オヤジたちのライブ 2015.09.23江古田マーキー | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

江古田マーキーは70年代からある老舗のライブハウスです。
ボクは今回で2回目の出場となります。
シルバーウイークの最終日で、昨日から高速道路の上りはUターンラッシュ。。。

このところずっと中央高速が渋滞しているので、も~イヤだと(笑)

朝から渋滞情報を見ながら、いつ出発するかタイミングを図っています。

もう一つ、今日のライブはどっちのベースを使うか迷っていました。
やっぱり基本はHofnerなのかな~って思ったり、曲によって交換するかな~とか、考えてはいたんですけど、今日のライブではYAMAHAを使うことに決めました。
とりあえずアコースティック系のライブではHofner、バンドの時はYAMAHA、みたいな方向で行こうかと思っています。

そのうち方針変わるし(笑)

一応、そんなことを決めて、とにかく渋滞にハマらないで行きたい!
例え渋滞に巻き込まれたとしても、焦らなくていい時間に出るしかありません。

よし、コースケさん家に行こう!(笑)
美味しい珈琲をご馳走になろう!
ということで、ちょっと遠回りになりますが、11時頃にはコースケさん家に到着してしまいました。
カメラ談義でしばらく時間を潰して、江古田に向かいました。

お昼ご飯は現地で探すことになり、商店街をブラブラと。
『好々亭』だったかな、750円で洋食のランチを見つけたので、ここで昼食。
メンチカツの定食を頼んだら、これが何と!!
写真を撮らなかったのはそういう趣味がないからで、そんなことしてないで食え!と(笑)

それがすごい定食でした、何とご飯がお櫃で来るんです。
お茶碗にたっぷり2杯はあるご飯。
メンチカツが3枚、目玉焼きと大きなベーコン1枚が付いて、キャベツの千切りに、洋食屋さんなのでケチャップのスパゲティも付いています。

これで750円!!超ビックリ、食えネ~よ!こんなに。

でも食べました(笑)

なんかね、ランチ食べたら今日はもう終わった、みたいな気になってしまって、緊張感まるで無し。。。

さて、今日のライブはYAMAHAで乗り切ります。
リハーサルでは、途中Hofnerにも持ち替えて演奏してみましたが、音がどうと言うより・・・
Hofnerはネックサイドにマーカーが付いてないので、今回のステージでは全くポジションが見えず、ボクの場合トレイを水平にするようにボディを少し水平にして弾くことが出来るのですが、それでもネックのポジションが見えなくて、結局、見えない!という理由で使うのをやめました。

そうなったら、かえって気が楽になって、YAMAHAで行くぞ!と。

で、使い出したら、これが結構自分好みの音なんですね。
先日の弦のセッティングが少しだけ合わず、リハーサル後少し弦高を下げましたが、応急処置だったので、あらためてセッティングする必要があるな~

最初、ベースアンプはラインでPAに繋いでいたようですが、元々 マーキーではそんなことをせず、エレキギターやベース、ドラムスはダイレクトに鳴らす所だったんです。
こんな(失礼!)所でPAに繋いだって無駄な気がする・・・

結局ベースは、アンプからダイレクトに鳴らすこととなって、ボクはとても弾きやすい環境になりました。

お客様が入ると、ちょうどいい反響になってきましたので、良くなってきましたよ。
YAMAHAを選択して正解でした。
ピックもイケるし、指弾きもOK。
狙っていた音なんですよ、このベース。

自分らしく弾く、というテーマで言いますと、最近そんな感じになってきている気がしています。
いい意味でも悪い意味でもですけど・・・遠慮が無くなっていますね(笑)
いいんです、結構楽しみながら弾いていますから。。。

ボクがYAMAHAのベースを持っていると、なんだ!まだそんなベース使ってンのか!?って思われてるだろ~な~。
なんだよ!いつのだよ!って。。。

ベースプレーヤーとしては、ちょっとそんな視線が気になったりしています。

ライブ本番が始まっても、最初のうちはそんな思いが少しあって、恥ずかしいような気にもなっていたんですけど、だんだん演奏しているうちにそんな気が無くなって・・・

どうだ!と(笑)

さすがに、どうだ!は無いですけど、シッカリした音だし、楽器としての完成度も高いので、ボクにとっては奇を衒っただけのベースじゃないぞ!って思えるようになってきました。

いいベースじゃん!

50年の思いが詰まっていますからね!
キッチリ弾いてやるぞ!って。