備忘録となります。
スマホがiPhone15になりました。
これまで使っていたiPhone11は、ショップで聞いたら4年半前の購入だったそうです。
今、過去の記事を探したらケースのことは書いてありましたが、本体のことには触れていませんでしたね、それでもやはり4年半前の記事でしたよ。
ボクはiPhone自体を使いこなしていないので、この機種のままでいいから、ずっと使っていたかったのですが、近頃、よく電源が落ちることがあり、これはバッテリーではなく本体に原因があるということでした。
だましだましでも使えたわけですが、ある日突然真っ暗になって・・・
ということにでもなればもうアウト!ですからね、それはやばい。
ってことで、娘とショップまで行って、結果、iPhone15に機種変することになりました。
高いですねスマホ。
本体が15万くらいしたと思います。
聞くと、本体代としては2年間は月額1,400円くらいだということで。。。
え?安くない?
これね、つまりは残価設定してそうなってるんです。
ざっとだいたい15万のうちの10万円くらいを2年後の残価に設定しておいて、残り分だけを分割しているわけですが、仮に2年を超えてそのまま使い続けるのであれば、以後は残価10万円を分割することになります。
が、2年で新しい機種に変更すれば使っていた本体は返却して10万円はチャラになる計算。
ひとつ前のiPhone14も現在売られていますが、本体代は当然安いけど、残価設定も安くなってしまうので、結局残り分を分割するとなると逆に高くなってしまうことになるようです。
今はスマホの中古市場もあるようですので、下取りも出来るし、ボクの知っているのとは状況が変わってきているんですね。
もう一つ驚いたのが
現在使っているスマホの中身?データ?がそのまま新しい機種へ移って、使う側は何の手間もなく新しい機種を使えることです。
いつからそうなったのか知りませんが、昔とは大違いですよね!!
以前は機種変したら1日掛かりか、あるいはしばらくの間は設定ばかりやっていた気がします。
今のデータ移行は簡単(みたい)だし、さっき買ったのに今もう普通に使ってる!ということが驚きです。
いろいろなハード面の進化もあるのでしょうけど、こういったデータ移行のスムーズさもすごい進化だと思いました。
まあ、
全部娘がやったんですけどね・・・