フィルムの現像は近所で・・・の続き | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

フィルムの現像をお願いしてきました。

場所は昨日近所の写真屋さんのご主人に教えていただいた所。

ネットでも調べました。
この場所は以前に一度チェックしたことがあったので、やっぱりここか!と。。。

写真屋さんのご主人は最初、この辺りだとカメラのKムラですねと教えてくれたのですが、ここはボクが最初に現像に出した所でした。
ここ以外だったら・・・と言うことで紹介してもらったのが今回の場所でした。

電話しといてあげましょうか?

と親切なことをおっしゃっていただきましたが、じっくり調べて翌日に行くつもりだったので、御礼だけ言って帰りました。

さて、さっそくフィルムを持って現地へ行きました。
ここは地元民としては完全に守備範囲にある所で、なんだココだったのか~!、でも前からあったっけ?

店内は割と新しそうで綺麗、奥には撮影も出来そうなブースもありました。

今日、持参したのは35㎜1本とブローニーを1本。

35㎜は自社内で現像とCD-R化が出来るそうですが、ブローニーは外注に出すとのこと。
それでも価格は35㎜のCD-R込みで¥1,100,ブローニーだと¥1,500.ということでした。
期間は1週間、今日は月曜日ですので早ければ土曜日には上がってくるそうな。。。

ちなみに、ハーフを聞いてみたのですが、こちらについては・・・

ハーフが出来るかどうか、引き取り日までにご返事します!?

まったくと言っていいほどハーフの需要がないので、今使っている35㎜の機材では対応出来ないそうです。
フィルム内での割り振りが単純に35㎜を半分にしただけではないので、ハーフの場合、画像がケラれることになったりして難しいのだとか。
専用の機材があるかどうかを探してみます、ということで、ハーフについてはペンディングです。

何れにしても、最初に出したKムラに比べたら圧倒的に安い価格で出来上がることがわかって、場所もそんなに遠くないので、良かったかな?
実際、フィルムを送る手間も面倒くさいし、送料もかかるわけだから、ここだったら楽だなと思いました。
ただ、先ほどの、ハーフがどうなるかですね。

そうか、ハーフは難しいのか・・・

今のところKムラでは、出来るけど値段が倍になるので、その時は現像だけにしてデジタル化はやっていません。
で、今回の所でハーフが出来ないとすると・・・ちょっとハーフがネックになってきますね。

次のお散歩にはハーフカメラを持って行こうと思っていて、楽しみにしていたんですけどお店の返事次第では。。。
そうなると、ハーフだけ別な場所に出すことになります。

なんとかお願いしますよ~(笑)