リハーサル2日目。
雨の一日・・・とは、とんぼちゃんの曲でもありますが、こんな日は出来るだけ機材を少なく持って行きたいですね。
できたらホローボディのHofnerは持って行きたくないと、昨日からそう思っていまして、今日になってもまだ迷っている。。。
そんなこと言ったらアコギ持ってる人はド~すんの!?
ですが、なんかHofnerの箱の中に湿気が入りそうで、入ったらなかなか乾燥しなそうで、そんなことが気になってしまいます。
YAMAHAを持って行きたいけど、それじゃHofnerの練習にならない、でも昨日練習した(笑)
あ~どっち持って行くんだ!?
と、朝から迷っていましたが、外を見ると雨が小雨じゃなくて普通に降っているので、Hofner無理だなと。
Hofnerのハードケースは肩から掛けることが出来ないので、確実に濡れてしまいます。
しかし、昨日買ったiGIGのケースは肩から掛けられるのと、ケースの中にレインカバーが付いているので雨対策はバッチリ!
YAMAHAで行こう。。。
昨日はHofnerだったから、今日はYAMAHAで様子を見てもいいか。
数曲弾いただけでしたが、インパクトありましたね~。
形もそうだけど、完全なビンテージだし、このベースでも、しっかり自己主張出来るとおもうんですよ。
ということで、昨日より早く家を出て、Dニーズでゆっくりするつもりでした。。。
が
中央高速道大渋滞、 府中から全然動かなくなってしまいました。
結局、家を出てから3時間、途中2ヶ所の事故が渋滞原因でした。
今日はメンバーが集まらず、しかも途中で新聞社の取材を受ける予定になっていたので、実際のリハーサルは3時間程度というスケジュールになってしまいましたが、メンバーが揃ったのもその頃だったので、ちょうど良かった。。。のか?
さてさてリハーサルはYAMAHA SB2Aで全曲演奏しましたが、このベースも良いですね~。
リアピックアップが無いので、基本的な音質はプレベのような平面的な音が出るんですが、それでもHofnerに比べたらトーンコントロールが付いているので、微妙な音質調整も出来るし、その気になればチョッパーもイケる(笑)
Hofnerより弦幅が少しだけ広いので、指弾きも難なく出来ますし、もちろんピック弾きも弾きやすくて、応用範囲はやはりHofnerよりあるなと。
ほんと、甲乙付けがたい2本になっていますが、何れにしてもSugi Bassに比べたらすごいローファイなベースなのに、この2本のベースはどちらもベースらしく存在感を示してくれて、今日のYAMAHAは弾いていても、すでに自分のものになっている気がしました。
なんか錯覚するんですよね、調子良く弾いているけど、これ50年前のベースだということを全く意識させないんです。
まあ、すごいベースですよ。
こりゃ2本使いだな~
立奏がいいんだよね、座っちゃうとベース見えないから(笑)