散歩しています。。。
写真も撮っているので、公園とか河原ばかり。
でも『地面』を歩くのは気持ちがいいですね。
地面と言っても土の地面は舗装された地面と違って、歩いていても足の負担が全然違います。
今日行った公園は雑木林のような所があって、舗装されていない細道が続いていました。
その道も落ち葉で地面がフワフワしていて、歩いていてもすごく楽でした。
桜の名所にもなっている河原では、道が一面桜の花が敷き詰められたようになっていて、綺麗なピンクの小径を歩かせていただきました。
河原にクルマを停め、三脚や一脚も使ってみましたよ。
公共の場で三脚を立てるのは少々気まずいこともありますし、禁止されているところもあるので、そういう所では出来るだけ手持ちで撮影していたのですが、河原ではそんな気遣いも要らないので、遠慮なく使わせてもらいました。
絞りを思いっきり絞って撮影したかったので、いい機会でした。
二眼レフにはクラシカルな三脚を使って、どの程度安定しているのかもテスト出来ました。
現像されてみないとわかりませんが、風も無かったし何の問題もないはずです。
何よりも二眼レフにはこの三脚しか似合わないので・・・
次に同じ場所で一眼レフに交代して、三脚もゴツい方に。
こんな三脚必要だったのか!?
確かにクラシカル三脚に比べたら安定感は雲泥の差でしたが、これだったらブレる心配もなく、ただ、デカいし重いので、ちょっとした撮影だったらクラシカル三脚でもいいんじゃない?
一脚もいいですね、初めて使いましたが、手持ちに比べたらかなり安定感があります。
ただ、一脚を意識して撮影しないと、手持ちほどの自由度は無いので、少し慣れが必要かと。
で、
撮影後は現像してもらわないと。。。
現像、そしてデジタル化は出来たら地元の写真屋さんでと思っていました。
多少値段が高くても、オヤジさんとカメラの話をしたり、教えてもらったりと、まあそんな楽しい時間が持てるなら、地元の写真屋さんも悪くないな~と。
今日、昔通っていた写真屋さんへ30年振りに行き、現像をお願いしようとしましたが、すでにフィルムの現像は扱ってなくて、やるとしても外部へ委託するのだそうですが、それでもブローニーは扱っていないと。。。
その代わり、ご主人が一軒紹介してくれました。
クルマで行く所ですが、地元っちゃ地元なので、明日さっそく行ってみようと思います。