正月の3日にライブ・・・
クリスマス当日といい、1月3日といい、オヤジ連中はどうせヒマなんだろうと思われてるんだろ~な~。
その通りだけど・・・(笑)
箱根駅伝の復路もTVで観たかったけど、朝8時に家を出発しました。
と言いますのは、渋滞予測を調べて、3日は帰省ラッシュで中央道が10時頃には数十キロ、と表示されていまして、それじゃ渋滞の前に抜けてしまわなければいけない!と思って、まあ8時に家を出れば運が良ければ渋滞前に抜けられる、と読んだからです。。。
さらに前日のDちゃん情報によれば、集合時間前後の大森付近は箱根駅伝の復路で交通規制されるのではないか!?国道15号第一京浜(1国)ルートですもんね!
そんなこともあって8時に出たら・・・
それにしても早すぎたみたい(笑)
渋滞どころか、車の量はあるんだけど快調に流れていて、結局コースケさんの家に着いたのは9時10分で、普段の時間よりずっと早く着いてしまったと。
それはもう一つ、中央高速前後の一般道、つまりボクの事情で言えば、国道16号線と山手通りになるんですが、どちらも最近50キロ規制が解除されて、60キロで走れるようになりました。
もともと飛ばして走る人には関係ない話でしょうけど、ボクは制限速度で走りますから、この10キロの差がそのまま時間短縮にもなって、結果的に早く到着することが出来たんですね。
コースケさんと集合時間の前に大森に行き、お茶しながら時間を潰す予定でしたが、考えたらまだ3日です・・・
お目当の喫茶店もお休み
だよね~(笑)
ライブにはコースケさんのお嬢さんも来てくれて、実はお邪魔した時にはお話ししたんですけど、お母様ソックリで、いい娘に育ってくれたな~と、親でもないのに一瞬ウルっときたのは歳のせいか!?
でも、お母様を知っているメンバーはみんなそう思ったと思う。
ライブは、最近の選曲担当であるDちゃんが選んだ構成で行われ、昨年末に一度だけしかリハーサルしなかった新曲が3曲もあって、ヒヤヒヤものでした。
ライブ自体はよんぼの還暦前夜祭ということで、半分パーティのようであったり、よんぼの弾き語りがあったり、いつものライブと少し趣の違ったライブでした。。。
って、なんか他人事のようですが、ボクも当日までライブの演目は知らなかったし、細かい段取りについてはお任せで、ボクは成り行きに従うだけだったので・・・
おかげで、楽しく過ごさせていただきました(笑)
さて大森でのライブは、回を重ねるごとにベースアンプがヘタっていくようで、これ、近いうちにベースアンプの役目を果たさなくなるよ、きっと。
いつもベースアンプはPAを通さず、ダイレクトに鳴らしていまして、ボリューム的には大きくないのですが、スピーカーも小さいし、アンプのコントロールも効かなくなってきているようで、前回と比べても音質がかなり劣化しておりました。
安いの使うからだよ!
と言いたいけど、じゃあ自分の持って来いよ!ということになるので、文句は言わない(笑)
せめて、もう少しキャビネットに余裕のあるベースアンプがいいな~
というか自分のベースアンプ使いたい!とシミジミ思いましたね。
でも運搬を考えると、それなりに覚悟が必要だし。
かなり前ですが、ベースアンプを積んで行ったのに、現地で下ろさなかったことがあります。
もう下ろす気力が無くて、現場のベースアンプを使いました。
下ろしたら、使ったあと、また積むんだもんね(笑)
今はその頃よりも体力が落ちているはずですから・・・
じゃあ、いつ使うんだ!?
ほんとそうなの、いつ使うの?って思いますけど、現地に機材が全く用意されていない会場があれば、その時には使う、という程度でしょうかね。。。
ああもったいない。
帰りはコースケさんの家の近くのラーメン屋さんで、美味しいつけ麺を食べて帰宅。
バタンキュー(古い)
でも、こういう楽しさを今も味わえるんだから、感謝もしています。
ちょっとクタビレても、楽しいことをクタビレるまでやるって、もう少ないでしょ?
たまにはいいんです、これくらいがちょうどいい。
またいつもの生活が始まり、そろそろ、って時に楽しい時間が待っているわけですよ。
だから、やっぱり感謝なんですね。