Chromebookセットアップしました。
事前にPCに入っていた画像をGoogle Driveへ移して準備完了。
ボクにも簡単に出来ましたよ。
ちょっと画面が小さいかな、でも起動も早いし快適に使えます。
実際この記事もChromebookで書いております。
Chromebookで用が足りるということは、かなり限定的な使い方しかしていない、ということなんでしょうね。。。
年寄なんて、大方そんなもんですよ(笑)
だからすぐ慣れるのか?
デスク周りがスッキリしました。
周辺をまた片付けなきゃね!
使い方は一緒なんだけど、キーの使い方がちょっと違ってて最初戸惑いました。
例えば日本語の変換キー(変換キーがない)の代わりに空白キーだったりして、ちょっとしたことが違っています。
でも、それはChromebookだからなのか、hpの特徴なのか・・・
でもそれはたいしたことではありません。
もう一つわかったことが。
CDやDVDの挿入口はもちろんありませんが、外付けDVDを繋いでも、元々それらを再生するための光学ドライブが搭載されていないので、おそらくChromebookでの再生は無理でしょうね。
普段DVDも観ないけど、『イニシャルD』が・・・
まあいいや、また考えよう。
追記
当初Chromebookインストールと書いていましたが、元々GoogleOSだからインストールしたわけではなく、言うなればセットアップだと。
表題を含めて訂正しました。