と言うか
前回のライブ以来、楽器を弾いてない
そんな状態で次のリハーサルに向かうという。。。
なめてんのか⁉︎(笑)
まぁね、最近はいつもこんなモンです。
前回はボクの復帰ライブと銘打ってライブしていただきましたが、結局、『復帰』とは言っても、まだ気持ちの余裕がないもんだから、シミジミとベースを弾くだの、メンテナンスするだの、そういう音楽生活をしたいところだけど、もう少しの間はこんな感じになるんだろうな〜と。
その流れのまま今回もリハーサルに臨みます。
13時からのリハーサルなので、その前にランチするし、ゴールデンウィーク初日ということで道路は混む・・・
ガソリン入れて洗車もしたいと。
早く出るか!
8時半に出発したら、10時半にコースケさん家に着いた。
まあ、渋滞で時間ギリギリだったらそのままスタジオに行くし、早かったらコースケさん家に寄って一緒に行くつもりでいました。
もう一つ、ランチをする場合、初台のDニーズは駐車場が狭くて入れづらい。
ボクのクルマはそこそこデカイので、ここの駐車場はホントいや!
相模原でこんな駐車場作ったら、誰も来ないよ。
東京ではこうやってスペースを無理に確保する設計にするんだろね。
ということで、ボクのクルマはコースケさん家に置き、少し小振りのコースケさんのプリウスに乗ってスタジオへ向かいました。
ここで昼食をとっていると、大ちゃん、よんぼも到着。
前回あたりから、アンプのセッティングはいい方法を発見したんだけど、今回のスタジオではそれやるとベースアンプが耐えられなくなるみたいで、低域がプアーな音になって、まあやらないよりはいいかなという程度。
アンプを持って行かない以上、どんなアンプであれ最大限使える音を作る必要があるわけで、必ずしもこの方法が正しいとは限らない。
さてリハーサル
実際始まるともう練習不足がどうのこうの言って逃げられる状況ではないわけで、よくわかったのは指が動くかどうかの問題じゃなくて、要はそこも含めての集中力であって、練習不足で欠落していくのは総合的な集中力なんだな〜って。
何度も演奏しているので慣れているはずの曲も、譜面の尺を間違えたり、見落としたりすることがあってこれすべて『集中力』。
実際に弾かなくても譜面だけ見て追いかけても相当いい練習になりますね。
余計なことを一つ、冒頭にここ2週間忙しくてと書きましたが、身体疲労しているし睡眠不足、そしてこのスタジオの椅子は椅子というよりスツールですな、背もたれの無いヤツ
これで5時間はキツイんですよ!
そもそも楽器を弾くという不自然な姿勢でいるわけで、エレキベースは4㎏以上ありますからね、ジイさんには堪えるな〜と。
それでも、またこうしてベースを弾いていられるのは幸せなことだと思っています。
今回から5弦ベースを弾いていますが、その楽しさも、ちょっとこれまでにはなかった楽しさで、更には楽しいだけではなく、楽器そのものに対する考え方に変化も生まれていて、今回はちょっとチガウぞ!?
ま、その辺のことはまた次回に