休日だった・・・みたい | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

ということで(なにが?)

落札したYAMAHAのチューナー、見事にアウト・・・

 

音が出ない・・・

 

いや、微かに遠くの方で鳴っているようでもある、という全くのジャンク品でしたね。

 

まあ、ダメモトで落札しましたので、やっぱりな、という程度の気持ちなんですが、逆に言えばこれまでのチューナーのアンテナをもう一度張り直す良い機会となり、少し気になっていたノイズもノイズフィルターをオンにすればだいぶ良くなって、しばらく使う気になってきました。

 

今回落札したチューナーはダイヤルスケールではなく選局をプリセットするタイプで、結局使えなかったわけですけど、完全にセット出来ていればそれなりに便利かも知れませんが、ダイヤルスケールのチューナーのほうがやっぱりいいな、と今のところそんな印象。

 

ダイヤルスケールのチューナーでも70Ωのアンテナ端子の付いたものがあるそうなので、気長に探してみます。

 

ところで、今日は平日で、本来仕事している時間なんですが・・・

 

ボクのようなフルタイマーは月の休日日数が決まっておりまして、それに従って毎月、次月の休日希望を提出するのですが。。。

今月はその都合で1日、出勤日をお休みすることになっていて、今日がその日だったのにそれを忘れ、普通に出勤してしまいました(笑)

 

勤務先でボクの出勤予定が載ってなかったので、やっとそこで気づき、じゃあ、ということで帰ることにしたわけです。

 

しかし、真っ昼間、せっかくなので帰りついでに行きたかった床屋に行きました。

帰ってからは届いたチューナーをテストしてみたり。。。

 

休日でもなかなかヤル気の起きないことが多いですけど、こんな日は有意義に使う気になりますよね!

 

あとは気になっていた音楽機材バッグに入っている工具類の中で、六角レンチの整理。

ベースが新しくなる度に専用の六角レンチが増えてしまい、いざ使うときに『どれだっけ?』ということがないように、Ric用、YAMAHA用、Casino用に分けておけば楽なのかなと。
 
それぞれ、ロッドとブリッジに合う六角レンチを探してチャック付きのビニールに分けて入れました。

image

基本的に自分で用意しているのはロッド調整用のレンチとブリッジの高さ調整用のレンチです。
まあ、要するに現場で弦の交換が出来ることを前提にしているので、工具としては他にドライバー+−とラジオペンチにスケールくらいでしょうか。。。
 
それらを機材バッグの中に入れていますが、六角レンチはいつのまにか増えてしまいますね。
必要ないものは除いて少しでもバッグは軽くしたいので・・・
 
いい機会なので、次回は機材バッグの紹介します。