録画したビデオを観ていたら・・・
あれ?なんか垂れてる??
TV画面の右上、BS-TBSと表示しているすぐ左に緑色の何か垂れたようなモノが・・・
これ、よ~く見たら液晶が壊れているようで、何か垂れているわけではありませんでした。
当然ですが、チャンネルを変えても地デジにしてもビデオでも同じです(笑)
ヤッバ!!
ど~スんだよ!
と、自分で自分に言ったところでどうなるものでもありません。
だし、いつのまにか画面が消えてしまうかも知れないわけです。
もう買うしかありません。。。
調べたら地デジへの移行は2011年7月24日からとなっていまして、今年でもう11年経つんですね。
ウチもこれに合わせて5台ほど一斉にTVを買い替えたのですが、実はボクの部屋のTVは息子のお下がりで、数年前から地デジ対応のTVを持っていた息子は大きいサイズのものに替え、古い方のTVをボクがもらったという経緯になっています。
おト~さん、TVなんかなんでもいいから・・・
まあね、その通りなんです、気になる番組の録画とか以外、基本NHKしか観ないし、部屋も狭いので、大きなTVも必要ありません。
そんな状況でしたので部屋のTVは結構古いTVだったわけです。
じゃあ、買うか!
で、同じサイズでいいと思い、通販サイトを調べましたが、外寸は表示されていますが、画面サイズは〇〇型というだけで、実際部屋のTVが何型なのかもわかりません。
これくらいだろうと検討をつけて調べても、今のTV、画面は大きいけど外形はコンパクトに作ってあるので、結局何型かわからないまま、TVが置いてあるスペースに収まる大きさのTVを選びました。
画面の淵が狭くなりました。。。
なんかね、幅は広いのに縦は狭いというか、ウチのTVと縦横比が違う気がするんだよね。
これまでと同じメーカーでこのサイズのTVは該当がなく、違うメーカーのTVになりました。
もう一つ問題があって、ウチはずいぶん前から〇:COMと契約していて、チューナーとの接続、専用リモコン、ハードディスクetc.どうすればいいのか全然わからないので、〇:COMに連絡してセットアップをお願いすることになりました。
難しいんだね、TV一つでも。
それにTVは家電リサイクル法の制定に伴い、テレビを粗大ごみとして処分することは法律違反となるので、闇雲に捨てるわけにいかず、お金を払って処分することになりますね。
家にTV余ってるけど、例の11年前に購入したものだし、こんどは新品でもいいじゃん。