な電源タップと交換し、今度はUSB端子が足りなくなるので、これも手持ちのタップを追加接続しておきました。

 

 

そしてアンプの電源を入れたらこうなりました。

image

PCからのUSB端子(主に集音器の充電用)やiPhone15の充電ケーブルが景観を損ねていますが、これらは毎日のように使いますのでまあ仕方がない。。。

 
さっそく、PCからの音源を使って再生してみました。
 
BASS、TREBLEはそれぞれ13時くらいを標準として、あとはBASSを上げ下げして音質をコントロールするとちょうどいいのかな〜
 
今度のデジタルアンプは前回の
image
このC国製のアンプよりもトルクのある音に聴こえる気がします。
 
バックロードホーンとの相性も良いようで、このスピーカーは本当はこういう使い方のほうが向いているのかも、ですね。
これまでのオーディオテクニカ製パワードスピーカーとは雲泥の差で、これならPCの再生でも楽しくなるような、ボクの耳にもはっきり聞こえる音になっています。

 

やっぱ、正解だったな〜

最低限このくらいの質は確保しておくべきでした。